https://emeao.jp/ikkatsu-column/videoproduction_choose/ 動画制作マッチングサイト『一括.jp』が依頼前に知っておきたい外注時のトラブルを徹底調査



(注3) 本設問は複数選択式ですが、選択肢は2つまでに制限しています。これにより、「納期や進行管理」での課題や不満、困ったことをより明確に把握できるようにしています。

最も多かったのは「スケジュールの共有・報告が不足していた」(31.3%)という回答でした。制作過程で進捗や予定が十分に共有されず、発注者側が状況を把握しにくいケースが多かったことが分かります。

また、「制作期間が予定より大幅に伸びた」(27.5%)と「進行状況が不透明で確認しづらかった」(27.5%)も高い割合となっています。進捗の見える化ができていないことで、納期や作業内容に対する不安が増大している様子がうかがえます。

一方、「当初の納期が守られなかった」(19.1%)も一定数見られました。納期そのものの遅れについても、発注側にとっては大きな課題となっていることがうかがえます。

また、「急なスケジュール変更や調整が多かった」(6.9%)については、割合としては少ないものの、イレギュラーな調整にストレスを感じた発注者も存在しています。


調査結果4:動画制作にかかる費用や見積りについて、不満を感じたりトラブルを経験したことはありますか?※複数回答可(注4)