| 株式会社サーティファイ(本社:東京都中央区、代表取締役:瀧澤茂、以下「サーティファイ」)は新たな検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」を2025年6月23日にリリースし、団体受験の申込受付を開始しました。 | |||
| 当検定では、Web開発を中心とした現場で「JavaScript」を自在に活用できる実践的なIT技術者を育成することを目的に、1級~3級まで3段階の認定基準に則って保有スキルのレベルを測定・評価します。 | |||
| ▼JavaScriptプログラミング能力認定試験 公式サイト:https://www.sikaku.gr.jp/js/jst/ | |||
| JavaScriptは現在、フロントエンドからバックエンドに至るまで、Web技術の中核を担う主要なプログラミング言語として広く利用されています。当検定では、その多面的なプログラミング能力を評価し、受験者が現場で即戦力となるスキルを有していることを証明します。 | |||
| 基本文法の理解や簡易なプログラムの読解からはじまり、実務で求められる判断力や構文の理解力を測定するなど、プログラミングの初学者から実務経験者まで幅広い層を想定した設問を出題します。 | |||
| また、ES2015(ES6)以降のモダンなJavaScript仕様をはじめ、現在のWeb開発現場で主流となっている文法や構文を網羅した内容も出題するため、受験者が最新の技術動向に対応できる力を持つことを実証します。 | |||
| さらに、企業や教育機関に対しては、個人のJavaScriptに関するスキルを測定し、可視化することで、人材評価や育成、キャリア形成を支援してまいります。 | |||
|
|||
| 特徴1:初学者からWeb開発の実務者まで、幅広いスキルを段階的に評価 | |||
| JavaScriptプログラミング能力認定試験は、学習者の現在の習熟度を正確に測定できるよう、3つの級種で構成されています。 | |||
| Webアプリケーション開発における実務者レベルの「1級」、関数や標準メソッドの理解を評価する基本~応用レベルの「2級」、構文の基礎や制御構文の理解を中心とした初学者向けの「3級」を設けています。 多段階でのスキル評価により、教育機関や企業研修などで学習成果をきめ細かく確認することに活用いただけます。 | |||
| 特徴2:モダンJavaScriptの構文理解と判断力を問う | |||
| JavaScriptは現在、フロントエンド・バックエンドを問わず、Web開発の中核を担うプログラミング言語として広く活用されています。 | |||
| 当検定では、ES2015(ES6)以降に導入された構文や標準ライブラリの理解を問う内容も出題され、モダンなWeb開発に必要な判断力や構文理解を客観的に測定することが可能です。 | |||
| 個人のスキル証明や、教育・人材育成における指標として活用いただける資格検定試験です。 | |||
| ■検定概要 | |||
| 検定名 :JavaScriptプログラミング能力認定試験 | |||
| リリース日 :2025年6月23日より 団体受験 開始 | |||
| 試験目的 :JavaScriptに関する文法やライブラリ、オブジェクト指向に関する基本知識を有し、 | |||
| JavaScriptを利用してプログラムを読解、作成する能力を認定する。 | |||
| 受験資格 :なし | |||
| 受験時間 :1級:90分、2級: 60分、3級:50分 | |||
| 問題数 :1級:テーマ別大問7問、2級:テーマ別大問6問、3級:テーマ別大問5問 | |||
| 合格基準 :得点率が60%以上 | |||
| 受験料(税込) :1級:6,400円、2級:5,200円、3級:4,000円 | |||
| ■サーティファイについて | |||
| 前身となる日本情報処理教育普及協会を1983年に設立。以来42年に渡りビジネス資格・検定試験の主催・運営を続けています。全試験をあわせた累計受験者数は約385万人(2025年3月時点)、全国の認定試験会場は2,386会場(2024年度)。民間企業ならではの視点で、ビジネスの現場が求めるスキルを習得するための指標となる試験を提供しています。 | |||
| また、2020年より不正抑止、監視、防止に優れた独自のオンライン試験システムを開発、運用開始。自社試験での利用にとどまらず、「スマート入試(R)」というプロダクトとして教育機関の入試や企業の採用試験、他団体の検定試験等にも導入が広がっています。 | |||
| 【会社概要】 | |||
| 社名 :株式会社サーティファイ | |||
| 事業概要 :ビジネス能力・技能に関する認定試験の開発・主催、 | |||
| 実施主催試験に対応した対策問題集の開発・販売、 | |||
| オンライン試験サービス「スマート入試(R)」の開発・提供 | |||
| 設立 :2001年6月 | |||
| 所在地 :東京都中央区日本橋茅場町2-11-8 茅場町駅前ビル | |||
| 代表者 :代表取締役 瀧澤 茂 | |||
| URL :https://sikaku.gr.jp/ | |||
サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース。
株式会社サーティファイ | 2025年7月9日 14:04
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- マザームーンカフェ西宮店、待望のモーニングメニューを開始!4種のモーニ…
- D-JITとMISUMI floowが日本DX大賞2025を受賞
- 地方発環境ベンチャー「次の灯 株式会社」、創業8年で「ものづくり補助金…
- 【エヌ・デーソフトウェア株式会社】 NDソフトウェア「H.C.R.20…
- 【アドベンチャーワールド】 動物たちと食育体験 すさみ町立周参見小学校…
- 【アドベンチャーワールド】 「TSURUMIこどもホスピス」で『「わく…
- 【株式会社Asobica】 キャビノチェ株式会社がホンネデータプラット…
- 「省エネ投資補助金採択率向上セミナー」WEBセミナー、採択率アップの申…
- ねじNo1.com、通販サイトをリニューアル支払方法も追加され利便性が…
- 【18カ国展開】国産オーガニックブランドより新商品「ぽかぽかバスミルク…
📊 今週のランキング記事
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- 【TSUCHIYA株式会社】 TSUCHIYAの新技術研究開発拠点「 …
- ~情報解禁日時は2025年10月22日(水)11時 発表会終了後~青山…
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- 【株式会社Itumo】 株式会社Itumo、AIエージェント「Devi…
- 【株式会社ニチガン】型はめとおままごとで遊べる「パズルdeランチボック…
- 【株式会社TBSテレビ】 Sound Horizon / Linked…
- 【株式会社バンダイナムコエンターテインメント】 『アイドルマスター』シ…
- まるでオレンジの花にボディが包まれるよう!《マティエール プルミエール…
- 【NTT東日本株式会社】 「フレッツ・VPN アドバンス」の提供開始に…