JAXAとの連携や惑星をモチーフにしたデジタルスタンプラリーも開催 |
|
||||||||||||
開館30周年を迎えた相模原市立博物館は、県内最大級の直径23メートルドームを誇るプラネタリウムを2025年7月16日(水)にリニューアルオープンします。10億個の星々と8K全天周映像を同時に体験できる世界初のプラネタリウムとして生まれ変わります。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
■世界初!ここでしか体験できないハイブリッド技術 | ||||||||||||
|
||||||||||||
■JAXAと連携したオリジナル番組や関連番組を上映! | ||||||||||||
プラネタリウムリニューアル後、隣接するJAXA宇宙科学研究所(JAXA相模原キャンパス)が2026年に打ち上げ予定の「火星衛星探査計画MMX」を紹介する全天周映画の放映を開始します。 | ||||||||||||
また、リニューアルに合わせJAXA宇宙科学研究所による協力を得て制作した、JAXA相模原キャンパス内の各施設を映像や全天周画像で紹介するオリジナル番組(1作品3分程度、全12作品)についても、解説員による生解説と共に順次投影を開始いたします(令和7年10月以降)。 | ||||||||||||
■デジタルスタンプラリー「太陽系ウォークミッション」を開催 | ||||||||||||
7月17日から9月28日の期間、博物館とJAXA相模原キャンパス、淵野辺公園、JR淵野辺駅を“太陽系の旅”に見立てたデジタルスタンプラリー『太陽系ウォークミッション』を開催します。 | ||||||||||||
指定された場所でQRコードを読み取ることでデジタルスタンプを集め、一定数以上スタンプを集めた参加者にはオリジナルグッズを先着でプレゼント。家族で楽しめる夏の参加型イベントです。 | ||||||||||||
【開催概要】 | ||||||||||||
・期間 : 2025年7月17日(木)~9月28日(日) | ||||||||||||
・対象スポット:1.海王星(JR淵野辺駅改札付近) | ||||||||||||
2.天王星(淵野辺公園内サーティーフォー相模原球場前) | ||||||||||||
3.土星 (淵野辺公園内テニス場) | ||||||||||||
4.木星 (JAXA相模原キャンパス内宇宙科学探査交流棟前) | ||||||||||||
5.火星 (博物館入口屋外掲示板) | ||||||||||||
6.地球・金星・水星(博物館内3箇所) | ||||||||||||
・参加方法 :各エリアに設置されたQRコードをスマホのカメラで読み取ってスタンプGET | ||||||||||||
・特典 :一定数以上のスタンプを獲得した参加者に下記景品を博物館総合受付にて配布。 | ||||||||||||
※景品はなくなり次第終了となります | ||||||||||||
|
||||||||||||
■7月16日(水)リニューアルオープン式典を開催 | ||||||||||||
リニューアルオープン当日には、抽選により選ばれた市民100名をお招きしたリニューアルオープン式典を開催。相模原市長のあいさつや、カウントダウンによる点灯式、市内小学校に通う児童によるサプライズイベントなど、この日を待ち望んだ参加者全員でリニューアルをお祝いし、これを起点として「宇宙を身近に感じられるまち さがみはら」の機運をさらに高めます。 | ||||||||||||
【式典開催概要】 | ||||||||||||
・日 時:2025年7月16日(水)10時30分~12時00分(開場 10時00分) | ||||||||||||
・内 容:主催者あいさつ、点灯式、お披露目投影など | ||||||||||||
・出席者:市長、市議会議長、中央区長、教育長、市内小学生ほか関係者 | ||||||||||||
・招待者:市民100名、報道関係者、JAXA関係者等 | ||||||||||||
|
||||||||||||
プラネタリウムリニューアルを記念し、相模原市のふるさと納税返礼品として「市立博物館プラネタリウム操作体験&天体観測室見学」の受付を開始しました。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
※「市立博物館プラネタリウム操作体験&天体観測室見学」を相模原市のふるさと納税返礼品として提供します!