女性が自分らしく働く環境を作るため、女性デジタル人材の育成と全国の企業・自治体のデジタル化支援を行う株式会社MAIA(本社:東京都港区、代表取締役:月田有香、以下「MAIA」)は、女性デジタル人材の育成と地域DX推進を目的として設立された「官民連携DX女性活躍コンソーシアム」に参画し、2025年7月7日(月)開催のキックオフイベント・公開シンポジウムに代表・月田が登壇しました。リスキリングプログラム修了生や連携企業とともに、女性デジタル人材の育成・就労事例や地域でのDX推進事例の紹介を行い、参加者から高い関心が寄せられました。 | |||||||||
|
|||||||||
「官民連携DX女性活躍コンソーシアム」について | |||||||||
本コンソーシアムは、地域女性のデジタル人材としての育成と就労支援を軸に、女性の賃金格差の是正や地域企業のDX推進といった社会課題の解決を目的として設立されたものです。矢田稚子前内閣総理大臣補佐官(雇用・賃金担当)、江口清貴氏(LINEヤフー株式会社 会長室 ソーシャルアクション推進室 室長、神奈川県CIO兼CDO)、SAPジャパン株式会社、株式会社Surpas、株式会社セールスフォース・ジャパン、株式会社Trive、株式会社日立製作所、株式会社MAIA、株式会社マイナビ、Ms.Engineer株式会社、LINEヤフー株式会社が連携し、今回の設立に至りました。 | |||||||||
2025年7月7日(月)に行われたキックオフイベント・公開シンポジウムでは、コンソーシアムの設立趣旨をはじめ、関係省庁によるデジタル人材育成の取り組みの要諦や今後のコンソーシアムの運営・取り組みについての紹介のほか、実際にリスキリングを経て活躍する女性たちの経験談や地域企業の取り組みの事例も共有され、多くの参加者にご好評をいただきました。 | |||||||||
キックオフイベント・公開シンポジウム 開催概要 | |||||||||
・日時:2025年7月7日(月)13:30~15:30 | |||||||||
・場所:東京都千代田区紀尾井町1番3号 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー LINEヤフー株式会社 本社オフィス内LODGE | |||||||||
プログラム内容のご紹介(一部抜粋) | |||||||||
◎コンソーシアムの設立趣旨(矢田稚子 前内閣総理大臣補佐官【雇用・賃金担当】) | |||||||||
キックオフイベント冒頭では、本コンソーシアムの設立発起人の矢田稚子前内閣総理大臣補佐官(雇用・賃金担当)から、コンソーシアムの目的と設立趣旨についてご説明をいただきました。 | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
◎女性活躍事例(弊社事例「でじたる女子プロジェクト」実績紹介) | |||||||||
MAIA代表の月田より、弊社のリスキリング支援事業「でじたる女子プロジェクト」の実績や反響についてご紹介いたしました。 | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
受講修了生の声 | |||||||||
「でじたる女子プロジェクト」修了生3名が登壇し、それぞれの受講の背景や修了後の変化、現在の働き方など、ご自身の経験をお話しいただきました。 | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
◎地域及び企業の取り組み事例(弊社連携事例:長野県佐久市事例紹介) | |||||||||
MAIAがSAPコースを提供している佐久市デジタル人材育成・就労支援プロジェクト「Cosmosta+」を例に、佐久市長 柳田清二氏、吉田工業株式会社 代表 吉田寧裕氏がそれぞれオンラインで登壇し、取り組みの具体像が共有されました。 | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
佐久市で進むこうした地域女性×地域企業による連携モデルは、今後全国の他地域でも展開予定です。 | |||||||||
|
|||||||||
今回のキックオフイベントをきっかけに、今後は本コンソーシアムの趣旨にご賛同いただいた企業や自治体の皆さまとも連携しながら、女性デジタル人材育成の全国展開を加速させ、新たなモデルづくりに挑んでまいります。 | |||||||||
|
|||||||||
会社概要 | |||||||||
<株式会社MAIAについて> | |||||||||
MAIAは「Co-Create the Future 誰もが個として自立し、自由に自分らしく生き、共創できる社会を創造する」をミッションとして掲げ、女性活躍×地域×ITをかけあわせた事業を展開しています。女性のITスキル向上を支援し、スキルを習得した方々の活躍を後押しすることを通じて国や地方自治体、企業のDXを推進しています。 | |||||||||
【本社所在地】東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー16F | |||||||||
【設立】2017年11月 | |||||||||
【代表者】代表取締役社長 月田 有香 | |||||||||
【資本金】2,330万円 | |||||||||
【ホームページ】https://www.maia.co.jp/ | |||||||||
【事業内容】リスキリング・就労支援、地域活性化支援、ITコンサルティング | |||||||||
<本件に関するお問い合わせ先> | |||||||||
株式会社MAIA | |||||||||
URL:https://maia.co.jp/contact/ | |||||||||
TEL:050-1745-9639 | |||||||||
MAIL:info@maia.co.jp | |||||||||
女性が自分らしく働く環境を作るため、女性デジタル人材の育成と全国の企業・自治体のデジタル化支援を行う株式会社MAIA(本社:東京都港区、代表取締役:月田有香、以下「MAIA」)は、女性デジタル人材の育成と地域DX推進を目的として設立された「官民連携DX女性活躍コンソーシアム」に参画し、2025年7月7日(月)開催のキックオフイベント・公開シンポジウムに代表・月田が登壇しました。リスキリングプログラム修了生や連携企業とともに、女性デジタル人材の育成・就労事例や地域でのDX推進事例の紹介を行い、参加者から高い関心が寄せられました。