|
|
2025年7月16日(水)に、麻生専門学校グループと長崎県壱岐市は、地域との持続的な協働を目指す「エンゲージメントパートナー協定」の締結式を壱岐市役所にて執り行います。本協定は、壱岐市が目指す地域の未来像に共感し、地域と教育機関が連携する新たな関係性の構築を目指すものです。 壱岐市が「エンゲージメントパートナー協定」を専門学校と結ぶのは、麻生専門学校が初めてとなります。 |
|
|
 |
|
■協定締結の背景 |
|
壱岐市では、人口減少や少子高齢化といった社会課題への先進的な取り組みの一環として、 |
「CULTURE TERMINAL, IKI」構想を掲げています。この構想では、文化や自然、人の交流を通じて、イノベーションが持続的に創出される地域社会の実現を目指しています。 |
麻生専門学校グループは、このような地域主導の取り組みに強く関心を持ち、学生が地域と関わりながら実社会での学びを深める貴重な機会であると捉え、今回の協定締結に至りました。 |
|
|
 |
|
■締結式の概要 |
|
日時:令和7年7月16日(水) 10:00~ (30分程度を予定) |
場所:壱岐市役所 郷ノ浦庁舎 応接室 |
〒811-5192 壱岐市郷ノ浦町本村触562 郷ノ浦庁舎2階 |
次第: |
1.開式 |
2.出席者紹介 |
3.協定書内容確認 |
4.協定締結 |
5.挨拶(知事、学校法人麻生塾理事長) |
6.閉式 |
|
|
|
 |
|
学校法人麻生塾/麻生専門学校グループについて ( https://asojuku.ac.jp/ ) |
1939 年設立。福岡県内にて 12校の専門学校と高等部を運営する西日本最大級の専門学校グループ。福岡県のみならず、九州全域・山口・沖縄から多くの学生が進学しており、卒業生は72,000人を超える。IT、ゲーム、デザイン、建築、 医療福祉、観光・サービス、自動車など幅広い分野で実践的な教育を提供。学生一人ひとりの能力や目標に合わせた教育を重視し、実践力を身につけながら夢や目標に向かって成長するための支援を行っている。 |
|