~競技継続・キャリア支援・ステークホルダーとの連携の三位一体で大学アメリカンフットボール部をサポート~ |
社会人アメリカンフットボールチーム「品川CCブルザイズ」(Xリーグ X1Area 所属/本拠地:東京都品川区・港区、以下ブルザイズ)は、大学アメリカンフットボール部と連携する新プログラム「DRIVE」をスタートします。 | ||||||||
本プログラムでは、大学アメリカンフットボール部の競技環境向上を支援するだけでなく、大学生および、そのOB/OGのキャリア支援、ステークホルダーとのコラボレーションの加速など、アメリカンフットボールを軸とした新たな「三方よし=三位一体の共創」を目指します。 | ||||||||
|
||||||||
■ プログラムの背景 |
||||||||
近年、大学アメリカンフットボール部の多くが、部員の確保や練習環境の整備に悩みを抱えています。特に大学2部・3部のチームでは、防具などの初期費用の高騰や、指導者の確保といった面で、運営が難しくなっているケースも見られます。 | ||||||||
ブルザイズは、これまで首都圏の大学と合同練習を行う中で、そうした現場の声や課題に直に触れてきました。日本のアメリカンフットボールのトップリーグであるXリーグのチームとして提供できる価値を体系化し、「DRIVE」と名付けてプログラム化しました。 ■ プログラム概要:「DRIVE」で実現する3つの価値 |
||||||||
DRIVEプログラムは、単なる「合同練習」にとどまらず、大学アメリカンフットボール部の競技環境の充実、学生のキャリア支援、そしてブルザイズのパートナー企業との協働を通じた、「三方よし」の共創を目指す包括的なプロジェクトです。 | ||||||||
|
||||||||
1. 大学チームの競技環境サポート | ||||||||
・合同練習や実技指導、練習メニューの提案 | ||||||||
・練習用具(ボールやタックルダミー等)の寄贈・購入支援 | ||||||||
・新入部員勧誘支援(ノウハウ提供、試合への招待 等) | ||||||||
2. 学生のキャリア支援 | ||||||||
・卒業後のブルザイズへの入部による競技継続の選択肢提示 | ||||||||
・キャリア支援サービス「スポーツライフキャリア」の活用 | ||||||||
※スポーツライフキャリア=品川CCが提供する、「仕事もスポーツを楽しみたい方のための就職支援サービス」 https://scc15career.com/ | ||||||||
3. ステークホルダーとの接点創出 | ||||||||
・学生とブルザイズのパートナー企業との接点形成 (例:ブルザイズ オフィシャルパートナーの製品・サービスと学生との接点創出、学生への認知強化) |
||||||||
・社会人による「プロボノ」活動機会の提供 ※プロボノ=スキルを活かした社会貢献活動 |
||||||||
|
||||||||
■ ご関心のある大学関係者・企業の皆様へ |
||||||||
本プログラムにご関心のある大学アメリカンフットボール部、教育関係者、企業の皆様は、下記までご連絡ください。 | ||||||||
お問い合わせ:info@bullseyes.net 公式サイト:https://bullseyes.net Instagram:https://www.instagram.com/bullseyes_shinagawa/ X(旧Twitter):https://twitter.com/bullseyes_net |
||||||||
【品川CC ブルザイズについて】 |
||||||||
1993年創部。1997年度からNFLのグリーンベイ・パッカーズの市民株主(オーナー)制度を応用した複数オーナー制度を導入。2022年度に品川カルチャークラブに合流し、「グレーター品川のヒーロー」をスローガンに、地域総合スポーツクラブとして活動するとともに、X1Super昇格を目指しています。 | ||||||||