一般社団法人WebX実行委員会が主催、株式会社CoinPostが企画・運営を担当するアジア最大級のグローバルWeb3カンファレンス「WebX(ウェブエックス、以下本カンファレンス)」が2025年8月25日(月)26日(火)の2日間、ザ・プリンスパークタワー東京にて開催されます。 |
本カンファレンスのタイトルスポンサーに、国内暗号資産レンディング特化型レンディングサービス「BitLending」が決定しました。 |
|
|
|
▼企業紹介 |
|
「BitLending」は、暗号資産を貸出した顧客が既定の料率の貸借料を得ることができる暗号資産レンディングサービスです。国内暗号資産レンディング特化型のサービスとしては、最高水準の貸借料率を実現しています。 |
|
X(BitLending):https://x.com/Bit_Lending
|
Web(BitLending):https://bitlending.jp/
|
Web(J-CAM):https://j-cam.co.jp/
|
|
|
▼代表者のコメント |
|
新津 俊之(代表取締役 社長) |
|
当社は、「ともに進む あたらしい金融の未来」というビジョンを掲げ、暗号資産レンディングサービス「BitLending」の提供と、次世代テクノロジーの情報に特化したメディア「Iolite」の運営を行って参りました。 |
暗号資産関連サービスという垣根を超えて、もっと自由に、もっと前向きになるようにお客様の「未来の可能性を広げる」体験を提供します。わかりやすく、公正で、何よりも「信頼できる」サービスであることに徹底的にこだわります。 |
|
|
|
▼WebX開催の背景 |
|
日本市場は、政府によるweb3政策の後押しを受け、世界各国から大きな注目を集めています。 |
|
• |
22年5月:岸田総理が英ロンドンの講演で日本への投資を呼びかけ、Web3環境整備の意思を表明 |
|
• |
22年6月:内閣府の骨太方針2022にて「Web3推進に向けた環境整備」が盛り込まれる |
|
• |
22年11月:NTTドコモ、Web3分野で6000億円規模の投資を発表 |
|
• |
22年11月:日本経済団体連合会(経団連)、Web3推進戦略を発表 |
|
• |
22年12月:税制改正大綱で税制改正などスタートアップ支援を打ち出す |
|
• |
23年6月:改正資金決済法が施行され、ステーブルコインの規制枠組みが導入。銀行や資金移動業者がステーブルコインを発行可能に |
|
• |
23年12月:政府が暗号資産の未実現利益に対する法人税を廃止(簿価評価に移行)。Web3企業の税負担を軽減 |
|
• |
24年4月:自民党が「Web3ホワイトペーパー2024」を公表。暗号資産の分離課税(20%)や投資家保護の強化を提案 |
|
• |
24年8月:金融庁(FSA)が税制改革要望を公表。暗号資産を金融商品として再分類し、統一的な税制枠組みを検討 |
|
• |
25年3月:自民党デジタル社会推進本部Web3WGが暗号資産制度改正案を公表 分離課税や投資家保護を推進 |
|
• |
25年4月:金融庁が「暗号資産に関連する制度のあり方等の検証」ディスカッションペーパーを公表し、パブリックコメントを募集 |
|
|
|
他の先進国と比較した時の日本経済・国際競争力の低下が問題視される中、越境を強みとするweb3分野は、アニメ、マンガ、ゲームなどIP(知的財産)大国と呼ばれる日本のコンテンツ産業等、さまざまな業種のDX(デジタル変革)化や、グローバル事業への進出を大きく後押しする可能性があります。 |
しかしながら、言語環境等を背景とした閉じた制度設計や最先端技術を取り巻く環境実態に則していない規制面などが課題としてあり、国外への人材流出、有望スタートアップの育成不足が課題として挙げられます。 |
また、日本国内の事業者からは、Web3事業を進めるための知識やビジネスアイデアの構築、企業間ネットワーク、専門知識を有する人材不足などが浮き彫りになっていることが指摘されます。 |
このような背景を踏まえ、CoinPostでは、Web3分野で国際間交流と情報・人材の流通網を確立できる国際カンファレンスの確立がアジア市場における日本のブロックチェーン産業全体の成長に必要不可欠であると考えております。 |
|
日本だけでなく、世界各国でWeb3関連事業に携わる企業や関係者が一堂に会するイベントを開催するにあたり、第3回となる「WebX 2025」を開催する運びとなりました。 |
|
|
▼WebXとは |
|
WebXは、世界各国からWeb2・Web3の有望プロジェクトや企業、起業家、投資家、開発者等を集めたアジア最大級のWeb3カンファレンスです。 |
来場者は、Web3分野のトッププロジェクトや創業者らを招いた公演(日本語同時通訳対応)、ネットワーキング機会、主要プロジェクトによる技術ワークショップ、Web3ビジネスに関するピッチイベント、様々な企業やプロジェクトの展示会などにご参加いただけます。 |
|
|
|
|
公式サイト:https://webx-asia.com/ja/
|
|
詳細:アーサー・ヘイズ来日決定! Web3カンファレンス「WebX 2025」の発表第一弾 |
https://coinpost.jp/?p=587754 |
|
詳細:アジア最大級のWeb3カンファレンス「WebX2025」、一般チケット販売開始 |
https://coinpost.jp/?post_type=pressrelease&p=599697 |
|
チケットについては、以下よりご確認いただけます。 |
https://webx-asia.com/ja/ |
|
|
▼運営組織 |
|
主催 |
一般社団法人WebX実行委員会 |
本社:東京都千代田区神田須田町2-2-5 Cocoro Kanda Bldg 5階 |
|
企画・運営 |
株式会社CoinPost |
事業内容:仮想通貨・ブロックチェーンに特化したオンラインニュースメディア運営 |
URL:https://coinpost.jp/
|
代表者:代表取締役CEO 各務 貴仁 |
本社:東京都千代田区神田須田町2-2-5 Cocoro Kanda Bldg 5階 |
|
|
▼本カンファレンスに関する問い合わせ先 |
|
WebX事務局 お問い合わせ:https://webx-asia.com
|
|