|
|
|
|
|
奈良 蔦屋書店(奈良県奈良市)は、2025年7月15日(火)から8月3日(日)まで、台湾のデザイナー鄭惠中(ヂェン・ホェヂョン)による「ヂェン先生の日常着」フェアを奈良県で初めて開催します。「ヂェン先生の日常着」の、流行に左右されない普遍的で気持ちの良い服が並ぶほか、「YAYA products(ヤヤプロダクツ)」の台湾雑貨や、「ノンチャ」の台湾茶、中国茶も併せてご紹介します。飾らない台湾の魅力をぜひ体感してみてください。 |
|
|
ご紹介ブランド |
|
ヂェン先生の日常着 |
|
|
|
デザイナーの鄭惠中(ヂェン・ホェヂョン)は、自分の身体が喜ぶ服を求めて洋服作りを始めました。台湾・台北郊外のアトリエで、35年前から変わらない工程で1点ずつ丁寧に作っています。 |
|
生地は天然素材の綿と麻のみを使用し、UVカットや防シワなどの加工は一切していません。また、ドラム缶ほどのサイズの小回りが効く染色機で、毎日12色、1週間で60色を染めています。時に染料を足しながら1日同じ水を使用して洋服を染め上げており、水の色がほぼ透明になるまで染料を使い切っています。商品すべての色が異なる一期一会の洋服です。 |
|
http://taiwan-huichung-clothes.com |
|
|
|
YAYA products(ヤヤプロダクツ) |
|
|
|
台湾の文化と生活を背景にした雑貨をメインにセレクト。作り手のいい物や温もり、東洋の美しいデザインと彩り豊かな色彩の“今”と“昔”を掛け合わせたプロダクトを目利きしています。新しい物も、味わい深い物も、心がほんのり豊かになるような台湾のいい物をお届けします。 |
|
https://yayaproducts.stores.jp |
|
|
|
|
|
|
|
|
ノンチャ |
|
|
|
2000年から中国茶に触れ、様々な方にお茶を楽しんでもらたいと、イベントや展示会、ギャラリーなどで出張茶屋を開催。お茶は美味しさはもちろん、何煎も量が出るクオリティや、農薬にも気をかけて選定しています。台湾茶は茶畑へ出向き買い付けたものも。「茶コミュニケーションを大切に」がモットー。お茶を飲んでホッとできるような生活が馴染むことを願っています。 |
|
https://www.noncha-tea.com |
|
|
|
|
イベント概要 |
|
|
|
 |
|
店舗情報 |
|
|
|
奈良 蔦屋書店 |
文化に囲まれ、毎日、好奇心の扉を開く場。悠久の都・奈良ならではの新しい知識の発見がある本や雑貨の提案をいたします。「BOOK & CAFE」を通じて、近くにお住まいの方が毎日ご利用したくなるような地域コミュニティの拠点と、国内外から訪れる観光客の方が寛げる空間を目指しています。 |
|
住所 〒630-8013 奈良県奈良市三条大路1丁目691-1 |
電話番号 0742-35-0600 |
営業時間 8:00~23:00 |
ホームページ https://store.tsite.jp/nara/
|
Twitter https://twitter.com/nara_tbooks
|
Instagram https://www.instagram.com/nara_tsutaya.books
|
|