株式会社ボイジャー(東京都渋谷区、代表取締役社長:鎌田純子、以下ボイジャー)が出版するダグラス・ラシュコフ著『デジタル生存競争--誰が生き残るのか』が発売後2年経過し、電子版と印刷版合わせて、25,200部(電子16,100部、印刷版9,100部)を突破いたしました。ヒットを記念してD・ラシュコフ著『チームヒューマン』の「第7章 経済学--ゼロサムゲームからの脱却 #45~#52」を公開いたします。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
◆ビートルズのマルチメディアCD-ROM以来のヒット作 | ||||||||||||
1992年の創業以来、ボイジャーの作品で1万部を超えた作品はCD-ROM「A Hard Day's Night」(映画「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」を収録したマルチメディアCD-ROM)だけですので、発行元としても驚きの結果です。 | ||||||||||||
◆ヒットの背景はデジタル化への疑問 | ||||||||||||
何故このようなヒットが生まれたのでしょうか。何故無名なメディア論者の言及に多くの目が集まったのでしょうか。それはデジタル化への素朴な疑問符に多くの人が、ふと振り返ったからではなかったかと思います。D・ラシュコフが訴え続けたメッセージを見ていただきたいと思います。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
https://www.youtube.com/watch?v=kMd-aUQluBw | ||||||||||||
D・ラシュコフからのメッセージ・ビデオ 画面をクリックしてください! | ||||||||||||
◆『チームヒューマン』の第7章#45~#52を公開 | ||||||||||||
『デジタル生存競争』のヒットを記念して、D・ラシュコフの『チームヒューマン』の第7章#45~#52を公開します。ぜひ読んでください。そして感想を寄せてください。ボイジャーは、本は読者が読んで初めて完成する、そんな風に思っています。みなさまの感想はD・ラシュコフとも共有し、デジタルで公開する予定です。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
◆作品情報 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
ボイジャーはいくつかの偶然が重なって、D・ラシュコフと出会いました。偶然を重ねたのだから、必然だったかのもしれません。いずれにしろ、運命的な出会いでした。 これからもどうぞ、D・ラシュコフへの関心をお寄せください。海を隔てたPONGゲームのラリーのように、著作を通じてD・ラシュコフとの対話を楽しんでください。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
■株式会社ボイジャーについて 代表取締役:鎌田純子 ホームページ:https://www.voyager.co.jp 1992年創業。米国ボイジャーとの合弁。現在は独立企業。日本で真っ先にデジタル出版に取り組み、今日まで市場開発を続けてきた。エキスパンドブック、T-Time(ティータイム)、dotBook(ドットブック)の開発元。デジタル出版のWeb(ウェブ)への移行の状況を受け止め、2010年からインターネットブラウザを基盤とするデジタル出版の活動を強化。"Books in Browsers(ウェブブラウザの中の本)"を基準とした電子書籍リーダー BinB(ビーインビー)、デジタル出版ツール Romancer(ロマンサー)、アーカイブ活用ソリューション Gaze-On(ゲイズ・オン)の市場導入を行った。同時にWebでの出版に際して、フォーマットの世界標準を重視し、IDPF(International Digital Publishing Forum)やW3C(World Wide Web Consortium)に参加している。また、EPUB日本語基準研究グループ(EPUBJP)を推進する。出版は「すべての人のメディアである」という考えを堅持し、自社書籍の出版活動および他社作品の制作・販売委託サービスを通じて、新時代の技術や方法を多くの人々に寄与する活動を続けている。 |
||||||||||||
※商標について T-Time、.BOOK/ドットブック、BinB、Romancer、Power Thumbは、株式会社ボイジャーの登録商標です。会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。 |
||||||||||||
■報道関係お問い合わせ先 株式会社ボイジャー 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-41-14 電話: 03-5467-7070 / FAX: 03-5467-7080 Email:infomgr@voyager.co.jp |
||||||||||||
【株式会社ボイジャー】 テック時代の預言 ダグラス・ラシュコフ著『デジタル生存競争』 電子版・紙版合計25,200部を突破!
株式会社ボイジャー | 2025年7月8日 10:17
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- シェイプUP ガールズ中島史恵、梶原真弓が究極のディスコをオープン!“…
- 【カーシェアリング業向け業務改革】チャット・会議・タスク・CRMを一元…
- 【自動車部品製造業DX支援】AI×Larkで実現するサプライチェーン全…
- 【株式会社ブシロードミュージック】 GYROAXIA LIVE 202…
- 津南醸造は、来場者とひまわりを植える植栽イベントを開催しました
- 【岡山大学】Raspberry Piと生成AIで基礎を学ぶ~KIBIN…
- Instagram「#ジャングリア沖縄」週次UGC分析レポートの要旨を…
- 【株式会社ブシロード】 【新商品】8月1日(金)より中国発大人気コスメ…
- 【株式会社 村井】 Yohji Yamamoto Eyewear 20…
- 【サイゼン毛髪再生総合センター】 サイゼン毛髪再生総合センターが最新の…
📊 今週のランキング記事
- 【国際NGOプラン・インターナショナル】 「SRHR for JAPA…
- TVアニメ『Summer Pockets』B2タペストリー、アクリルキ…
- YouTube「華の会チャンネル」~男性は見た目?それとも中身?本音で…
- 問題社員を辞めさせたい時はどうする?採用経験者92%が経験!科学的採用…
- 【株式会社 村井】 Yohji Yamamoto Eyewear 20…
- 【サイゼン毛髪再生総合センター】 サイゼン毛髪再生総合センターが最新の…
- 【株式会社シナプスイノベーション】 企業間取引プラットフォーム「UM …
- 【アイリスオーヤマ株式会社】 人手不足や省エネの課題解決に向けたBto…
- “UPスポーツ”ブランドが第2のステージへ。万博で新たなロゴ発表
- 【ベースフード株式会社】 完全栄養パン「BASE BREAD」シリーズ…