宵の涼みにぴったりな澄み切った味わいと果実を思わせる香り |
サッポロホールディングス(株)のグループ企業であるサッポロビール(株)は、「宵涼し」を、ヱビスビール発祥の地である恵比寿における醸造施設を伴ったヱビスのブランド体験拠点「YEBISU BREWERY TOKYO(ヱビス ブルワリー トウキョウ)」(注1)限定で、7月9日(水)に数量限定発売します。 | |||
|
|||
「宵涼し」は渋みのもとにもなる穀皮を除去した大麦麦芽と小麦麦芽を一部使用し、澄み切った味わいが特長です。この味わいに、「モザイク」と「バーブルージュ」2種のフレーバーホップ(注2)で生み出された果実を思わせるみずみずしい香りを組み合わせることで、宵の涼みに楽しんでいただきたいビールに仕上げました。 「YEBISU BREWERY TOKYO」でつくられた、ここでしか飲めない、この時期ならではの味わいをぜひお楽しみください。 130 年を超える歴史を持つヱビスは、ビールの可能性をさらに追求し続け、これからもお客様の心を満たし、前に進む意欲を高めていくことで、世の中に前向きな変化をもたらせるよう挑戦を続けてまいります。 |
|||
(注1)「YEBISU BREWERY TOKYO」専用ページ | |||
https://www.sapporobeer.jp/yebisu/communication/yebisu-brewery-tokyo/ (注2) それぞれ一部使用 |
|||
■数量限定ビール「宵涼し」概要 1.商品名 宵涼し |
|||
2.パッケージ 樽商品 |
|||
3.発売日・地域 2025年7月9日(水)・「YEBISU BREWERY TOKYO」内 |
|||
4.特長 「Beer is a summer breeze.(ビールは夏の風。)」 暑い夏、ビールを飲むことも涼をとる一つの手段です。 今回は渋みのもとにもなる穀皮を除去した大麦麦芽と小麦麦芽を一部使用し、澄み切った味わいを実現。凛とした味わいに2種のフレーバーホップ(注2)による果実を思わせるみずみずしい香りを組み合わせることで、宵の涼みに楽しんでいただきたいビールに仕上げました。 |
|||
「YEBISU BREWERY TOKYO」提供ビール監修 Chief Experience Brewer有友 亮太からのコメント | |||
「宵涼し」は暑い夏にビールで涼をとっていただきたいという想いから開発したビールです。風鈴の奏でる音のように澄み渡り凛とした味わいと、「モザイク」、「バーブルージュ」という2種のホップ(注2)による夏の花や果実を思わせるような香りが特長です。「宵涼し」を片手に、夏の夕暮れ時に少し湿った風にあたりながら涼むような、そんな心安らぐひとときを「YEBISU BREWERY TOKYO」でお楽しみください。 | |||
|
|||
<プロフィール> 2012年サッポロビール入社。サッポロビール北海道工場でビール醸造を担当した後、酒類技術研究所にて酵母の研究に取り組む。その後、ドイツへ留学し、Brewmaster(ブリューマスター)の資格を取得。帰国後は新商品開発や研究を行う。「YEBISU BREWERY TOKYO」のビール醸造を担当。 |
|||
■YEBISU BREWERY TOKYOとは 2024年4月に開業した、ヱビスビール発祥の地・恵比寿にある醸造施設を伴ったヱビスのブランド体験拠点。ヱビスの「ルーツ」に親しむミュージアム、今まさにここでつくられているビールの物語に触れられる「現在」のブルワリー、そしてブルワリーで作られたビールを楽しみながらこれからのビールとお客様との新しい関係を創造する「未来」のタップルームの3つのエリアからなる施設で、「YEBISU BREWERY TOKYO」でつくられた、ここでしか飲めないオリジナルヱビスを楽しみながら、130年を超えるヱビスブランドならではの個性と物語に触れていただくことができます。 |
|||
|
|||
【消費者の方からのお問い合わせ先】 | |||
サッポロビール(株)お客様センター | |||
TEL 0120-207-800 | |||