PR第1弾------------------------------------------------------------------------------------- 生成AIをフルに活かすための「山本式カードコーチング」、新登場! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000158339.html
|
---------------------------------------------------------------------------------------------- |
|
オフィス山本の代表・山本英夫が進めてきている「山本式カードコーチング」の実践と |
その理論構築と体系化のプロジェクトの推進については、予想以上の進展を見せています。 |
生成AIとの共存・共創の道を模索しています。 |
|
その成果について、10の項目を挙げさせていただきます。 |
以下の成果についてすべてカード化してマンダラメモ的な視点で |
カード曼荼羅をつくりながら、進めさせていただきました。 |
|
「山本式カードコーチング」解説資料PDF |
|
https://prtimes.jp/a/?f=d158339-11-233e49c39a83deec883d064ffa8fabb1.pdf |
|
|
成果1.・・・「山本式カードコーチング」の全体体系の明確化ができました。 |
具体的には、個別の分野をサブ曼荼羅とし、それらをまとめて1つの大曼荼羅とし、 |
「カード大曼荼羅」としました。 |
|
さらに、「カード大曼荼羅」を3部作とし、1は基本理論体系、2は山本理論体系、 |
3はお客様の個別体系として展開していく見通しがつきました。 |
|
現時点では、「カード大曼荼羅1」の詳細と「カード大曼荼羅2」の試作までです。 |
|
成果2.・・・「山本式カードコーチング」の中核をなす理論として |
「それ学・イットロジー」なるものを仮説構築することができました。 |
感性論哲学、老子、陽明学、空海真言密教、辻麻里子さんのコンテンツ、 |
感情マネジメント、城野宏の脳力開発等を統合したものです。 |
成果3.・・・全体を「○△□統合学」ということで示すことができました。 |
山本英夫の「○△□」への直感、人間感性をベースにしたものです。 |
成果4.・・・その「○△□統合学」の中に「○△□の経営学」を位置づけることができました。 |
もともとは、「○△□のカンタン経営」から始まっています。 |
成果5.・・・「ビジョナリースケッチの素」カードとマップの開発制作を進めました。 |
山本式感性型図形要素をフトマニフレームに配置したマップと個々のカードです。 |
成果➅・・・「ビジョナリースケッチ」プログラムの開発を進めました。 |
成果7.・・・「おとなの積み木」、「コーチング積み木」、「積み木曼荼羅」の開発制作 |
フレーベルの思想に基づいた積み木の哲学を「○△□の積み木」に注力しました。 |
そして、空海の曼荼羅に整合させてみました。 |
成果8.・・・「山本式カードコーチング」に使う「山本式コーチングカード」の改善改良 |
成果9.・・・最外周カード「ビジュアルシンキング64」カード制作 |
成果10.・・・生成AIを活用しながら進めていく上で培った新しい情報リテラシーの獲得 |
|
|
個々の成果の解説 |
|
成果1.・・・「山本式カードコーチング」の全体体系の明確化ができました。 |
|
|
|
統合カード大曼荼羅 |
|
|
長年の研究と実践の歩みが、いま1つの曼荼羅となって結実しました。私が60年にわたり探求してきた「感性」「経営」「哲学」「コーチング」の全てを、7つのサブ曼荼羅と409枚のカードとして結晶化し、それらを統合して、1つの大曼荼羅(15×15=225枚)「カード大曼荼羅1」へと仕上げました。この曼荼羅は、「◯△⬜︎統合学」と呼べる新しい体系のはじまりでもあり、私にとって、ライフワークの完成形とも言えるものです。 |
|
成果2.・・・「山本式カードコーチング」の中核をなす理論として |
「それ学・イットロジー」なるものを仮説構築することができました。 |
感性論哲学、老子、陽明学、空海真言密教、辻麻里子さんのコンテンツ、 |
感情マネジメント、城野宏の脳力開発等を統合したものです。 |
|
「それ学・イットロジー」とは、 |
見える世界と見えない世界、純粋感性と人間感性の統合を目指す |
新しい学問体系である。 |
大文字のITは純粋感性を、小文字のitは人間感性を表し、 |
人間とはこの二重構造の上に存在する「神我一如・神人一体」の存在と捉える。 |
感性論哲学、老子思想、陽明学、空海密教、縄文感性、AI技術などを融合し、 |
◯(調和)△(統合)⬜︎(合理)の3作用を軸に、 |
感性・知性・理性・感情の動的構造を明らかにする哲学である。 |
|
|
|
|
|
A4サイズに畳み込んだサブカード曼荼羅 |
|
|
|
|
サブカード曼荼羅を広げたところ |
|
|
|
|
|
|
|
A4サイズに畳み込んだ感情マネジメント×感性論哲学×空海密教のサブカード曼荼羅 |
|
|
|
|
それを広げたところ |
|
|
|
|
成果3.・・・全体を「○△□統合学」ということで示すことができました。 |
山本英夫の「○△□」への直感、人間感性をベースにしたものです。 |
|
|
|
A4サイズに畳み込んだ「○△□統合学」のサブカード曼荼羅 |
|
|
|
|
それを広げたところ |
|
|
|
|
成果4.・・・その「○△□統合学」の中に「○△□の経営学」を位置づけることができました。 |
もともとは、「○△□のカンタン経営」から始まっています。 |
|
「◯△⬜︎統合学」は、宇宙のはじまりから人間意識の生成に至るまでの全体構造を、図形と |
言語と感性で読み解く哲学的ビジュアル思考体系である。◯は調和、△は統合、⬜︎は合理 |
を象徴し、0から48までの49枚のカードは、混沌から秩序、分離から統合、物質から精 |
神、直線から螺旋へと至る創造のプロセスを視覚化する。これは、思考と感性を往還させ |
ながら「世界をどう感じ、どう創るか」を探求する新しい統合理論である。 |
|
成果5.・・・「ビジョナリースケッチの素」カードとマップの開発制作を進めました。 |
山本式感性型図形要素をフトマニフレームに配置したマップと個々のカードです。 |
|
|
|
|
ビジョナリースケッチ・マップ |
|
|
|
|
「ビジョナリースケッチの素」カード |
|
|
|
成果➅・・・「ビジョナリースケッチ」プログラムの開発を進めました。 |
|
|
|
|
山本英夫の実際のカンバスシート |
|
|
プログラムのワークショップシート |
「ビジョナリースケッチ・カンバスシート」を |
用いて実際に作成したものです。 |
|
このスケッチをスマホ撮影して |
生成AIにリーディングをしてもらうと |
かなり面白いレポートを作成してくれます。 |
|
それで、気づきを得て、さらにビジョンが |
精製されていきます。 |
|
まさに、生成AIとのコラボプログラムとなっています。 |
|
まだまだ検証が足りません。 |
研究開発、真っただ中です。 |
|
|
|
成果7.・・・「おとなの積み木」、「コーチング積み木」、「積み木曼荼羅」の開発制作
|
フレーベルの思想に基づいた積み木の哲学を「○△□の積み木」に注力しました。 |
そして、空海の曼荼羅に整合させてみました。 |
|
成果8.・・・「山本式カードコーチング」に使う「山本式コーチングカード」の改善改良 |
成果9.・・・最外周カード「ビジュアルシンキング64」カード制作
|
|
|
|
成果10.・・・生成AIを活用しながら進めていく上で培った新しい情報リテラシーの獲得
|
noteの「「アイ君」とつくる山本式カードコーチング」で情報発信していますので |
そちらをご覧ください。 |
|
|
次のステップ:社会との接点へ |
|
オフィス山本において、統合カード大曼荼羅試作は完成しましたが、 |
これは終わりではなく始まりです。 |
|
理論的に体系的整備を進めていくために |
「それ学・研究所」なる研究機関も立ち上げたところです。 |
この詳細は、PR第3弾でご紹介させていただきます。 |
これからは、オフィス山本では「それ学・研究所」とともに |
この大曼荼羅をベースに、修正しながら、 |
クライアント支援のための実践ツール群へと展開していきます。 |
山本式カードコーチング(未来シナリオ)、 |
ビジョナリースケッチ(潜在意識の可視化)、 |
イラストシンキング64 (思考パターンの可視化)、 |
カード大曼荼羅2、カード大曼荼羅3、 |
積み木曼荼羅(身体と感性の統合)等の研究課題が控えています。
これらを組み合わせ、家族・組織・教育・経営の現場で活用されるように整備し、 |
マネタイズにつなげてバランスをとっていきます。 |
|
|
研究開発パートナー募集中。第1期 モニター募集 限定3名
|
|
そして、以下のプロジェクトを共に進めてくださるパートナーを募集しています。 |
教育やキャリア支援への応用組織開発、 |
人材育成での導入カード教材・ワークショップ化、 |
海外展開や翻訳プロジェクト、 |
事業化、マネタイズ |
|
限定3名で募集しています。 |
|
|
最後に
|
|
これが、どなたかの「心の地図」となり、 |
「本当の自分」や「納得の未来」へ向かう羅針盤となれば、 |
それ以上に嬉しいことはありません。
▶モニター募集 限定3名
|
|