|
||||
2025(令和7)年 7月 5日 国立大学法人岡山大学 |
||||
https://www.okayama-u.ac.jp/ | ||||
◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年6月21日、岡山県立岡山芳泉高等学校の依頼を受け、同校の「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」活動への支援の一環として本学の学生が運営する団体MOSAdemy(代表:清水優椰・大学院環境生命自然科学研究科博士後期課程)の学部生と大学院生計6人が、「3Dプリンター活用セミナー」を実施しました。 |
||||
この取り組みは、情報や数学などの教育を重視し、ICTを活用した文理横断的な探究学習を強化する高校を支援する、本学の事業支援活動強化の一環として行われたものです。「あなたの数年先の姿との対話」をコンセプトに、学生がそれぞれの専門性や経験を生かしてセミナーを行いました。 |
||||
今回のセミナーは、文系・理系を問わず、全学年から募った希望者のうち32人を対象に開催。総合的探究の重要なツールとなる3Dプリンターを実践的に活用できる生徒を増やす活動の一環として、座学だけでなく、実際に手を動かして体験することで知識やスキルの習得を目指すハンズオン形式で実施し、参加者は3Dプリンターを自在に動かすための専用プログラムを体験しました。 |
||||
セミナーでは、世の中にある“すごい”3Dプリンターの紹介に始まり、基本原理に加え、造形物をデザインするソフト「Autodesk Fusion」や、3Dプリンターの活用に必要なスライサーなどのプログラムを用いたハンズオンのワークショップを行いました。 |
||||
参加した生徒からは「3Dプリンターが目の前で造形していく様子を初めて見た。早く自分でも使えるようになりたい」といった声があがっていました。指導した学生の中には芳泉高校の卒業生もおり、学生たちは、自らが学習してきた過程も振り返りながらハンズオンの指導をしていました。3時間の予定時間を大きく超えて熱のこもったハンズオンが続き、生徒の真剣な問いかけに応じる中で、学生自身も自らの専門性を生かした将来について深く考える機会となった様子でした。 |
||||
岡山芳泉高校の鳥取海峰教諭は「ハンズオンはなかなか高校教員だけではできない。学生さんが複数入って丁寧に指導してもらえるのは助かる。これで3Dプリンターを使える生徒が増え、総合的探究の時間がさらに盛り上がってくれることと思います」と今後への期待を寄せました。 |
||||
岡山芳泉高校に対しては、今後、さらに3Dプリンターを活用できる生徒を増やすサポートに加え、植物系DXセンシング講座など、継続した支援を予定しています。 |
||||
同校のほかにも県内外の高校からDXハイスクール支援の依頼が多数寄せられており、今後も高校の教員・生徒のニーズに寄り添いながら、本学学生の成長と教職員の意識改革につながる取り組みとして、DXハイスクール支援を積極的に展開していきます。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学、MOSAdemy、そして岡山県立岡山芳泉高等学校の取り組みにご期待ください。 |
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
◆参 考 | ||||
・岡山大学研究・イノベーション共創機構 | ||||
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/ | ||||
・MOSAdemy | ||||
https://mosa-robo.com/?page_id=47 | ||||
・岡山県立岡山芳泉高等学校 | ||||
https://www.hosen.okayama-c.ed.jp/ | ||||
◆参考情報 | ||||
・【岡山大学】学生と岡山朝日高校生の対話トライアル-DXハイスクール活動を支援- | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003147.000072793.html | ||||
・【岡山大学】岡山大学データサイエンス部(DS部)学生高校生向け生成AIセミナーを実施~岡山学芸館高校のDXハイスクール活動を支援~ | ||||
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003190.000072793.html | ||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
◆本件お問い合わせ先 岡山大学研究・イノベーション共創機構 研究企画戦略室 上級URA 佐藤浩哉 |
||||
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟 E-mail:ura-info◎okayama-u.ac.jp ※@を◎に置き換えています |
||||
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14357.html | ||||
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)> 岡山大学病院 新医療研究開発センター 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/ <岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)> 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 TEL:086-235-7983 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/ <岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先> 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 TEL:086-251-8463 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/ |
||||
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先> | ||||
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部 | ||||
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 | ||||
TEL:086-251-8745、086-251-8746 FAX:086-251-8748 |
||||
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp | ||||
※ ◎を@に置き換えて下さい | ||||
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/ | ||||
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先> | ||||
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部 | ||||
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい |
||||
https://venture.okayama-u.ac.jp/ | ||||
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html |
||||
岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/ 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html |
||||
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/ 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw |
||||
岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/ | ||||
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年7月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003222.000072793.html | ||||
|
||||
|
||||
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください | ||||
|
||||
|
||||
【岡山大学】岡山大学学生が3Dプリンター活用セミナーを実施~岡山県立岡山芳泉高校のDXハイスクール活動を支援~
国立大学法人岡山大学 | 2025年7月5日 16:20
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【Binance Japan株式会社】 Binance Japan、新…
- 【シンクレイヤ株式会社】 日本初!次世代通信の未来を拓く「3Combo…
- 【株式会社帝国データバンク】 【帝国データバンクが解説】2025年7月…
- 【タウンライフ株式会社】長期インターンシップ実施のお知らせ
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- 【株式会社アムタス】 めちゃコミックが「みんなの推し恋愛マンガ大賞」を…
- 夏の特別夜間開園「ほしぞら散歩」を開催(国営昭和記念公園)
- 【カレートレンド2025は「ディープリッチ黒カレー」】レシピ開発やメニ…
- 【阪急うめだ本店】夏のゴルフ旅行にもおすすめ!プロゴルファーも愛用の「…
- 【CCPJAPAN株式会社】 完全新規造形の「キングギドラ」が追加され…
📊 今週のランキング記事
- 迫力の専用観戦エリア&宿泊がセットに豊田市で楽しむWRCラリージャパン…
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- 【Binance Japan株式会社】 Binance Japan、新…
- 【株式会社スピンデジタルアジアパシフィック】 一般回線で 『リアルタイ…
- 【株式会社アムタス】 めちゃコミックが「みんなの推し恋愛マンガ大賞」を…
- 【住友林業株式会社】 住友林業とジオリーブグループ 資本業務提携契約を…
- 【岐阜県飛騨市】年間30日間しか開館しない小さな博物館で、祈りの道具“…
- トップアプリセラピスト層は月収130万以上!働く時間も、収入も、自分で…
- 『スマホがなくても大丈夫、全員が守られる多要素認証でセキュリティ強化』…
- オム・ジョンファ×ソン・スンホンの笑って泣けるラブコメディ『かけがえの…