スターキャット株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:横井智成、以下「スターキャット」)が制作する中日ドラゴンズ応援番組「ドラナビ」から新テーマソング「D up!」が誕生し、2025年7月30日(水)に配信リリースされます。 |
「ドラナビ」番組内で“ドラゴンズを全力で応援するオリジナル曲を作ろう”という企画からスタートした本プロジェクト。地元・名古屋を拠点に活動する、注目の若手シンガーソングライターの上田桃夏が書き下ろし、番組MCでタレントの井戸田潤(スピードワゴン)が楽曲タイトルを命名しました。 |
「D up!」は、夢や目標に挑む人を後押しする疾走感あふれるロックナンバーで、「夢」「絆」「友情」、そして「ポジティブな想い」をテーマに制作されました。 |
|
|
|
|
|
井戸田潤(スピードワゴン)が命名「D up!」誕生 |
|
楽曲タイトルは、7月5日(土)の「ドラナビ」番組放送内でMCの井戸田潤(スピードワゴン)が命名しました。頭文字の「D」は、中日ドラゴンズはもちろん、歌詞にある“夢(Dream)”の頭文字を引用した造語で、「D up!」と名付けられています。困難に立ち向かい、新たな一歩を踏み出す勇気を届ける応援歌(チアリングソング)です。 |
|
【Release info】 |
上田桃夏 New Single 「D up!」 |
ストリーミングサービスおよびiTunes Store、レコチョク、mora など主要ダウンロードサービスにて7月30日(水)より配信スタート! |
※音楽ストリーミングサービス:Apple Music、Spotify、YouTube Music、LINE MUSIC、Amazon Music、Deezer、AWA、Rakuten Music、KKBOX、Qobuz |
※ミュージックビデオはApple Music、YouTube Music、LINE MUSIC、U-NEXTでご覧いただけます。 |
|
|
|
シンガーソングライター上田桃夏 |
|
|
|
〇生年月日:2004年6月25日生まれ |
〇出身地:愛知県江南市 |
数々のオーディション番組で優勝し、SNS総フォロワー約35万人を持つ「癒しの声」のシンガーソングライター。 |
・2019年 本格的に音楽活動を開始 |
・2020年春 『音楽チャンプ 歌うま日本一決定戦 2時間SP』優勝 |
・2020年12月 「歌カツ!~歌うま中高生応援プロジェクト~」Season 1 優勝 |
・2021年3月 CHINTAI×歌カツ!コラボ「私と、わたし」リリース(初作詞作曲) |
・2022年3月 受験生応援ソング「I respect you~受験生へ~」リリース |
・2023年8月 Netflix映画『ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~』劇中歌「promise」歌唱 |
・2023年10月 Hulu『歌姫ファイトクラブ!!』選出、Uthm(ウタヒメ)のMomokaとして活動開始 |
・2025年1月~ スターキャットの女子旅番組『旅するMUSIC』レギュラー出演 |
|
|
|
《上田桃夏さんコメント》 |
中日ドラゴンズの応援番組「ドラナビ」テーマソングのお話をいただき、大変光栄に思っています。 |
楽曲制作に至って、実は野球観戦も初めてだったのですが、何度かバンテリンドームを訪れさせていただき、実際に観戦をして、試合開始前からのワクワクする高揚感、ファンの皆さんの応援歌の大迫力、ドラゴンズブルー一色の一体感を体験しました。 |
そして、ドラマチックな攻防にドキドキとヒヤヒヤ。とても感動しました。 |
私は選手、関係者、またファンの皆さんに向けて、私に出来る全力を歌詞や歌に乗せて、しっかり応援をさせていただくんだ!という気持ちでこの曲を作りましたので、多くの方に寄り添う応援歌になったら嬉しいです。 |
Cheer up! |
|
中日ドラゴンズ応援番組「ドラナビ」 |
|
|
|
|
|
|
スターキャット株式会社 |
|
■社名:スターキャット株式会社 ■URL:https://www.starcat.co.jp/ ■本社所在地:愛知県名古屋市中川区高畑4-133 ■代表取締役社長:横井
智成 ■資本金:26億8,500万円 ■サービス提供エリア:名古屋市(守山区・緑区をのぞく)、北名古屋市、岩倉市、江南市、清須市の一部(西枇杷島町・春日)、豊山町 ■主な業務内容:通信事業/放送事業/映画事業 ■事業内容: 1990年10月から名古屋市中区にて放送サービスを開始し、その後、通信サービスも展開してまいりました。特に通信サービスでは、光ファイバーによる超高速インターネットをはじめ、光同軸ハイブリットネットワークを利用したものなど、多彩なサービスを展開しています。またかねてより名古屋市内で2館の映画館を運営し、映画興行を手がけておりましたが、2024年7月より、新たに映画配給をはじめとするコンテンツ事業もスタートいたしました。 |
|
|