|
|
|
|
|
|
|
|
|
カメラが一般家庭に普及した1960年代以降、各家庭には何千枚ものプリント写真が残され、いまや“古いアルバムの山”は静かに押し入れを占拠しています。これらの写真は、ただの紙ではなく、家族の歴史そのもの。 |
|
ですが、「重くてかさばる」「整理の仕方がわからない」という理由で、多くの方が放置したまま、その処遇に悩んでいます。 |
|
|
|
こうした“隠れた社会課題”に応えるべく誕生したのが、アナログ写真整理に特化した『おくってフォトブック』です。 |
|
プリント写真や古いアルバムをお預かりし、すっきりコンパクトにまとめて、 |
|
● 手にとって家族で眺める「フォトブック」 |
|
● 長期保存できる「データ保存」 |
|
という2つのカタチに再編集し、多くのご家庭でご好評をいただいています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そしてこの夏、フォトブックをご注文した方のオプションとして、新たに第3のカタチ「デジタルブック」が加わります。 |
|
|
|
「デジタルブック」開発背景 |
|
|
|
「デジタルブック」は、再編集されたフォトブックをスマホやパソコンで“本のようにめくりながら”見ることができる、 |
|
今どきの“懐かしさ”を体験できる新サービスです。 |
|
「昔の写真、スマホで見せられたら」 |
|
「実家の写真を、離れて暮らす姉妹と一緒に見られたら」 |
|
そんな声に応える、家族の思い出をつなぐ“共有”の提案でもあります。 |
|
遠くに住むご家族とも、介護施設に入居されているご両親とも、思い出を一緒に振り返る時間を──。 |
|
『おくってフォトブック』は、アナログ写真整理というジャンルにおいて、着実に支持を集めながら、これからもお客様と |
|
ともに進化してまいります。 |
|
|
|
|
|
「デジタルブック」の閲覧について |
|
|
|
「デジタルブック」はインターネット環境があればいつでもどこでも見ることができます。 |
|
1.アクセスカードのQRコードをスマホで読み込んで「デジタルブック」扉ページを開きます。 |
|
2.「デジタルブック」扉ページをタップすると「デジタルブック」が表示されます。 |
|
2.左右にスワイプしてページをめくります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▶ 「デジタルブック」のサンプルを、こちらからご覧いただけます |
|
【https://okutte.jp/d-book_sample_omb.html】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
思い出は、未来へつなげてこそ意味がある。 |
|
心を映すアルバムを、もっと身近に。 |
|
『おくってフォトブック』は、“写真整理の最後の切り札”として、これからも皆さまの思い出に寄り添います。 |
|
|
|
■サービス概要 |
|
・サービス名:「デジタルブック」(オプション) |
|
・提供開始日:2025年7月7日 |
|
・価格:1冊あたり4,500円(税別) |
|
・対象:『おくってフォトブック』でフォトブックを作成された方 |
|
・サンプル閲覧URL:https://okutte.jp/d-book_sample_omb.html
|
|