派遣社員の3人に1人が昨年よりも「時給アップ」。「時給の高い仕事への転職」が主なきっかけに。
本業として働く方の月収は20.1万円。副業として働く方は9.1万円。職種別の平均時給、最高は「IT・エンジニア系」で2,250円。
最低賃金が上昇するも、派遣社員の6割は「時給アップへの影響なし」と回答。「最低賃金を既に上回っている」などの回答が寄せられる。
給与への満足度、87%が、パート・アルバイトよりも「派遣のほうが満足度が高い」。契約社員との比較でも、58%が派遣のほうが満足度が高いと回答。
1:派遣社員の3人に1人が昨年よりも「時給アップ」。 「時給の高い仕事への転職」が主なきっかけに。(図1~3)
【図2】昨年よりも時給がアップした方に伺います。時給は何円アップしましたか?
【図3】昨年よりも時給がアップした方に伺います。アップした理由を教えてください。(複数回答可)
2:本業として働く方の月収は20.1万円。副業として働く方は9.1万円。職種別の平均時給、最高は「IT・エンジニア系」で2,250円。(表1~2、図4)
3:最低賃金が上昇するも、派遣社員の6割は「時給アップへの影響なし」と回答。「最低賃金を既に上回っている」などの回答が寄せられる。(図5)
Q.最低賃金の上昇が、ご自身の時給アップに影響するかについて、回答の理由を教えてください。
4:給与への満足度、87%が、パート・アルバイトよりも「派遣のほうが満足度が高い」。契約社員との比較でも、58%が派遣のほうが満足度が高いと回答。(図6~8)
【図6】パート・アルバイトとしての勤務経験がある方に伺います。パート・アルバイトと派遣では、どちらが給与への満足度が高いですか?
【図7】契約社員としての勤務経験がある方に伺います。契約社員と派遣では、どちらが給与への満足度が高いですか?
【図8】正社員としての勤務経験がある方に伺います。正社員と派遣では、どちらが給与への満足度が高いですか?
日本最大級。派遣の仕事に特化した求人情報サイト『エン派遣』https://haken.en-japan.com/