株式会社Study Valleyと株式会社テレビ西日本は、2025年12月9日(火)に、福岡市のTNC放送会館にて、福岡県内の教員向けイベント「とびうめ探究情報交換会~先生編~」を開催いたします。

本イベントは、学校現場の実践事例や課題、企業連携のヒント、全国の探究トレンドを共有することで、地域におけるより良い探究学習環境の構築を目的としています。
■開催概要
タイトル
とびうめ探究情報交換会~先生編~
日程・会場
日時:2025年12月9日(火)17:00~19:00(16:30開場)
会場:TNC放送会館 3F 会議室(福岡市早良区百道浜2丁目3番2号)
参加費
無料
定員
先着順(お申し込みは定員に達し次第締め切り)
申込方法
下記フォームより、2025年12月2日(火)までにお申し込みください。
https://forms.office.com/r/bfzTWhX1zn
お問い合わせ
welcome@studyvalley.jp
■プログラム内容
探究にまつわるトークセッション
多様な現場のプロが集結し、あらゆる探究の悩みに向き合える情報交換会です!
1.
学校の話
授業運営・外部連携・フレームワーク構築など、各校の具体的事例を共有。
2.
企業の話
地元企業のニーズや課題をふまえた連携方法のヒント。
3.
世の中のはなし
全国の探究動向や、求められる人材像、最新テクノロジーの事例紹介。
4.
次の一手
明日から実践できる工夫や、次年度提案づくりに役立つ連携アイデア。
■登壇者(ゲスト)プロフィール
古川 智彬 先生
明光学園高等学校 常勤講師 教務部総探担当
ほか1名登壇予定(調整中)
現場での豊富なご経験をもとに、授業設計の工夫や生徒との向き合い方、探究指導の中で先生が向き合ってきた“リアルな課題と工夫”など明日から実践できるヒントをお話しいただきます。
■とびうめ探究情報交換会詳細(チラシ)
詳しくは、こちらのチラシをダウンロードしてご覧ください。
https://prtimes.jp/a/?f=d56625-70-4eb8efe929b12d2921cd8120c17d636f.pdf
■お申し込み方法
下記エントリーボタンよりお申し込みいただけます!
 
お申し込みはこちから
 
子どもたちの“未来をひらく探究学習”を共に創りましょう!教員の皆さまのご参加を、心よりお待ちしております!
株式会社 Study Valley について
「誰しもが探究スキルを武器に自分の未来を切り開ける世界を実現する」をミッションに、探究学習プラットフォーム「TimeTact」の開発・提供を行うEdTech事業者。創業以来、TimeTact活用校数は400校を突破。高校の探究学習サポートのリーディングカンパニー。
 
「TimeTact」は第12回キャリア教育アワード経済産業大臣賞(最優秀賞)を受賞。経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリー構築事業者にも採択されている。
 
★★★ブログでも随時探究に関する情報配信中★★★
Study Valleyホームページ: https://www.studyvalley.jp
TimeTactについて:https://www.studyvalley.jp/timetact/school/
ブログ Far East Tokyo:https://www.blog.studyvalley.jp/
 
<代表経歴>
経済産業省「イノベーション創出のための学びと社会連携推進に関する研究会」委員。
東京大学大学院卒業後、ゴールドマンサックス証券に入社しテクノロジー部にて勤務。
株式会社リクルートホールディングスでは US・イスラエルのアーリーステージスタートアップへの出資を担当。
代表取締役 田中悠樹
■お問い合わせ先
メールアドレス:welcome@studyvalley.jp(Study Valley イベント事務局)

株式会社Study Valleyと株式会社テレビ西日本は、2025年12月9日(火)に、福岡市のTNC放送会館にて、福岡県内の教員向けイベント「とびうめ探究情報交換会~先生編~」を開催いたします。

本イベントは、学校現場の実践事例や課題、企業連携のヒント、全国の探究トレンドを共有することで、地域におけるより良い探究学習環境の構築を目的としています。