応募過多や定着率の低さに頭をかかえるコールセンターに向けてAI面接による課題解決の方法を示した資料を無料公開
「コールセンターがAI面接で解決できる採用課題 - 業種別『Our AI面接』活用ガイド」の表紙
JetB株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:竹内勇人、以下「JetB」)はこの度、コールセンター向けに、AI面接で解決できる採用課題と導入フローをまとめた資料を無料公開しました。
無料ダウンロード
資料概要
コールセンターには内定辞退や先行途中でのバックレ、定着率の低下などさまざまな採用課題があります。
 
現状の採用が売り手市場であることから、他社との競争も激しく「単に応募数を増やせば良い」という戦略では太刀打ちできなくなってきています。
 
また採用してもすぐに離職してしまうなど、新規採用と教育の連鎖から抜け出せなくなっている企業も多いと聞きます。
 
本資料では、コールセンターがAI面接を導入することで、採用品質の向上と業務効率化を両立できる根拠と具体的な活用方法を解説しています。
 
JetBが提供する『Our AI面接』を利用した際に得られた工数削減効果のデータも紹介しているため、「AI面接サービスに興味がある」「他社のツールと比較検討したい」などのお考えをお持ちのコールセンター様はぜひお目通しください。
 
【主な目次】
コールセンターの採用市場の現状
コールセンターとAI面接の親和性が高い理由
AI面接を使ってコールセンターの採用課題を解決する方法
『Our AI面接』のサービス概要
本資料がおすすめの方
本資料は以下のようなお悩みをお持ちのコールセンター様におすすめです。
面接リソースが不足している
面接の辞退やドタキャン、バックレに悩まされている
面接のリソースが通常業務を圧迫している
外国人人材の採用に苦労している
採用後の定着率を上げたい
資料のダウンロードは無料です。ぜひ一度お目通しください。
ダウンロード(無料)
※本資料はAI面接の導入をご検討されている企業様向けとなります。当社が同業他社と判断したお客様のお申し込みはご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。
本資料を公開した理由
『Our AI面接』は定額制のアバター型AI面接サービスです。
 
日々さまざまなお客様とお話をさせていただく中で、コールセンターが抱える採用課題を度々耳にしてきました。
 
コールセンターは人気の職業である分、他社との人材獲得競争も激しいです。
すぐに内定を出さないと他社に人材を取られてしまう一方で、適当に採用を決めるわけにもいきません。
 
そのため、採用活動を成功させるには、「他社より早く、正確な選考を行う」フローの構築が不可欠です。
 
AI面接が、そんなコールセンターの採用課題を解決するための有用なツールであることを拡めると同時に、1社でも多くのコールセンター様の一助になればという思いから、本資料を公開いたしました。
 
AI面接は日に日に注目度が上がっているものの、未だ精度や実用性に懐疑的な方も多いです。本資料を通じて、1社でも多くの企業様のAI面接の導入ハードルを下げられることを願っております。
 
『Our AI面接』について
『Our AI面接』サービスサイトのトップページ
『Our AI面接』は、定額制のアバター型AI面接サービスです。
 
リアルなAIアバターが自然に求職者と対話をするため、従来の感覚で面接を受けられます。
 
リラックスした状態で面接を受けられるため、求職者の本来の魅力や本心を引き出しやすく、面接リソースの大半を削りながら、質の高い精査を行えます。
 
AI面接ツールによくある、従量課金部分は0円。
 
予算管理がしやすく、大量の面接も安心して捌けます。
 
完全無料のトライアルを実施しておりますので、ご興味いただけましたらお気軽にお問い合わせください。
無料トライアル
【サービス紹介動画】
https://www.youtube.com/watch?v=OaONT9JpXgU
■JetB株式会社について
JetB株式会社は、AI関連事業を行う東京都新宿区の企業。生成AIを活用したSaaSプロダクト『うちのAI』や定額制のAI面接サービス『Our AI面接』の開発、生成AI企業研修サービス『AI Switch』の提供などAI分野の幅広い事業を展開。また、LLMO(AIO)に最適化された特許取得のCMSである『JetCMS』や、AIライティングツール『うちのライター』の開発・提供を通して生成AIを活用したコンテンツマーケティング支援も行う。AIにWeb発注相談ができるWeb媒体『優良WEB』の運営も行っている。
コーポレートサイト