|
株式会社潤工社(本社:茨城県笠間市 代表:十河 衛)は、2025年12月17日(水)から12月19日(金)まで、東京ビッグサイトで開催される「SEMICON Japan 2025」に出展します。本展示では、半導体製造からAIデータセンターに至るまで、クリーン性・安定稼働・安全性といった重要課題に応える潤工社の最新の製品ソリューションを紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
潤工社ブース 西展示棟3ホール W3552 (写真は昨年ブース) |
|
|
|
|
潤工社は、半導体製造装置や検査装置、ウェハFAB、PKG基板製造といった各工程に向け、超低アウトガスケーブルや検査ケーブル、薬液配管用PFAチューブ、冷媒・ガス配管、液漏れ検知システムなどの高信頼製品を長年にわたり提供してきました。これらの技術は、EUV をはじめとする前工程プロセスだけでなく、高真空環境以外の後工程を含む幅広い製造プロセスにおいて、薬液供給・クリーン配線・安全監視の用途で広く採用されています。 |
|
|
|
近年では、GPU・CPUなどを搭載した高性能サーバーやデータセンターの冷却ユニット(CDU)など、AI時代の情報インフラに求められる熱管理・信頼性評価・安全性の領域へも展開を広げています。今回の展示では、これらの製品ソリューションを「半導体」から「AIデータセンター」までの一連のバリューチェーンとして体系的に紹介します。 |
|
|
|
潤工社の強みである高性能・高精度のものづくりと、カスタマイズ力を融合したソリューションを通じて、 クリーン性の確保、製造プロセスの安定化、安全で持続可能な運用を支援し、半導体産業全体の発展に貢献します。 |
|
|
|
■主な展示製品 |
|
1.クリーンケーブル 超低アウトガスケーブル、複合平型ケーブル、低発塵ケーブル(自立ケーブル) |
|
2.冷却・温度制御 フッ素ポリマー熱交換器 |
|
3.安全監視 液漏れ検知システム |
|
4.信頼性評価・計測 高周波同軸ケーブル など |
|
|
|
|
|
|
Junkosha(R) フラット&ハイフレキシブルケーブル |
|
|
|
|
|
|
Junkosha(R) 熱交換器 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Junkosha(R) 液漏れ検知システム |
|
|
|
|
|
|
Junkosha(R) マイクロ波・ミリ波同軸ケーブルアセンブリ |
|
|
|
|
|
■SEMICON Japan 2025 概要 |
|
会期: 12月17日(水)~12月19日(金) |
|
時間: 10:00~17:00 |
|
会場: 東京ビッグサイト |
|
潤工社ブース:西展示棟3ホール W3552 |
|
※ご来場には「事前参加登録」が必要です。詳細は「SEMICON Japan 2025」のホームページをご覧 ください。https://www.semiconjapan.org/jp/about/pricing-and-register
|
|
|
|
|
|
株式会社潤工社について(https://www.junkosha.com) |
|
1954年4月創業。「比類ない価値を創造し、社会を豊かに潤す」理念のもと、フッ素ポリマーをはじめハイパフォーマンスポリマーの成形加工で、ワイヤ・ケーブル、チューブ・継手、フィルム、射出成形品、それらを複合化させた高機能コンポーネンツ製品を提供しています。その技術は、「医療」「半導体・精密機械」「情報通信」「環境・エネルギー」「航空・宇宙」などに応用され、各分野の課題にソリューション提供しています。日本、欧米、中国の 9拠点で718人のアソシエイトが47 の国と地域で事業を展開、150超の特許を保有しています。 |
|