|
「農業インターン事業」を支援し、未来の農業・食を担う若者の定住促進に貢献
|
|
|
デジタルの力であらゆる業務を効率化する株式会社インフォマート(本社:東京都港区 代表取締役社長:中島 健、以下「当社」)は、企業版ふるさと納税制度を活用し、北海道浦幌町(所在地:北海道十勝郡浦幌町 町長:井上 亨、以下「浦幌町」)へ寄附を行いました。本寄附金は、「浦幌町における安定した雇用を創出する事業(浦幌町農業インターン事業)」に活用され、若者の地域定住促進と農業の担い手育成などに活用されます。 |
|
|
|
|
|
|
11月21日(金)に開催された感謝状贈呈式の様子。左から浦幌町 町⾧ 井上 亨様、当社 上席執行役員 兼 札幌営業所⾧ 杉山 大介 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 取り組みの背景 |
|
|
|
浦幌町では、地域の持続化を目指し、安定した雇用の創出や関係人口の創出などの目標を示す「浦幌町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しています。その施策の一環として、浦幌町では2023年より、大学生を中心とした農業インターンシップの受け入れを通じ、広く食や農業に関わる人材育成・確保につなげる取り組みを行っています。取り組み開始から約2年で50名が農業インターンシップに参加し、そのうち33名が浦幌町を再訪するなど、町の関係人口の増加に寄与しています。 |
|
|
|
一方、当社は一般社団法人十勝うらほろ樂舎(所在地:北海道十勝郡浦幌町 代表理事:山内 一成)が2023年から主催している研修プログラム「うらほろアカデメイア」に当社の役職員が複数回参加させていただいたことをきっかけに、浦幌町との関係性を築いてきました。現在では、浦幌町で実践されている持続可能な農業「リジェネラティブ農業(環境再生型農業)」に関して、認知拡大と販路開拓の両面から支援しています。 |
|
|
|
当社は創業以来、デジタルの力で商談や帳票類関連業務の効率化を促進するなど、フード業界のDXを推進してまいりました。浦幌町とのご縁をきっかけに、同町が取り組むリジェネラティブ農業の支援に携わる中で、フード業界の持続的な発展には、農業の担い手育成が不可欠であると改めて認識しました。そこで、農業・食の分野から浦幌町の地域活性化や若者の定住促進に貢献したいと考え、今回の同町の農業インターン事業への寄附を決定しました。 |
|
|
|
今後も、当社は「世の中の役に立ち、世の中に必要とされ、世の中に喜んでいただける事業を通じ、お客さまと共に会社も個人も成長し続け、社会に貢献していきます」という理念に基づいた事業を通じて、浦幌町をはじめとする北海道の地域社会への貢献活動を継続してまいります。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ 両者コメント |
|
|
|
浦幌町 町長 井上 亨様より |
|
まずはこの度の篤志に対し、町を代表して心からの感謝を申し上げます。 |
|
インフォマート社には農業インターンシップやリジェネラティブ農業の取り組みにご共感をいただき、ふるさと納税企業版という形でのご支援を賜りましたことは、本町の地域活性化はもとより、日本の農業の存続と食料自給率向上にも寄与する意義ある貢献活動であり、感謝の念に堪えないものであります。 |
|
このつながりを大切にさせていただき、ともに新しいチャレンジができることを心からご期待申し上げる次第であります。 |
|
この度は誠にありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
当社 上席執行役員 兼 札幌営業所長 杉山 大介より |
|
当社は20年以上にわたり、北海道のお客様と共に企業間取引のデジタル化を推進してまいりました。昨年3月には札幌営業所を開設し、デジタルの力で道内の企業、ビジネスパーソンの生産性向上を推進しております。 |
|
この度、浦幌町への企業版ふるさと納税での寄附が、浦幌町における農業人材の確保と育成に関わる事業に活用されることを大変光栄に思います。 |
|
今後も弊社の事業、取り組みを通して、北海道、浦幌町の地域社会、経済の活性化に積極的に取り組んでまいります。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ 浦幌町について |
|
|
|
浦幌町は北海道十勝の最東端に位置しています。人口は約4,000人で、町の面積は東京23区よりやや大きく、豊かな自然と広大な農地を活かし、日本の食糧基地として日本国内に安心安全な農産物を安定的に供給することを使命としています。人口減少や少子高齢化の影響により農業の担い手確保が喫緊の課題となる中、広く食や農業に関わる人材育成・確保につなげる取り組みとして農業インターンシップ等の事業を進めています。 |
|
また、生産基盤となる農地においても、負荷を減らし、持続可能な農業を目指すため、「リジェネラティブ農業(環境再生型農業)」の取り組みも開始しています。 |
|
|
|
|
|
■ インフォマートについて |
|
|
1998年の創業以来、企業間取引における請求・受発注等の業務効率化を実現するクラウドサービスを提供・運営しています。主力サービスの「BtoBプラットフォーム」は、120万社以上が利用。プラットフォーム内の総流通金額は年間62兆円以上。
会社名:株式会社インフォマート(東証プライム市場:2492) 代表者:代表取締役社長 中島 健 代表取締役副社長 木村 慎 本社所在地:東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング13階
設立:1998年2月13日 資本金:32億1,251万円(2025年9月末現在) 事業内容:BtoB(企業間電子商取引)プラットフォームの運営 従業員数:809名(連結)、782名(単体)(2025年9月末現在) URL:https://corp.infomart.co.jp/
|
|
|
デジタルの力であらゆる業務を効率化する株式会社インフォマート(本社:東京都港区 代表取締役社長:中島 健、以下「当社」)は、企業版ふるさと納税制度を活用し、北海道浦幌町(所在地:北海道十勝郡浦幌町 町長:井上 亨、以下「浦幌町」)へ寄附を行いました。本寄附金は、「浦幌町における安定した雇用を創出する事業(浦幌町農業インターン事業)」に活用され、若者の地域定住促進と農業の担い手育成などに活用されます。