| ― 推し活・交流・イベントを日常的に楽しめる、恵比寿の新スポットが誕生 ― |
|
|||
| ■ 企画背景 | |||
| ライブハウス・カフェ・バー・展示を融合した複合エンタメ施設「ViBlue EBISU」は、これまで数多くのイベントやアーティストライブ、コラボカフェを展開してきました。 | |||
| 一方、70名以上のVTuberが登場する新作トレーディングカードゲーム《NEXUS》は、“カードで推し活!”をテーマに、ファン同士の交流文化を生み出しているTCGとして注目を集めています。 | |||
| 今回、この2つがタッグを組むことで、「推しを語る」「カードを集める」「実際に遊ぶ」「ファン同士で交流する」すべてを一つの空間で楽しめる常設拠点を作りたいという想いから、常設コラボカフェを開設する運びとなりました。イベント期間に限定しない常設店として営業することで、ファンが“いつでも気軽に立ち寄れる場所”を目指します。 | |||
|
|
|||
| ■ 開催概要 | |||
| イベント名:NEXUS × ViBlue EBISU COLLABORATION CAFE | |||
| 開始日:2025年11月25日(火)~ 常設 | |||
| 会場:ViBlue EBISU(東京都渋谷区恵比寿南2-3-14 CONZE恵比寿 B1F) | |||
| 入場形式:予約不要・直接来店のみ | |||
|
|
|||
| ■ 営業時間(3パターン制) | |||
| Aパターン:10:00~22:00(L.O 21:30) | |||
| Bパターン:10:00~17:00(L.O 16:30) | |||
| Cパターン:17:00~22:00(L.O 21:30) | |||
| ※最新の営業時間は公式サイト・SNSにてご案内します。 | |||
| ※併設のライブハウスのイベントの兼ね合いで営業時間の変更がある場合がございます。予めご了承ください。 | |||
| https://x.com/Viblue_cafe | |||
|
|
|||
| ■ システム | |||
| ● 席料:500円(税込):NEXUSエモカード 2枚、NEXUSデッキお貸し出し | |||
| ● コラボフード/ドリンク1品につき:NEXUSエモカード 2枚 | |||
|
|
|||
| ■ 企画内容 | |||
| 1. 限定コラボメニュー | |||
| NEXUS参戦キャラクターをイメージしたコラボカラードリンクやコラボフードを提供。常設展開の特性を活かし、定期的に新作メニューも投入予定です。 | |||
|
|
|||
| 2. 店内装飾・展示 | |||
| キャラクターパネル展示、カードアートギャラリー、SNS向けフォトスポットなど、世界観を楽しめる装飾を実施。季節や新弾リリースに合わせた展示入れ替えも行います。 | |||
|
|
|||
| 3.グッズ販売 | |||
| 全国のAIICOで販売中のNEXUSカードパックがこちらでも購入可能です。 | |||
|
|
|||
| ■ NEXUSとは? | |||
| 「カードで推し活!」を掲げる新作トレーディングカードゲーム。70名以上のVTuberが登場し、キャラクターの魅力を活かしたデザインやスキルが特徴です。最大のポイントは、“推しカード”でそのまま遊べるシンプルで分かりやすいゲーム性。初心者でも始めやすく、“見る/集める/飾る/交換する/対戦する”といった多様な楽しみ方に対応しています。新弾リリース、リアルイベント、コラボ企画なども積極的に展開。最新情報:https://nexusfcg.com/news/ | |||
|
|
|||
| ■ コメント | |||
| 株式会社BIGHOUSE 代表取締役 杉本 怜 | |||
| 「NEXUSと協力し、ファンの皆さまが気軽に訪れられる“推し活の拠点”を恵比寿に常設できることを大変うれしく思います。食事、カード体験、交流、イベントを横断する新しいエンタメ空間として、今後も進化させてまいります。」 | |||
|
|
|||
| ■ ViBlue EBISUについて | |||
| ライブハウス × カフェ・バー × 展示を融合した複合エンターテインメント施設。最大275名収容のステージ、最新の配信設備、広々としたカフェスペースを備え、VTuberイベント、アーティストライブ、コラボカフェ、展示・トレード会、収録など多用途に対応します。公式サイト:https://viblue.jp | |||
| ■ 会社概要 | |||
| 会社名:株式会社力こそパワー | |||
| 所在地:東京都千代田区神田三崎町3丁目3番4号巴ビル201号室 | |||
| 代表者:代表取締役 杉本 怜 | |||
| 事業内容:グループの経営管理 | |||
| 設立:2024年8月8日 | |||
| 【本件担当会社】 | |||
| 会社名:株式会社BIGHOUSE | |||
| 所在地:東京都渋谷区恵比寿南2丁目3-14 CONZE恵比寿 B1F | |||
| 代表者:代表取締役 杉本 怜 | |||
| 事業内容:エンタメ施設の運営およびイベント企画・制作 | |||
| 公式サイト:https://viblue.jp | |||
| ViBlue 公式X:https://x.com/ViBlueEBISU | |||
| ViBlue Cafe&Restaurant 公式X:https://x.com/Viblue_cafe | |||
|
|
|||
| ■ お問い合わせ(メディア関係者) | |||
| 株式会社BIGHOUSE / 広報担当 | |||
| MAIL:contact@viblue.jp | |||
|
|
|||
| ■ 注意事項 | |||
| ● 店舗での支払い方法 | |||
| 現金、クレジットカード、交通系IC決済などがご利用いただけます。 | |||
| ● 席のご利用について | |||
| お席は90分制(ラストオーダーは終了の30分前)。ご利用時はお一人様1品以上のご注文をお願いしております。 | |||
| ● ご来店時の注意事項 | |||
| 未就学児は保護者同伴の場合に限り入店可能。席が必要な場合は人数分の予約が必要です。1テーブル最大4名様まで。5名様以上はテーブルが分かれる場合があります。必要に応じて身分証をご提示いただく場合があります。店内飲食物の持ち込みはご遠慮ください。料理はできあがり次第の提供となり、順番が前後する場合があります。手荷物やグッズの管理はお客様自身でお願いいたします。紛失・盗難の責任は負いかねます。メニューには数量限定がございます。品切れの際はご了承ください。交流の際は、他のお客様やスタッフの妨げにならないようご配慮をお願いいたします。 | |||
ライブハウス・カフェ・バー・展示を融合した複合エンタメ施設「ViBlue EBISU」は、これまで数多くのイベントやアーティストライブ、コラボカフェを展開してきました。
一方、70名以上のVTuberが登場する新作トレーディングカードゲーム《NEXUS》は、“カードで推し活!”をテーマに、ファン同士の交流文化を生み出しているTCGとして注目を集めています。
今回、この2つがタッグを組むことで、「推しを語る」「カードを集める」「実際に遊ぶ」「ファン同士で交流する」すべてを一つの空間で楽しめる常設拠点を作りたいという想いから、常設コラボカフェを開設する運びとなりました。イベント期間に限定しない常設店として営業することで、ファンが“いつでも気軽に立ち寄れる場所”を目指します。
※最新の営業時間は公式サイト・SNSにてご案内します。
※併設のライブハウスのイベントの兼ね合いで営業時間の変更がある場合がございます。予めご了承ください。
NEXUS参戦キャラクターをイメージしたコラボカラードリンクやコラボフードを提供。常設展開の特性を活かし、定期的に新作メニューも投入予定です。
キャラクターパネル展示、カードアートギャラリー、SNS向けフォトスポットなど、世界観を楽しめる装飾を実施。季節や新弾リリースに合わせた展示入れ替えも行います。
全国のAIICOで販売中のNEXUSカードパックがこちらでも購入可能です。
「カードで推し活!」を掲げる新作トレーディングカードゲーム。70名以上のVTuberが登場し、キャラクターの魅力を活かしたデザインやスキルが特徴です。最大のポイントは、“推しカード”でそのまま遊べるシンプルで分かりやすいゲーム性。初心者でも始めやすく、“見る/集める/飾る/交換する/対戦する”といった多様な楽しみ方に対応しています。新弾リリース、リアルイベント、コラボ企画なども積極的に展開。最新情報:
「NEXUSと協力し、ファンの皆さまが気軽に訪れられる“推し活の拠点”を恵比寿に常設できることを大変うれしく思います。食事、カード体験、交流、イベントを横断する新しいエンタメ空間として、今後も進化させてまいります。」
ライブハウス × カフェ・バー × 展示を融合した複合エンターテインメント施設。最大275名収容のステージ、最新の配信設備、広々としたカフェスペースを備え、VTuberイベント、アーティストライブ、コラボカフェ、展示・トレード会、収録など多用途に対応します。公式サイト:
現金、クレジットカード、交通系IC決済などがご利用いただけます。
お席は90分制(ラストオーダーは終了の30分前)。ご利用時はお一人様1品以上のご注文をお願いしております。
未就学児は保護者同伴の場合に限り入店可能。席が必要な場合は人数分の予約が必要です。1テーブル最大4名様まで。5名様以上はテーブルが分かれる場合があります。必要に応じて身分証をご提示いただく場合があります。店内飲食物の持ち込みはご遠慮ください。料理はできあがり次第の提供となり、順番が前後する場合があります。手荷物やグッズの管理はお客様自身でお願いいたします。紛失・盗難の責任は負いかねます。メニューには数量限定がございます。品切れの際はご了承ください。交流の際は、他のお客様やスタッフの妨げにならないようご配慮をお願いいたします。