| ~すでに現地で地震被災者支援中の加盟NGOが、命を守るための緊急人道支援を届けます~ |
|
||||||||||||||
| 緊急人道支援の国際NGO ジャパン・プラットフォーム(東京都千代田区/以下、JPF)は、2025年11月21日、度重なる台風による被災者支援のため、本年10月4日より継続中の「フィリピン・セブ島沖地震被災者支援2025」の支援計画を拡大して対応することを決定しました。日本からの支援を届けられるよう、寄付を募集します。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| すでに10月4日より「フィリピン・セブ島沖地震被災者支援2025」として現地活動中であったJPFは、地震による避難生活を送る方々への支援に加え、台風被害にも迅速に対応するため、「フィリピン・セブ島沖地震・台風被災者支援2025」として支援計画を拡大しました。 | ||||||||||||||
|
現地で築いたネットワークや加盟NGOの多様な強みをいかし、日本から命を守る支援を届けるために尽力してまいります。皆さまのご協力をよろしくお願いします。 |
||||||||||||||
| ※1:OCHA, Philippines: Tropical Cyclones Kalmaegi/Tino and Fung-Wong/Uwan - Flash Update No. 3 (As of 20 November, 8 p.m. local time) | ||||||||||||||
| ※2:Office of the President of the Philippines, PBBM declares state of national calamity; P760 M in financial assistance released to affected areas, 6 November 2025 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 「フィリピン・セブ島沖地震・台風被災者支援2025」プログラムへのご寄付方法 | ||||||||||||||
| ◆銀行振込で寄付する | ||||||||||||||
| 銀行名: 三菱UFJ銀行 | ||||||||||||||
|
支店名: 本店 口座種類: 普通 |
||||||||||||||
| 口座番号:1796425 | ||||||||||||||
| 口座名義: 特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム | ||||||||||||||
| フリガナ: トクヒ)ジヤパンプラツトフオーム | ||||||||||||||
| ※ 恐れ入りますが、振込手数料をご負担ください。 | ||||||||||||||
|
◆ゆうちょ口座から寄付する |
||||||||||||||
| 銀行名: ゆうちょ銀行 | ||||||||||||||
| 記号と番号: 00120-8-140888 | ||||||||||||||
| 口座名義: 特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム | ||||||||||||||
| フリガナ: トクヒ)ジヤパンプラツトフォーム | ||||||||||||||
|
※ 通信欄に「フィリピン災害支援」とご記入ください。 ※恐れ入りますが、振込手数料をご負担ください。 ****************************** |
||||||||||||||
|
今後起こりうる災害や紛争の緊急初動調査のための資金に賛同いただける方は、以下の方法でご支援ください。※「フィリピン・セブ島沖地震・台風被災者支援2025」など特定の支援活動へのご寄付ではなく、JPFの活動全般へのご寄付となります。 【一般寄付】 |
||||||||||||||
| ◆銀行振込で寄付する | ||||||||||||||
|
銀行名: 三菱UFJ銀行 支店名: 本店 口座種類: 普通 口座番号: 0825076 口座名義: 特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム フリガナ: トクヒ)ジヤパンプラツトフオーム |
||||||||||||||
|
※恐れ入りますが、振込手数料をご負担ください ◆ゆうちょ口座から寄付する 銀行名: ゆうちょ銀行 記号と番号: 00100-7-757910 口座名義:特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム フリガナ :トクヒ)ジヤパンプラツトフオーム |
||||||||||||||
|
※通信欄に「一般寄付」とご記入ください。※恐れ入りますが、振込手数料をご負担ください。 ■ 特定非営利活動法人(認定NPO法人)ジャパン・プラットフォームについて |
||||||||||||||
| コソボ紛争の経験を教訓に、NGO、経済界、政府の対等なパートナーシップのもと、2000年に発足した日本の緊急人道支援のしくみ。平時より、3者および多様な人々がそれぞれの強みや資源をいかして連携できるプラットフォームとして機能し、国内外の自然災害による被災者、紛争による難民・国内避難民に、迅速かつ効果的に支援を届けています。これまでに65以上の国と地域で、総額967億円、2,400以上の支援事業を実施。 政府からのODA資金、6,000社を超える企業や団体、のべ10万人以上の個人のご寄付に支えられ、2017年度以降の年間平均支援者数は200万人以上にのぼります。各得意分野を持つ45以上の加盟NGOを様々な形でサポートしながら、緊急人道支援のプロフェッショナルとして、支援を必要とする人々のニーズに根ざした活動をしています。 | ||||||||||||||