| 名古屋商科大学ビジネススクールでは、英語MBAならびに英語MScプログラムにおいて、2020年度から、産学連携のもと「SDGsプロジェクト」(演習科目)に取り組んでいます。同プロジェクトは学術的知見と実践的フィールドワークを統合させたキャップストーン科目です。また同科目は、ハーバードビジネススクールの「イマージョン・エクスペリエンス・プロジェクト」(IXP)の原則に倣い、単なるケーススタディや学術研究にとどまらず、企業・行政・文化施設などのステークホルダーと直接協働する実践型学修を通して、リーダーシップの育成を図ることができる機会となっています。 | |||
| 本年度(2025年度)開講の「SDGsプロジェクト」は、グローバル企業との協働に重点を置き、ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市)(以下「ヤマハ」と略称)と連携して実施しました。まず、本学参加者は13か国16名の外国人留学生で、ヤマハのシニアスーパーバイザーやマネージャークラスの社員の方々と直接対話し、SDGs戦略や持続可能な事業運営について学びました。その上で、参加者は、ヤマハの国際戦略を分析、さらなるヤマハのビジネスに関するグローバル戦略について提案し、ヤマハ社員とのディスカッションを行いました。 | |||
| 本学の「SDGsプロジェクト」では、参加者が企業活動の現場での学修や体験を通して、戦略的思考、グローバル視点、およびイノベーティブな考え方を身につけ、連携する企業側のスタッフも本学の様々なバックグラウンドを持つ外国人留学生の発想や考え方から新しい視点を得ることができます。 | |||
| 参加者の国籍:( )は人数 | |||
| アメリカ合衆国 (2)、カナダ (2)、フィリピン (2)、インド、エジプト、カメルーン、韓国、 タイ、 | |||
| バングラデシュ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ベルギー、メキシコ、ロシア | |||
| ■過去のプロジェクト例 | |||
| ・2020~2023年度:地域密着型の持続可能性と文化保存 | |||
| パートナー企業等:株式会社リコー、株式会社恵那川上屋、岩村醸造株式会社、恵那市 | |||
| <活動内容> | |||
| ・リコーえなの森における、長期的な自然保護の取り組みと企業の社会的責任が地域に与える影響を | |||
| 学ぶ。 | |||
| ・中山道広重美術館視察により、文化施設が地域活性化とサステナビリティ推進に果たす役割を理解 | |||
| する。 | |||
| ・株式会社恵那川上屋のSDGsへの取り組みについて研究し、代表取締役鎌田氏を招へいして、参加 | |||
| 者から、同社の新商品開発ならびに販路開拓戦略についてスマートデジタルを活用した事業提案を | |||
| 行う。 | |||
| ・岩村醸造株式会社視察により、伝統産業におけるサステナビリティ実践例を学ぶ。 | |||
| ・恵那市役所の持続可能な公共政策への取り組みについて研究する。 | |||
| ・恵那市国際交流協会の活動を行っているボランティアとの交流を通じ、官民連携や地域社会との関 | |||
| 係性を学ぶ。 | |||
| ・2024年度:スタートアップ企業との連携:サステナビリティに関する課題分析 | |||
| パートナー企業:株式会社 Epsilon Bioanalytics、株式会社 StarBoard | |||
| <活動内容> | |||
| ・株式会社 Epsilon Bioanalyticsとともに渥美魚市場や愛知県水産試験場を視察し、業界の課題や | |||
| 技術活用の現場を体験し、テクノロジーを活用した持続可能な成長戦略の実践を学ぶ。 | |||
| ・株式会社 StarBoardの三重県桑名市の現場視察により、社員・クライアント・行政と交流したこ | |||
| とで、包摂的な成長戦略が地域発展に与える影響を学ぶ。 | |||
| ・2025年度:グローバル企業のサステナビリティへの取組と成長戦略分析 | |||
| パートナー企業:ヤマハ発動機株式会社(Co-Creation New Business Development Division) | |||
| <活動内容> | |||
| ヤマハ発動機株式会社を視察し、企業活動の現場での学修や体験を通して、戦略的思考、グローバ | |||
| ル視点、およびイノベーティブな考え方を身につける。 | |||
|
■名商大ビジネススクールについて 土日のみでMBAを取得可能な教育課程(日本語・英語)をはじめ、税理士養成課程など、社会人を対象とした実践的なケースメソッドによる経営教育を展開。三大国際認証(AACSB、AMBA、EQUIS)を全て取得した国内唯一のトリプルクラウン校として、世界標準の経営教育を東京、大阪、名古屋で実施。世界のトップビジネススクールで構成するPIMの正会員かつ、MBAに関する世界三大ランキングとして知られるQSとFTより国内第1位と評価されています。 |
|||
|
|||
産学連携「SDGs プロジェクト」
学校法人栗本学園 | 2025年11月22日 16:53
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 極上ステーキが食べ放題!『匠肉祭り』10月29日(水)あさくま八王子店…
- DigiKeyが未来のイノベーターを応援!今年も「Back to Sc…
- 【一般社団法人 新経済連盟】 「次世代教育の実現に向けた政策提言」Ve…
- 【株式会社ベネッセコーポレーション】 ベネッセ「生成AIの利用に関する…
- 【2025年最新】日本の上場企業 市区町村ランキング|Akala DB…
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- 【日清食品冷凍株式会社】 めっちゃ売れてるぅ~! “ザキヤマ” が 「…
- 【茅ヶ崎市美術館】銅版画家・菅野陽と浜田知明をクローズアップ!戦後の銅…
- 【マーベラス】 スマホ向け本格オンラインRPG『剣と魔法のログレス い…
- 【令和7年度秋期 情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験】解答…
📊 今週のランキング記事
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 「髪の毛」が農作物を育む──山梨県身延町「あけぼの大豆」とhairma…
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- 【2025年最新】日本の上場企業 市区町村ランキング|Akala DB…
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- 【株式会社 日本旅行】 鉄道好きタレント斉藤雪乃さんと行く『丹後の海』…
- 【株式会社東海理化】 社用車管理のBqey、「バックオフィスWorld…
- 【株式会社NTTドコモ】 対話型 AI を活用した効率的な施設管理に関…
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- 北九州・千草ホテルに“皿倉山を望む絶景ジャグジー”がオープン!屋上で過…