|
|
|
|
|
|
|
|
|
一般社団法人日本スタートアップ支援協会(代表理事:岡隆宏)は、ビジネスの革新や新市場の創造、次世代技術の開発に挑んでいる10社のビジネスコンテストと、話題の経営者とのトークセッションなどが繰り広げられる「THE JSSA TOKYO Meetup Vol.62 Start up Grand Prix 2025」を開催しました。協会スポンサー企業7社から豪華賞品も提供され500名弱のVC,CVC,新規事業責任者、スタートアップと支援者、報道陣が参加申込されました。 |
|
|
|
【イベント概要】 |
|
・名称:スタートアップ支援協会主催『THE JSSA TOKYO Meetup Vol.62 Start up Grand Prix 2025』 |
|
・開催日:2025年11月20日(木) |
|
・開催時間:11時30分~20時30分 |
|
・主催:一般社団法人日本スタートアップ支援協会(本部:大阪池田市、代表理事:岡 隆宏) |
|
共催:港区立産業振興センター - |
|
|
|
【事業概要】 |
|
登録者400万人のクリエイタープラットフォーム「リットリンク」を基盤に、個人活動主のファン形成・収益化を伴走支援。活動データを活用し、コミュニケーション設計から案件マッチングまで、企業とクリエイターを最適につなぎます。 |
|
|
|
|
|
【受賞コメント】 「THE JSSA TOKYO
Meetupで初めての「スター誕生×M-1GP形式」でのピッチコンテストでの、第1回に最優秀賞に選んでいただき大変光栄に思います。審査員の皆さまも多種多様な事業に対して論評するということではなく、勝ち筋を共に見出す伴奏者としての姿勢で評価を下されていて、出場者全員にとって励みになるものであったと思います。
私自身も一般社会にはあまり馴染みのない、クリエイターエコノミーのビジネスを、一般感覚と照らし合わせて魅力を伝えることに苦慮していましたが、岡隆宏代表の的確なアドバイスにより、ピッチコンテストでは初めての最優秀賞をいただく事ができました。JSSAをご紹介下さった弊社エンジェル投資家の森本千賀子を筆頭に、弊社を直接支えてくらさるステークホルダーの皆さま、起業家の挑戦を後押しするスタートアップエコノミー全体に感謝申し上げます。」 |
|
|
|
|
|
スポンサー賞 |
|
三井住友信託銀行株式会社賞 |
|
TieUps株式会社 CEO 小原史啓氏 |
|
|
|
RSM清和監査法人賞 |
|
株式会社Prorium 代表取締役 川上拓人氏 |
|
|
|
株式会社プロネクサス賞 |
|
株式会社APILLOX 代表取締役社長 山下雅弘氏 |
|
|
|
宝印刷株式会社賞 |
|
株式会社LacuS 代表取締役 古津瑛陸氏 |
|
|
|
EY新日本有限責任監査法人賞 |
|
株式会社秀イノベーティブLAB代表取締役社長 家村秀也氏 |
|
株式会社U-DAKE 代表取締役CEO 三宅 正隆氏 |
|
|
|
株式会社オービックビジネスコンサルタント賞 |
|
LOOVIC株式会社 代表取締役 山中 享氏 |
|
|
|
東海東京証券賞 |
|
株式会社NURSY 代表取締役 福岡厚志氏 |
|
|
|
|
|
|
|
登壇者 |
|
|
|
1. 株式会社APILLOX 代表取締役社長 山下雅弘 |
|
創業間もないベンチャー・スタートアップで初めての1人目採用を始める企業と1職種でのメンバー経験をベンチャー・スタートアップで経験しリーダーポジションに挑戦したい求職者をターゲットに1人目ポジションを起点にマッチングを生み出します。現状はWebで提供しています。 |
|
https://apillox.jp/ |
|
|
|
2. 株式会社秀イノベーティブLAB 代表取締役社長 家村秀也 |
|
スマート農業のシステムを開発し、増え始めている中規模酪農家をターゲットにしてスマホアプリで提供します。加えて日本の農家との接点を創り、双方のローカルエリアの持続可能性を高めます。 |
|
https://www.syuinnovativelab.com/ |
|
|
|
3. 株式会社Prorium 代表取締役 川上拓人 |
|
"世界各国のプロフェッショナルが持つ専門技術をオンライン化し、 |
|
場所を問わず学べる教育コンテンツを提供しています。" |
|
https://www.prorium.co.jp |
|
|
|
4. TieUps株式会社 CEO 小原史啓 |
|
クリエイタープラットフォームの開発と導入支援 |
|
https://tieups.com/ |
|
|
|
5. 株式会社LacuS 代表取締役 古津瑛陸 |
|
世界初、シニア向け完全栄養食ブランド Me TIME FOODSの開発、販売。 |
|
https://lacus.co.jp/ |
|
|
|
6. 株式会社NURSY 代表取締役 福岡厚志 |
|
"看護師スポットワークならNURSYナーシィ |
|
有資格者の看護師限定で登録することができ、アプリ上で看護の仕事を探し、1日数時間単位から働くことが出来るサービス |
|
仕事を依頼する施設の初期費用、更新費用は0円 |
|
仕事を依頼して、ワーカーが実際に働きにきてくれるまでは1円もかからず安心してご利用出来ます" |
|
https://nursy.co.jp |
|
|
|
7. 株式会社U-DAKE代表取締役CEO 三宅 正隆 |
|
AIを活用した自動住宅設計ツール「AI建築家U-DAKE」の開発・提供を通じて、誰もが簡単に理想の家を建てられるワンストップサービスの実現を目指していることを示しています。 |
|
https://u-dake.com/ |
|
|
|
8. 株式会社Genics ジェニックス 代表取締役 栄田 源 |
|
口腔ケアロボット「g.eN」で、すべての人に質の高い口腔ケアを届け、口腔から全身の健康維持をサポート。日本から世界へ、テクノロジーで新しい予防のかたちを届けます! |
|
https://genics.jp/ |
|
|
|
9. LOOVIC株式会社 ルービック カブシキガイシャ 代表取締役 山中 享 |
|
AIでは届かない、ラストワンマイルを解決する音声DX TASK+al(タスカル)。現場で教えながら15秒話すだけで、技能継承課題を解決します。伴走支援DX化で稼働費70%削減。コミュニケーションギャップを解決するため、離職率を30%低減。自立したタスク支援ができるため、業務ミスを70%低減します。 |
|
https://www.loovic.co.jp |
|
|
|
10. 株式会社Doctock ドックトック 代表取締役・医師 丸目 恭平 |
|
脈拍計測が可能なスマートウォッチを用いることで、病院レベルの質の高い運動を誰しも可能にする運動アプリを開発します。まずは国内企業向けのサービスから開始し顧客向けに展開、その後国立循環器病研究センターの信頼度を用いて世界展開を目指します。 |
|
https://doctock.jp/ |
|
|
|
|
|
ピッチ審査員 |
|
〇審査員 |
|
【東証P】ジャフコ グループ 西日本支社長 パートナー 高原瑞紀氏 |
|
【東証P】三井住友海上 ビジネスデザイン部 部長 藤田 健司氏 |
|
【東証G】株式会社イノベーション 代表取締役 富田直人氏 |
|
【東証G】株式会社リビングプラットフォーム 代表取締役 金子洋文氏 |
|
【TPM】株式会社エージェント 代表取締役 四宮浩二氏 |
|
株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ プリンシパル 野村 直児氏 |
|
株式会社kubell kubell BPaaSファンド パートナー 森 雅和氏 |
|
Gazelle Capital 代表パートナー 石橋 孝太郎氏 |
|
株式会社ANOBAKA ポートフォリオマネージャー 原 佑理子氏 |
|
W fund ディレクター 佐藤 直紀氏 |
|
DIMENSION株式会社 ビジネスプロデューサー 古家広大氏 |
|
スパークル株式会社 ベンチャーキャピタリスト 佐藤 立基氏 |
|
DG Daiwa Ventures マネージングディレクター 渡辺 大和氏 |
|
第一三共ヘルスケア株式会社 チームリーダー兼CVC統括マネージャー 時久航一氏 |
|
RSM清和監査法人シニアパートナーIPO支援室最高責任者 中村 直樹氏 |
|
株式会社Power Angels 代表取締役 山本敏行氏 |
|
株式会社インサイトコア創業者 エンジェル投資家 島田 大介氏 |
|
株式会社ハンズオン 代表取締役(エンジェル投資家) 福田 和博氏 |
|
株式会社佐伯アソシエイツ 代表取締役 佐伯 浩二氏 |
|
弁理士法人白坂 創業弁理士 白坂一氏 |
|
伊藤忠テクノロジーベンチャーズ General Partner 小川 剛氏 |
|
|
|
◆本イベントの特徴 |
|
本イベントでは、IPOやM&Aの実現を目指す起業家が必要とする「ファイナンス」「メンター」「アライアンス」などについて、それを支援するサポーターとのビジネスマッチングを行っております。上場企業の経営者、大企業、証券会社、監査法人、VC、士業、行政、メディアとの良質なネットワーキングが期待できるイベントです。また「トークセッション」コーナーでは、SNSなどのネット情報、書籍からは入手することが難しいようなIPOやM&Aに必要なスキル、失敗した事例の実体験をお話いただいており、参加者からは大変大きな反響を毎回いただいております。 |
|
|
|
◆一般社団法人日本スタートアップ支援協会 概要 |
|
当協会の役割は、スタートアップ企業に優秀なメンターや良質な資金調達、ベンチャーフレンドリーな大企業とのネットワークを提供することと考えています。スタートアップ企業、上場やM&Aを実現した経営者、大企業、証券会社、監査法人、銀行、エンジェル、VC、メディア、士業の専門家が最大のパフォーマンスを発揮しながらも共存できる、ベンチャーエコシステムを日本に構築することを目指しています。 |
|
|
|
<特徴> |
|
1.100名の上場経験のある創業経営者がメンタリング・壁打ちで経営課題の解決に導きます。 |
|
2.協会顧問のエンジェル、VC、事業会社、銀行からの最短最速での資金調達を実現させます。 |
|
3.スポンサーや顧問企業からトップラインにつながる上場企業を随時紹介します。 |
|
|
|
<一般社団法人日本スタートアップ支援協会> |
|
・会員一覧 https://www.yumeplanning.jp/member/
|
|
・メンター顧問一覧 https://www.yumeplanning.jp/mentor/
|
|
・スポンサー一覧 https://www.yumeplanning.jp/sponsor/
|
|
|
|
|
|
<代表理事:岡 隆宏> |
|
夢展望株式会社(2013年マザーズ上場)を創業。2015年に実質バイアウトしたのち、2016年7月から日本に“ベンチャーエコシステム”を構築するために、現在上場企業の創業経営者仲間70名以上、スポンサー20社の協力を得て当協会を運営中。上場前後に陥る失敗体験の継承に努め、また自身の30数年間の川上から川下まですべてを経験したバランス力を活かしながらメンタリング、コーチング、マッチングを行っています。 |
|
|
|
・商号 : 一般社団法人日本スタートアップ支援協会 |
|
・代表者: 代表理事 岡 隆宏 |
|
・所在地: 〒563-0021 大阪府池田市畑1-6-28-201 |
|
・設立: 2016年7月 |
|
・事業内容 : IPO&M&Aを目指すベンチャー企業に特化した経営支援 |
|
・URL: https://www.yumeplanning.jp/
|
|
|
|
※記載の会社名、製品名、サービス名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。 |
|
※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。 |
|
◆当イベントは、報道関係者からのご取材を歓迎いたします◆ |
|
|