|
|
|
|
|
株式会社和真は、東京・渋谷区に新たな旗艦店「和真 表参道」を新規オープンいたします。 |
|
本店舗は、最先端のレンズ技術と精密な測定機器、そして独自性と希少性を兼ね備えた商品ラインナップを融合し、パーソナライズされたサービスを通じて、和真の提案する新しいコンセプト「アイウェアを選ぶ時間を特別な体験に」を提供する、3フロア構成のラグジュアリーアイウェアブティックです。 |
|
|
|
株式会社和真 代表取締役社長 兼 エシロールルックスオティカジャパン ゼネラルマネージャー、フランチェスコ・アルクーリのコメント:「東京のラグジュアリーシーンの中心地である表参道に旗艦店をオープンできることは、和真にとって大きな節目となります。この店舗はエシロールルックスオティカの一員として進化を遂げる当社の姿を体現し、卓越したサービスと厳選されたサングラスやメガネをお届けするという私たちの理念を示しています。私たちの目指す使命は、日本におけるメガネ選びを、スタイルとビジョンケアの両面で新しい価値をもたらす、特別でインスピレーションに満ちた体験へと変えることです。」 |
|
|
|
|
|
新しいラグジュアリーアイウェア体験 |
|
|
|
「和真 表参道」は、単なる眼鏡店ではありません。フレームやレンズをファッションやライフスタイルの重要な要素としてお楽しみいただくための特別なブティックです。洗練されたインテリアと落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりとくつろぎながら、お客様ひとりひとりにふさわしい一本を選ぶ ― そんな特別な体験をご提供します。 |
|
|
|
|
|
空間デザイン:伝統的な日本の美と現代性の融合 |
|
|
|
東京・表参道に誕生したこの旗艦店は、日本の伝統美とのモダンな感性を融合させた建築デザインで、圧倒的な存在感を放ちます。三層吹き抜けのガラスと、光を受けて輝くシャンパンカラーのメタルワークが織りなす彫刻的な構造を、デジタルアートと和のモチーフが彩り、街並みに荘厳な存在感を与えています。 |
|
店内は3つの異なるデザインコンセプトで構成され、地下フロアはシアーなブルーと真鍮が織りなす静謐な空間、1階は大理石とミラーが輝く華やかなサロン、そして2階のプライベートサロンはシルクの質感と日本の伝統意匠が調和する落ち着いたラウンジとなっており、素材と光のコントラストが、時代を超えたラグジュアリーを体現しています。 |
|
|
|
|
|
|
B1F Vision Care & Frames |
|
|
|
|
|
|
1F Sunglasses |
|
|
|
|
|
厳選されたコレクションとプライベートサロン |
|
|
|
世界のラグジュアリーブランドから、トレンドを牽引するデザインからタイムレスな名品まで特別なコレクションをご用意しています。さらにプライベートサロンではゴールドフレームや希少素材を使用した逸品など、他では出会えない至高のアイウェアをご覧いただけます。 |
|
|
|
パーソナライズされたサービス |
|
|
|
「和真 表参道」のスタッフの多くは、国家資格「1級眼鏡作製技能士」を取得しており、専門知識に基づいた最適なメガネの提案・フィッティング・ケアをご提供します。視力測定やご相談には、最新機器を備えたプライバシーに配慮した個室を完備。精密な測定データに基づき、ニコンやバリラックスの完全オーダーメイド設計によるプレミアムレンズをご提案し、お客様一人ひとりに合わせたアイウェア体験をご提供します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
和真について |
|
|
|
和真(わしん)は 1951 年に設立され、埼玉県浦和市に最初の店舗をオープンしました。東京・銀座や新宿などに旗艦店を構え、関東地方を中心に店舗を展開しており、アイウェア、コンタクトレンズ、補聴器を販売しています。創業以来人材教育に力を入れている和真は、品質へのこだわりや顧客第一のサービスにおいて高い評価を得ており、1級眼鏡作製技能士が242名、認定補聴器技能者が51名在籍しています(2025年現在)。和真はエシロールルックスオティカグループの一員です。 |
|
https://www.washin-optical.co.jp/ |
|