|
|
|
|
|
株式会社NEST EdLAB(本社:東京都新宿区、代表取締役:藤田大悟)が運営するオンライン研究スクール「NEST LAB.(ネストラボ)」は、体験型イベント親子で楽しむ冬の特別講座「トレインサイエンス」を開催し、JRMALLで販売を開始します。 |
|
テーマは「オリジナル電車を走らせよう」。電気がどのように電車を走らせているのかを、電気の実験とパンタグラフや車両の工作を通じて楽しく学びます。 |
|
開催は12月21日(日)15:00~17:00、対象は小学生とその保護者です。 |
|
教材は事前にご自宅へお届けし、当日はオンラインで講師と一緒に実験・制作を行います。 |
イベント概要 |
|
電気がどうやって電車を走らせるのか、回路のじっけんで学びながらパンタグラフのしくみを理解し、実際に工作にもチャレンジ! |
|
最後は自分だけの電車を完成させて走らせ、未来の電車を想像してみよう。 |
|
親子で夢中になれる、ワクワクいっぱいの実験・工作教室です。 |
|
※事前に、マイトレイン制作用の教材とテキストをお送りします。 |
|
|
|
|
|
プログラム内容 |
|
【おはなし】電車はどうやってうごく? |
|
|
|
【じっけん】でんきは「⚪︎」でうごく!ー回路をしろう |
|
|
|
【おはなし】パンタグラフってなに?ーリンク機構について |
|
|
|
【さくせい】パンタグラフを作ってみよう |
|
|
|
【さくせい】オリジナル電車を走らせるか!? |
|
|
|
【おはなし】電車の未来のお話 |
|
|
|
|
|
|
|
開催情報 |
|
日程:2025年12月21日(日)15:00~17:00(集合14:55) |
|
|
|
対象:小学生・保護者(親子参加) |
|
|
|
最少催行人数:4名 |
|
|
|
申込締切:12月14日(日)23:59まで |
|
|
|
主催:株式会社NEST EdLAB(NEST LAB.) |
|
|
|
イベント詳細・お申し込みはこちら |
|
|
|
企画イメージ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NEST LAB.とは |
|
NEST LAB.(ネストラボ)は、「好きを究めて知を生み出す」をキャッチフレーズに、子どもたちの“好き”を科学的に深めるオンライン研究スクールです。 |
|
事前に教材をお届けし、リアルタイムで講師とつながりながら、全国どこからでも本格的な実験・工作体験ができます。 |
|
教材は年齢に応じて安全に配慮しつつ、研究現場の臨場感を味わえるよう独自に開発されています。 |
|
|
|
|
|
企画の背景 |
|
NEST LAB.を運営する株式会社NEST EdLABの親会社である株式会社リバネスは、「科学技術の発展と地球貢献を実現する」を理念として、これまでJR東日本と共に新たな学びや、事業創出の場づくりに取り組んできました。 |
|
|
|
JRE Stationカレッジ |
|
「TAKANAWA GATEWAY Link Scholars’ Hub」 Lab |
|
|
|
本講座は、そうした連携の延長線上に生まれた教育プログラムであり、かつての鉄道技術を題材にした科学教育教材の開発経験をもとに、NEST LAB.が独自に教材設計を行ったものです。 |
|
|
|
電車、鉄道にご興味をお持ちの親御様、お子様はぜひお申し込みください! |
|
|
|
【お問い合わせ】 |
|
株式会社NEST EdLAB 担当:伊地知(いじち) |
|
お電話でのお問い合わせ 03-5227-4198 |
|
メールでのお問い合わせ nest@school.lne.st |
|