|
|
|
|
鍋&SAKE SNSキャンペーン |
|
|
|
|
ユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統的酒造り」に関わる日本酒業界最大の団体である日本酒造組合中央会(以下、中央会)では、日本酒と鍋を一緒に楽しむ様子を撮影し、ハッシュタグ「#鍋andSAKE」をつけてXまたはInstagramに投稿すると抽選で20名様に鍋に合う日本酒(720ml)1本があたるSNS投稿キャンペーン「鍋&SAKEキャンペーン」を11月1日(土)から12月15日(月)までの期間実施しております。 |
|
|
|
「鍋&SAKE SNS投稿キャンペーン」概要 |
|
|
|
対象期間 |
2025年11月1日(土)~2025年12月15日(月) |
|
主催 |
日本酒造組合中央会 |
|
公式サイト |
https://japansake.or.jp/sake/nabecp/snsphotocp/ |
|
募集内容 |
【テーマ】 あったか~い鍋と日本酒 1.鍋と日本酒がメインの写真 2.鍋とともに日本酒を味わい楽しむ雰囲気の写真 3.人(顔)は入れないようにする 4.20歳未満は入れないようにする ※日本酒造組合中央会公式アカウントをフォローの上、指定ハッシュタグ(#鍋andSAKE)を付けて、自身のXまたはInstgramに投稿いただきます。 ※投稿者の中から抽選で20名に全国各地の鍋に合う日本酒をプレゼントいたします。 |
|
応募方法 |
1.日本酒造組合中央会のXまたはInstagram公式アカウントをフォロー 2.テーマに沿った写真を撮影(自宅やお店など、日本酒と鍋を一緒に楽しんでいる様子を撮影) 3.ご自身のXまたはInstagramに2.の写真と「#鍋andSAKE」を付けて投稿 |
|
賞品 |
抽選で20名様 鍋に合う日本酒(720ml)1本 |
|
応募締切 |
2025年12月15日(月) |
|
発表 |
当選者にのみ公式アカウントからダイレクトメッセージ(DM)が届きます。発送は1月中旬以降を予定しております。当選者の 発表はいたしません。発送をもって代えさせていただきます。 ※ XやInstagramのアカウントを削除したり、「@JapanSakeShochu」のフォローを解除しないでください。事務局からDM の送信ができなくなり、当選が無効となります。 |
|
|
|
|
■応募方法 |
|
|
|
1.日本酒造組合中央会のXまたはInstagram公式アカウントをフォロー |
|
2.テーマに沿った写真を撮影(自宅やお店など、日本酒と鍋を一緒に楽しんでいる様子を撮影) |
|
3.ご自身のXまたはInstagramに2.の写真と「#鍋andSAKE」を付けて投稿 |
|
|
|
|
|
|
鍋&SAKE SNSキャンペーン応募方法 |
|
|
|
|
|
|
|
|
■日本酒と鍋でほっこり晩酌タイムを楽しもう |
|
|
|
日本国内には様々なご当地鍋が存在しています。寒い冬は心身共に温まる鍋と日本酒で暖まりましょう! |
|
「鍋&SAKE」のWEBサイト(https://www.japansake.or.jp/sake/nabecp/)では、日本全国47都道府県のご当地鍋やオリジナルの鍋など、様々な鍋のレシピや、それぞれの鍋にどんな日本酒が合うかも紹介しています。ぜひ、お好きなスタイルで日本酒と鍋を楽しんでみてはいかがでしょうか。 |
|
|
|
|
|
<日本酒造組合中央会について> |
|
全国約1,600の日本の伝統ある酒類(日本酒、本格焼酎・泡盛、本みりん)メーカーが所属する日本酒業界最大の団体。酒類業界の安定と健全な発展を目的とし、1953年に設立。ユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統的酒造り」により生み出される「國酒(こくしゅ)」である日本酒、本格焼酎・泡盛、本みりん等について魅力を広めることにより、世界の食文化の多様性に貢献し、国内外の需要拡大につなげる活動に取り組んでいます。 |
|
■公式HP: https://japansake.or.jp/sake/
|
|
|
|
<「清酒」と「日本酒」 呼称の違いについて> |
|
「清酒」(Sake)とは、海外産も含め、米、米こうじ及び水を主な原料として発酵させてこしたものを広く言います。「清酒」のうち、 「日本酒」(Nihonshu / Japanese Sake)とは、原料の米に日本産米を用い、日本国内で醸造したもののみを言い、こうした「日本酒」という呼称は地理的表示(GI)として指定・保護されています。 |
|
※海外産米を用い、又は海外で醸造した「清酒」、「SAKE」のことを「日本酒」と表記することは誤りとなります。 |
|
|
|