|
自然の甘味とざくざく食感を楽しめる新フレーバー、「THIS IS SALAD “さつまいもと麹”の蜜クランチ」が登場
|
|
|
|
|
|
|
食品加工における大量廃棄、温暖化ガス排出、安全性など、食に関する社会課題に取り組みながら、幅広い層に長きに愛される食アイテムをお届けすることを目指し、商品開発を展開する株式会社東京バル(本社:茨城県つくば市、CEO:筒井 宏明・Co-founder:筒井玲子、以下「東京バル」)は、東京バルの基幹ブランド「KAWAÌINE」から新たなフレーバー「“さつまいもと麹”の蜜クランチ」を発売いたします。 |
|
“野菜を補う”新習慣「THIS IS SALAD」に加わった新フレーバーは、割れや不揃いなどの規格外品のさつまいもをたっぷり使用し、レーズンやナッツを加え、日本酒製造副産物のお米をアップサイクルした米麹発酵甘味料でまとめたクランチスナックです。自然の甘味とザクザク食感をお楽しみください。 |
|
本商品は、全国の「KAWAÌINE」取り扱い店舗で順次発売してまいります。 |
|
|
|
東京バルは、食に関する社会課題に取り組みながら、お子様から大人まで幅広い方々に長きに愛される、栄養と美味しさの両立を実現した食アイテムをNew idea、New flavorにてお届けしています。 |
|
「日本の素材の魅力を世界へ発信する」をモットーに、カーボンニュートラルを実現するべく、プラントベースの食品開発を行ってきた東京バルの拠点は、2023 年に茨城に設立した「新素材加工開発LAB 」にあります。東京バルは、設立以降、美味しさに対するプライドを基に、食品加工において捨てられてしまいがちな野菜の葉や皮など栄養価の高い部分×独自のノウハウを用いて、単なるアップサイクル食品の領域を超えた、植物由来のうま味を最大限引き出した、自然で美味しく、身体に良い商品を開発し、全世界に発信してまいりました。 |
|
|
|
このたびの新フレーバー「“さつまいもと麹”の蜜クランチ」は、茨城県で大切に育てられたさつまいものうち、市場に出せなかった規格外商品を活用したものです。また日本酒製造の過程で生まれるお米の副産物をアップサイクルした米麹由来の発酵甘味料を使用。東京バルが栄養と美味しさを追求して考案した、自然の甘みが引き立つスナックです。 |
|
「THIS IS SALAD」に加わったはじめてのクランチスナックで、新たな食感の美味しさをお届けします。 |
|
|
|
食品概要 |
|
|
|
|
|
|
【THIS IS SALAD】“さつまいもと麹”の蜜クランチ 新商品 |
|
|
|
40g 小売り希望価格298円(税込) |
|
|
|
“食物繊維”たっぷりのお野菜の残渣を用いた触感の良いグラノーラやクラッカーのシリーズ、【THIS IS SALAD】に新たに食べ応えのあるざくざく食感×優しい甘味のクランチスナックが加わりました。がんばる大人の小さなご褒美にもぴったりです。 |
|
|
|
|
|
「“さつまいもと麹”の蜜クランチ」は、【THIS IS SALAD】のコンセプトはそのままに、茨城県で大切に育てられたさつまいも(規格外品)をたっぷり使用。 |
|
レーズンやナッツを練りこみ、日本酒づくりの過程で生まれた米麹発酵甘味料でやさしくまとめたクランチスナックで、自然の甘味とザクザク食感が楽しめます。 |
|
|
|
|
|
主原料 |
|
|
|
|
|
|
さつまいも |
|
|
|
形やサイズの不揃い・収穫時の割れや傷で市場に出せなかったさつまいもを自社で丁寧に処理した後、ひと晩かけてじっくりと焼き上げ、自然の甘味を引き出しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
麹発酵甘味料 |
|
|
|
株式会社オリゼと協業し、日本酒製造時の副産物のお米をアップサイクルした、米麹由来の発酵甘味料を使用。植物由来100%で、砂糖に代わる“やさしい甘み”と“発酵による旨み”を引き出しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
※麹シロップ=米麹由来甘味料 |
|
|
|
|
|
|
|
【THIS IS SALAD】“さつまいもと麹”の蜜クランチをJAアクセラレータープログラムで発表いたしました!
|
|
|
|
11月6日、AgVenture Labにて開催されたDEMO DAYにてJAグループの皆様にご試食いただきました。本商品には、JA茨城旭村様が取り扱う不揃いや割れなど規格外のさつまいもを一部使用しています。 |
|
|
|
|
|
|
JAグループの皆様と東京バル |
|
|
|
|
|
|
|
|
成果発表の様子 |
|
|
|
|
東京バルは、引き続き、食を通じてゆたかな社会の創造に貢献し、アップサイクル素材や植物由来の食材をより多くのお客様に美味しくお届けできるように努めます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【私たちについて】 |
|
現在3歳になる長女はダウン症をもって産まれ、離乳食の際は食が細くなってしまうことが課題でした。少量の食事からでも沢山栄養が摂れるように・・・という想いから、お野菜の皮や葉っぱなど最も栄養価の高い部分をできる限り使いながら娘に与えていました。 |
|
最も栄養価の高いお野菜の葉っぱや皮など使いにくい部分は捨てられてしまいがち。そんなお野菜の良いとこどりをしながら食べやすく、美味しく、新しい形でお届けする商品を作ろう!とスタートしたアップサイクルブランドです。Co-Founder 筒井玲子 |
|
|
|
|
|
設立:2019年 |
|
本社所在地:茨城県つくば市研究学園5-15-7 |
|
URL:https://tokyobal.co.jp/
|
|
|
|
Instagram: |
|
グローバル https://www.instagram.com/kawaiine_food
|
|
日本 https://www.instagram.com/kawaiine_jp
|
|
食品加工における大量廃棄、温暖化ガス排出、安全性など、食に関する社会課題に取り組みながら、幅広い層に長きに愛される食アイテムをお届けすることを目指し、商品開発を展開する株式会社東京バル(本社:茨城県つくば市、CEO:筒井 宏明・Co-founder:筒井玲子、以下「東京バル」)は、東京バルの基幹ブランド「KAWAÌINE」から新たなフレーバー「“さつまいもと麹”の蜜クランチ」を発売いたします。
“野菜を補う”新習慣「THIS IS SALAD」に加わった新フレーバーは、割れや不揃いなどの規格外品のさつまいもをたっぷり使用し、レーズンやナッツを加え、日本酒製造副産物のお米をアップサイクルした米麹発酵甘味料でまとめたクランチスナックです。自然の甘味とザクザク食感をお楽しみください。
本商品は、全国の「KAWAÌINE」取り扱い店舗で順次発売してまいります。
“食物繊維”たっぷりのお野菜の残渣を用いた触感の良いグラノーラやクラッカーのシリーズ、【THIS IS SALAD】に新たに食べ応えのあるざくざく食感×優しい甘味のクランチスナックが加わりました。がんばる大人の小さなご褒美にもぴったりです。
【THIS IS SALAD】“さつまいもと麹”の蜜クランチをJAアクセラレータープログラムで発表いたしました!