| 【リリース概要】 | |||||||||
| 明治大学新屋 良治准教授(農学部)、帯広畜産大学浴野 泰甫助教(グローバルアグロメディシン研究センター)らのグループは、透過型電子顕微鏡による観察を通して、植物寄生性線虫の感覚ニューロンの3次元像の再構成に成功しました。古くから、植物寄生性線虫は、他の線虫類(細菌食性線虫など)にはみられない感覚ニューロンを持っていることが知られていました。本研究では、この感覚ニューロンを詳細な形態情報と併せて五型ニューロン(Type V neurons)と命名しました。さらに、五型ニューロンが、線虫が餌を摂食する際に用いる「口針」という構造物と共に進化してきたことを示しました。今後は五型ニューロンが受容する環境刺激やその受容体を特定していくことで、植物寄生性線虫の行動撹乱や、受容体拮抗薬による新規殺線虫剤の開発に繋がっていくことが期待されます。 | |||||||||
| 【解説】 | |||||||||
| 線虫類は地球上で最も繁栄している分類群のひとつで、細菌食性、菌食性、植物寄生性、昆虫寄生性、および捕食性など、さまざまな食性を持つ種が存在します。そのうち植物寄生性線虫は、樹木や作物に甚大な被害を及ぼしており、重要害虫として位置付けられています。これまでの線虫の神経科学研究から、植物寄生性線虫には他の線虫種にはみられない特殊な感覚ニューロンが存在することが知られていました。この感覚ニューロンは植物への寄生戦略において重要な役割を果たすと考えられてきましたが、具体的な役割はわかっていませんでした。 | |||||||||
| 本研究では、植物寄生性線虫にユニークな感覚ニューロンの機能に迫るべく、その詳細な形態情報の取得とその進化的起源の特定を目指しました。植物寄生性線虫の1種であるマツノザイセンチュウの頭部において、50 nm (0.000050 mm) の切片を連続で200枚以上取得しました (図1)。それらをすべて透過型電子顕微鏡で観察し、感覚ニューロンの構造を3次元で再構成しました。われわれが五型ニューロンと名付けた、植物寄生性線虫にユニークな感覚ニューロンは、先端が複雑に分岐し、頭部の表層直下まで伸展していることが3次元像から観察できました (図2)。これらの形態的特徴は、五型ニューロンが触覚として機能していることを示唆しています。さらに、マツノザイセンチュウの系統的位置から、五型ニューロンが、餌を摂食する際に用いる「口針」という構造物と共に進化してきたことを示しました。以上のことから、五型ニューロンは、線虫が口針を使って餌を摂食する際に触覚として機能していることが考えられます。 | |||||||||
| 今後、五型ニューロンの機能解析や遺伝子発現解析を通じて、五型ニューロンが受容する環境刺激やその受容体を特定することで、植物寄生性線虫の行動撹乱や、受容体拮抗薬による新規防除法の開発が期待されます。五型ニューロンは、口針をもつ植物寄生性線虫が独自に進化させてきた感覚ニューロンであるので、より選択性の高い防除法の開発が期待できます。 | |||||||||
|
|||||||||
| 用語説明 | |||||||||
| 透過型電子顕微鏡:電子を試料に透過させて内部構造を高倍率で観察する顕微鏡 | |||||||||
| 感覚ニューロン:外界の刺激(光、音、物理刺激など)を受け取り、中枢神経につたえる神経細胞 | |||||||||
| 五型ニューロン:口針を持つ線虫にだけみられる感覚ニューロン | |||||||||
| 行動撹乱:外的刺激や化学物質などによって、生物の通常の行動が変化・阻害される現象 | |||||||||
| 受容体拮抗薬:受容体に結合して本来の刺激や物質の作用を妨げる薬物 | |||||||||
| マツノザイセンチュウ:マツ材線虫病の病原体。マツに寄生して枯死に至らしめる | |||||||||
| 遺伝子発現解析:細胞内でどの遺伝子がどの程度発現しているかを解析する手法 | |||||||||
| 本研究は科学技術振興機構 先端研究基盤共用促進事業(信州大学基盤研究センター コアファシリティ推進室) JPMXS0441000023、科学技術振興機構JST ACT-X JPMJAX22B4(代表者:浴野泰甫)、および科学技術振興機構 創発的研究支援事業 JPMJFR210A(代表者:新屋良治)の支援を受けたものです。 | |||||||||
| 【発表雑誌】 | |||||||||
| Journal of Comparative Neurology | |||||||||
| 【論文名】 | |||||||||
| Ultrastructural description of amphid neurons in the pine wood nematode indicates concurrent evolution of the stylet and specific neurons | |||||||||
| 【著者】 | |||||||||
| Taisuke Ekino(浴野 泰甫)帯広畜産大学 グローバルアグロメディシン研究センター | |||||||||
| Ryoji Shinya(新屋 良治)明治大学 農学部 | |||||||||
| 【掲載日】2025年11月12日 | |||||||||
| DOI: https://doi.org/10.1002/cne.70114 | |||||||||
【学校法人明治大学】 植物寄生性線虫が持つユニークな感覚ニューロンの微細構造と進化的起源を明らかに
学校法人明治大学 | 2025年11月20日 13:31
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- アジア唯一の、『ルーマニア医学部』公式提携事務局
- 専門学校アリス学園が国際ビジネス学科の卒業生10人を招いて6月3日に石…
- 【公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館】 【モネ没後100年「クロー…
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- クラウドサーバー運用をもっと手軽に、もっと身近にレンタルサーバー感覚で…
- 【株式会社メディアシステム】 現場の「今」をリアルタイムに共有遠隔モニ…
- 【株式会社ロッテ】 濃密なアイスの食感が楽しめる!“甘酸っぱい飲む果実…
- 【秋に関する意識・実態調査】日本にもう四季はない?!「“二季”になって…
📊 今週のランキング記事
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 「髪の毛」が農作物を育む──山梨県身延町「あけぼの大豆」とhairma…
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- 【2025年最新】日本の上場企業 市区町村ランキング|Akala DB…
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- 恋愛の悩みをAIに相談する女性、7割を超える。Instagram調査で…
- 芥川也寸志生誕100年記念! 映画版組曲「八つ墓村」楽譜発売のお知らせ…
- 【ゴディバ ジャパン株式会社】 ゴディバ特製のパリッとしたチョコレート…
- 【株式会社東海理化】 社用車管理のBqey、「バックオフィスWorld…
- 【三井不動産株式会社】 「パディントン(TM)の日本橋大冒険」開催