| 研修×AIのシェルパス、企業研修・組織開発の知見を活かし独自のAIプログラムの開発を実施。β版でのトライアル提供期間を経て本格稼働を開始。 |
| シェルパス株式会社(本社:東京都渋谷区・代表取締役:新井 豪一郎)は、2025年11月20日に研修内容を定着させる、研修定着AI シェルパの提供を開始しましたことをお知らせいたします。 | |||
| ■研修定着AIシェルパ提供の背景とサービスの概要 | |||
|
|||
| シェルパスでは、「全ての人がその力を発揮できる社会へ」をビジョンとして、AIを含むテクノロジーの力を使って人のポテンシャル発揮に貢献するサービスを展開することを目指しております。組織における人財育成の成果を最大化し、人財の成長と実力の発揮に資するものとして研修定着AIシェルパをリリースしました。 | |||
| 人材育成研修は、受講後に研修内容の実践・定着に結びつかないという課題があります。シェルパスの調査でも、受講者の80%以上が研修内容を定着させることに難しさを感じているという結果が出ています。(「AI時代の研修定着に関する調査」2025年10月実施 より) | |||
| 研修定着AI シェルパは、研修での学びを実践・定着させるために人事部の負荷を最小限に抑えつつ、個々のユーザーに最適化した定着支援を実施、一定期間伴走させる仕組みを提供しています。 | |||
| 約半年間のトライアル期間を通じて、プログラムの改善を重ねた上で2025年11月20日より提供を開始いたしました。 | |||
| ■シェルパの機能と特徴 | |||
| AIシェルパは研修内容に関する理論と受講者のプロファイルを事前に学習したうえで、受講者がコーチング・メンタリングを受けた際のデータも学習し続けることで、人財育成・組織開発のテーマに沿い、個に最適化されたパートナーとして伴走するという特徴があります。 | |||
| 詳細な機能としては、現在は以下の3機能を提供しております。 | |||
| 1.研修定着機能×実践プログラムの提供 | |||
|
|||
| 研修定着AIシェルパは、学びの実践に伴走する機能を提供する「プラットフォーム」の上で、組織開発、能力開発の各テーマを組み込んだ「プログラム」を提供します。 | |||
| プログラムの第一弾として、多くの企業において重要なテーマとなっている「上司と部下の関係性マネジメント」研修の実践と定着を支援するプログラムを提供します。 | |||
| また、近々第2弾として「キャリア開発」の実践を支援するプログラムのリリースを予定しております。 | |||
| 加えて、各企業様からは自社の組織課題に合わせたプログラムのご要望をいただくことが多いことから、顧客企業専用のプログラムをカスタマイズ開発して提供する「個別プログラム」も提供します。 | |||
| 2. AIメンター機能 | |||
|
|||
|
学びを実践しようとする時に生まれる疑問や悩みに、研修内容とその理論を学習したシェルパが、具体的にアドバイスを行うのがAIメンター機能。 コーチング内容と受講者のプロファイルも学習しているため、個に最適化したサポートが可能です。 |
|||
| 3. AIコーチ機能 | |||
|
|||
| 週に1回・10分間で経験学習を促し、実践力を高めるためのコーチングプログラムです。 | |||
|
各セッションは経験学習モデルに基づいて ・1週間のリフレクション ・概念化 ・能動的実践のプランニング で構成されており、AIからの問いを起点にした対話を進めることで研修内容の定着につながる振り返りを行うことが可能です。 |
|||
| ■個別相談のお知らせ | |||
| 研修定着AIシェルパに関する個別相談については専用のお申し込みフォームより受け付けております。現在、多くの企業さまのお問い合わせ・ご相談を受けている関係でお問い合わせ後のご相談実施までお時間をいただく場合もございますがご了承ください。 | |||
| ・トライアル利用、個別相談のお申し込みフォーム | |||
| https://sherpath.jp/contact | |||
| ■今後の展開について | |||
| 今後も幅広い人事課題・組織課題を解決するため、シェルパで対応する領域を拡張し、シェルパスの理念である「誰もがその力を発揮できる社会」の実現を目指して事業を展開してまいります。 | |||
| ■シェルパス株式会社について | |||
| シェルパスは組織・人事領域とテクノロジーの専門性を有するメンバーで経営し、「誰もがその力を発揮できる社会」の実現を目指しています。 | |||
| AIを活用して人のポテンシャル発揮に貢献する事業を展開し、現在は研修後の実践と定着をサポートする研修定着AI「シェルパ」の開発、提供を行っています。 | |||
|
■シェルパス株式会社・代表経歴 |
|||
|
|||
| 代表取締役 新井 豪一郎 | |||
|
イギリス、オーストラリア、日本育ち。1997年NTT入社後、Strategy&を経て、星野リゾートにてスキーリゾート事業責任者およびスキー場再生企業の取締役COO。 2010年に株式会社CLEARNOTE(旧アルクテラス)を創業し、ノート共有アプリ「Clearnote」を日本、台湾、タイ、インドネシアで展開。各国で最も学生アクティブユーザー数の多い学習アプリに。国籍、性別、性別マイノリティも含むダイバーシティ性のある組織づくりを実施し、組織のDE&Iの重要性を再認識する。 CLEARNOTE社をコクヨ株式会社に売却後、DNX Venturesでベンチャーキャピタリストを経て、娘がより活躍できる社会を築くためにシェルパスを創業。 慶應義塾大学経済学部卒業 。慶應義塾大学院経営管理研究科にて経営学修士(MBA)取得。専攻は組織行動論。 現在、情報経営イノベーション専門職大学の客員教授も務める 。 |
|||
| 【お問い合わせ】 | |||
|
会社概要・お問合せ先 会社名:シェルパス株式会社(pr@sherpath.jp) 代表者:新井 豪一郎 所在地:東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2階 設立:2024年7月29日 コーポレートサイト:https://sherpath.jp/ note:https://note.com/_sherpath |
|||