|
地域経済の発展とCFO人材育成を支援 |
|
|
|
2025年12月20日(土)、J‑WEST CFOコミュニティ主催の「J‑CFO Summit 2025」が広島市中区銀山町の**Hiromalab(ひろしまハイビル21 17階)**で開催されます。このイベントは、「地域が主役になれる時代へ!! ~CFO人材の育成を通じた地域経済の発展を~」というテーマのもと、地域経済を担う次世代CFO人材の育成とネットワーキングを目的に企画されました。参加費は無料で、セッションは11時30分から18時45分まで行われます。 |
|
株式会社せとうち協創パートナーズ(本社:広島市東区、代表取締役市川明。以下、「せとうち協創パートナーズ」。)は、この趣旨に賛同し、本イベントに協賛いたします。私たちは、瀬戸内エリアに根ざした企業の採用支援を通じて、地域経済の発展と新たな価値創造に取り組んでいます。CFO人材の育成と地域経済の活性化を掲げる本イベントの理念は当社の活動と深くリンクしており、今回の協賛を通じて更なる地域協創を推進してまいります。 |
|
|
|
|
|
|
|
イベント概要 |
|
|
|
・名称:J‑CFO Summit 2025(J‑WEST CFOコミュニティ主催) |
|
・テーマ:「地域が主役になれる時代へ!! ~CFO人材の育成を通じた地域経済の発展を~」 |
|
・日時:2025年12月20日(土)11:30~18:45(11:00開場) |
|
・会場:Hiromalab/ヒロマラボ(広島市中区銀山町3‑1 ひろしまハイビル21 17階) |
|
・参加費:無料(以下のQRコードから要事前申込) |
|
|
|
|
|
|
|
イベント当日は、以下のような多彩なプログラムが予定されています: |
|
1.J‑WEST CFO コミュニティの活動報告(11:30~11:45) |
|
2.急成長を支えるコーポレート基盤の作り方(仮題、12:00~13:00) |
|
登壇者:株式会社ユーザベース上級執行役員CFO千葉大輔、株式会社TWOSTONE&SONS |
|
取締役CFO加藤真、株式会社MacbeePlanet 管理本部長杉祐次郎、ベイシス株式会社 |
|
元取締役CFO 高野竜介 |
|
3.地域経済の活性化や後継者問題の解消を目指す新ビジネスモデル(仮題、13:10~13:50)登壇者:株式会社地域新聞社代表取締役社長細谷佳津年 |
|
4.地域活性化に向けたオープンイノベーション(仮題、14:00~15:00) |
|
登壇者:常石商事株式会社代表取締役副社長津幡靖久、株式会社ローンディール |
|
ファウンダー原田未来、株式会社広島ホームテレビ地域共創事業部プロジェクト |
|
リーダー東内信樹、JWESTCFOメンバー齋藤拓也 |
|
5.ピッチコンテストおよびJ‑WEST CFO年間表彰(15:15~16:45) |
|
審査員: 株式会社アスカネット常務取締役CFO 功野顕也、株式会社広島ベンチャー |
|
キャピタル代表取締役社長西岡賢、サイバーエージェントキャピタル取締役パートナー |
|
竹川祐也、パーソルベンチャーパートナーズ合同会社パートナー寺田龍二 |
|
6.時価総額1000億円企業を目指すCFOの役割(仮題、17:00~18:00) |
|
登壇者:インパクトスタートアップ協会代表理事星直人、株式会社タイミー取締役 |
|
CFO八木智昭、株式会社GENDA常務取締役CSO羽原康平、株式会社ウーオ執行役員CFO |
|
佐藤拓真 |
|
7.現地交流会(18:00~18:45) |
|
|
|
|
|
せとうち協創パートナーズからのコメント |
|
|
|
せとうち協創パートナーズ 代表取締役市川明は、次のようにコメントしています。 |
|
「せとうち協創パートナーズは、瀬戸内エリアに根ざした企業を採用面から支援することで地域経済の活性化に貢献してきました。『地域が主役になれる時代』を実現するには、経営戦略と資本政策を理解し、企業組織の成長を牽引できるCFO人材が欠かせません。J‑CFO Summit 2025の協賛を通じて、地域に根ざしたCFO人材の活性化に向けてサポートし、瀬戸内エリアに新しい価値と未来を創り出したいと考えています。」 |
|
|
|
|
|
|
|
【会社概要】 |
|
社名:株式会社せとうち協創パートナーズ |
|
本社所在地:〒732-0064 広島県広島市東区牛田南2-3-34 EastWood牛田201 |
|
代表取締役:市川 明 |
|
HP:https://www.stu-co-creation.com/
|
|
MAIL:info@stu-co-creation.com |
|