| LINEヤフーコミュニケーションズCEOである鈴木優輔氏が実務で証明した独自のメソッドを体系化した一冊。11/20(木)以降順次、全国の書店・ネット書店で発売! |
| フォレスト出版株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:太田 宏)は、『仕事は「算数」でシンプルに解決する』(鈴木 優輔・著)を2025年11月20日(木)より順次発売します。本書は、本質に集中できるようになる仕事の方程式であり、仕事で困ったときはもちろん、人生で悩んだときにも身につけておきたい仕事術・思考法の重要な一冊です。 | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
| ■思考をクリアにし、明確な行動へと導く「算数思考」とは | ||||||||||
|
||||||||||
|
頭の中がごちゃごちゃして、 何から手をつければいいか迷っていませんか? 本書『算数思考』は、小学校で習った4つの記号「+×÷-」で考えを整える“思考法”を紹介します。 このプロセスこそが、あなたの思考をクリアにし、明確な行動へと導く『思考の計算』となるのです。 |
||||||||||
| ■会議も企画も一気に動き出す「難問解決の最速4ステップ」 | ||||||||||
| SWOTやロジックツリーなどのフレームワーク(=アプリ)を活かす | ||||||||||
| “思考のOS”として、仕事も日常も迷いを減らし、独自の解と明確な一歩を生み出す実践の一冊。 | ||||||||||
|
会議、企画、学び――すべてが軽く動き出す。 |
||||||||||
| 型に縛られず、今日からすぐ試せます。 | ||||||||||
|
あらゆる思考の根底にある「+×÷-」という普遍的な原理が、仕事の課題に応用できるのです。 複雑に見える問題も、実は「何を解けばいいのか」と「どういう答えを出したいのか」を見極めて、 |
||||||||||
| 4つの手段で構造化すれば、物事は驚くほど簡単に解決することができるのです。 | ||||||||||
| ■本書の構成 | ||||||||||
| Introduction| | ||||||||||
|
難しいことを、かんたんに PART 1 Vision: |
||||||||||
|
課題解決から未来設定へ/算数思考──4つの記号で〈考え方の地図〉を描く PART 2 Diversity: |
||||||||||
|
知識・経験・視点・感情を増やす/足し算──素材を耕し育てる〈土台作り〉 PART 3 One and Only: |
||||||||||
|
価値の化学反応を起こす/掛け算──無理な要請を組み合わせ〈独自化〉する PART 4 Structured: |
||||||||||
| モヤモヤを整理して、やるべきことを明確にする/割り算──複雑さを分解し〈構造を見つける〉 | ||||||||||
| PART 5 Simplify: | ||||||||||
|
削ることで、かえって強くなる/引き算──本質を浮かび上がらせ〈価値の純度を高める〉 PART 6 Self Navigation: |
||||||||||
|
「どうすればいいか」から「どうありたいか」へ/キャリア設計──人生の転機を力に変える PART 7 Collaboration: |
||||||||||
|
チームで算数思考を活かす方程式/チームづくり──全員がリーダーシップを発揮する組織づくり Conclusion| |
||||||||||
| あなただけの算数がある | ||||||||||
| ■著者プロフィール | ||||||||||
| 鈴木 優輔 | ||||||||||
| LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社代表取締役社長CEO。1976年福岡県生まれ。 | ||||||||||
| 九州大学経済学部卒業。1999年、日本電気(NEC)に営業職として入社。 | ||||||||||
| 2003年、リクルートメディアコミュニケーションズ(現リクルート)に入社し、広告制作のクリエイティブディレクターとして、東京を拠点に大手企業の採用活動支援やブランド企画を担当。その後、九州・中四国・関西エリアへ活動を広げ、地域企業のブランディングにも携わる。 | ||||||||||
|
2014年、LINE株式会社入社。同年10月、創業期のLINE Fukuoka株式会社(現LINEヤフーコミュニケーションズ)の立ち上げに参画。社員200名から1,600名への組織拡大という未経験の課題に直面する中で、「複雑な状況をシンプルに整理する思考法」の重要性を実感する。 |
||||||||||
| 2017年には福岡市と協働で「福岡市LINE公式アカウント」を立ち上げ、前例のない官民連携プロジェクトに奔走、全国の市区町村アカウントとしてNo.1の友だち数(194万人・2025年9月時点)を達成。 | ||||||||||
| 2021年、代表取締役社長CEOに就任(現職)。現在、福岡、東京、八戸、高知、北九州、大分、那覇の7拠点、約1,600名の組織を率いる。 | ||||||||||
| 営業、広告制作、事業運営、人事、採用、経営と、25年にわたる多様な職種経験の中で、「どんなに複雑に見える課題も、小学校で習った『+×÷-』で整理できる」と確信し、独自の思考法「算数思考」を体系化。米国ミネルバの日本企業向けリーダーシップ開発プログラム「Managing Complexity」認定講師。組織づくり・人材育成・リーダーシップの分野で講演・執筆活動を行う。 | ||||||||||
| 「難しいことを、かんたんに」-この想いのもと、複雑な時代を生きるすべてのビジネスパーソンに、実践的な思考の整理法を届けている。趣味はフルマラソン。「チャレンジを楽しむ」が信条。 | ||||||||||
| ■担当編集の一言コメント | ||||||||||
| 本書で解説している「算数思考」は、仕事で行き詰まったときに考えるべき、“手順”の必要性を説いています。素材を増やし(+)、組み合わせ(×)、分解し(÷)、削る(-)だけで、止まっていた会議や企画が動き出します。 | ||||||||||
| 著者は様々な現場を渡り歩き、コロナ禍にはCEO就任という修羅場も経験し、1,600名以上を率いているLINEヤフーコミュニケーションズCEOの鈴木優輔さんです。 | ||||||||||
| 多くの困難に立ち向かい、解決してきた実務知が、抽象を“地図”に変え、個人のキャリアとチームの前進力に直結します。仕事で困ったときはもちろん、人生で悩んだときにも身につけておきたい仕事術、思考法の重要な一冊です。 | ||||||||||
| ■書籍概要 | ||||||||||
|
||||||||||
| 【書籍詳細】 | ||||||||||
| https://www.forestpub.co.jp/book_detail.cfm?ItemCode=B-2205 | ||||||||||
| 【Amazon】 | ||||||||||
| https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4866803517/forestpublish-22/ | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
「算数思考」とは、すべてのビジネスパーソンに教えたい最強の思考法です。
“思考のOS”として、仕事も日常も迷いを減らし、独自の解と明確な一歩を生み出す実践の一冊。
全国の市区町村アカウントとしてNo.1の友だち数(194万人・2025年9月時点)を達成。
「どんなに複雑に見える課題も、小学校で習った『+×÷-』で整理できる」と確信し、独自の思考法「算数思考」を体系化。
「算数思考」は、仕事で行き詰まったときに考えるべき、“手順”の必要性を説いています。
仕事で困ったときはもちろん、人生で悩んだときにも身につけておきたい仕事術、思考法の重要な一冊です。