| 東急株式会社(以下、東急)および東急電鉄株式会社(以下、東急電鉄)がDX推進の一環として本年6月に全面リニューアルした「東急・東急電鉄公式サイト」(https://www.tokyu.co.jp/)が、公益社団法人日本アドバタイザーズ協会デジタルマーケティング研究機構が主催する第13回Webグランプリ「企業グランプリ部門」における「アクセシビリティ賞」の「優秀賞」を受賞しました。すでに「企業BtoCサイト賞」の「優秀賞」も受賞しており、ダブル受賞となりました。 | |||
| Webグランプリは、ウェブサイトの健全な発展を目的として、優れた功績を残した企業および人物を顕彰するものであり、「アクセシビリティ賞」は、高齢者や障がい者など、心身の機能に制約のある人に限らず、ウェブを利用する全ての人が「ストレスなく」「より快適に」提供されている情報を取得することができるかが評価の対象です。 | |||
| 「東急・東急電鉄公式サイト」リニューアルの主なポイントの1つは、特にスマートフォンでの閲覧・操作がしやすいデザインを採用し、東急線の情報についてはアクセス数が多いページに移動しやすいようにしたことです。さらに、トップページにおける運行情報は視覚的に確認しやすい表示にし、各駅情報もデザインを刷新することで、駅構内図やバリアフリー設備といった情報がより見やすくなりました。また、あらゆるお客さまにとって使いやすいウェブサイトを目指し、今後もウェブアクセシビリティ対応を積極的に進め、WCAG2.2※のレベルAAを目標としています。 | |||
| 今回の受賞では、東急線各駅や走行列車のバリアフリー関連情報が整理されており効率良く閲覧可能である点や利用者がすぐに確認したい運行情報などが、画面上部に配置されていてスマートフォンでも利用しやすい点などが評価されました。 | |||
| 東急では本年5月に、これまで以上にお客さまに密着し、変化・多様化を見据えた新たな価値を提案し続ける「リアルとデジタルの融合による次世代のまちづくり」をより強く推進していきたいとの考えから、「DXレポート」を発行しました。東急電鉄においても、中期事業戦略(2024~2026年度)で、デジタルを活用した最適なサービス提案により新たな移動需要を創出し、顧客体験(CX)の向上と人と情報が行き交う豊かで活気ある地域社会の実現を掲げています。 | |||
| 「東急・東急電鉄公式サイト」を通じ、東急(株)グループ全体の顧客接点を拡充し、横断的な情報提供を実現します。今後も引き続き、デジタルの力を最大最適に活用して、お客さま一人ひとりのリアルな暮らしや人生を育むサービスを展開し、お客さまや東急(株)グループの未来を創造するべく、取り組んでいきます。 | |||
|
|||
| ※ ウェブコンテンツをよりアクセシブルにするための国際標準ガイドライン(Web Content Accessibility Guidelines) | |||
| 【別紙】 | |||
| ■「東急・東急電鉄公式サイト」トップページ | |||
| URL:https://www.tokyu.co.jp/ | |||
| ■「東急・東急電鉄公式サイト」ウェブアクセシビリティ方針 | |||
| URL:https://www.tokyu.co.jp/accessibility/ | |||
| ■Webグランプリ トップページ | |||
| URL:https://award.dmi.jaa.or.jp/ | |||
| ■第13回Webグランプリ「企業BtoCサイト賞」受賞について(2025年11月13日公表) | |||
| URL:https://www.tokyu.co.jp/company/information/detail/59486.html | |||
| ■「東急・東急電鉄公式サイト」リニューアルについて | |||
| URL:https://www.tokyu.co.jp/company/information/detail/58136.html | |||
| ■WCAG2.2 | |||
| World Wide Web Consortiumが公表している、ウェブコンテンツをよりアクセシブルにするための国際標準ガイドライン(Web Content Accessibility Guidelines)で、3つの適合レベルによる達成基準(A~AAA)が設けられている。 | |||
| URL:https://waic.jp/translations/WCAG22/ | |||
|
■DXレポート(2025年5月発行) 東急では、デジタル活用のビジョン・戦略や東急(株)グループの取り組み事例を示した「DXレポート」を、2025年5月に発行しました。これまで以上にお客さまに密着し、変化・多様化を見据えた新たな価値を提案し続ける「リアルとデジタルの融合による次世代のまちづくり」をより強く推進していきたいとの考えから、発行・公表したものです。 |
|||
|
|||
| URL:https://www.tokyu.co.jp/company/news/pdf/20250514_tokyudxreport_t.pdf | |||
| ■東急電鉄 中期事業戦略(2024~2026年度) | |||
| 2024年3月に東急が公表した中期3か年経営計画に合わせ、東急電鉄は中期事業戦略(2024~2026年度)を策定しました。 | |||
| 「東急・東急電鉄公式サイト」のリニューアルは、戦略の3つ目「マーケティングによる沿線活力の創出」の一環として実施するもので、お客さまと地域の魅力「場」「体験」をつなぐ移動プラットフォームを構築し、顧客体験(CX)の向上と人と情報が行き交う豊かで活気ある地域社会の実現を目指します。いかなる時代においても普遍的価値であり社会的使命である鉄道事業の持続的成長を果たし、移動がもたらす価値を通じて社会に貢献していきます。 | |||
| URL:https://www.tokyu.co.jp/railway/pdf/midplan202404.pdf | |||
【東急】 「東急・東急電鉄公式サイト」が第13回Webグランプリ「アクセシビリティ賞」を受賞!
東急 | 2025年11月19日 14:06
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 【株式会社NTTドコモ】 対話型 AI を活用した効率的な施設管理に関…
- 【株式会社アットマークテクノ】 JC-STAR★1適合可能な Wi-S…
- 【株式会社レッツ】 大谷翔平・山本由伸・菊池雄星ら出場!MLB オール…
- 【富士スピードウェイ株式会社】 「ママチャリだけど、気分はレーサー!来…
- 【東京都板橋区】 “ものづくりの板橋”ココにあり!いたばし製品技術大賞…
- 【株式会社SPORTS&LIFE】 FCバルセロナとレアル・マドリード…
- 【株式会社 日本旅行】 鉄道好きタレント斉藤雪乃さんと行く『丹後の海』…
- 【デロンギ・ジャパン株式会社】 コーヒー抽出のプロセスを知り尽くしたデ…
📊 今週のランキング記事
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 「髪の毛」が農作物を育む──山梨県身延町「あけぼの大豆」とhairma…
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- 【2025年最新】日本の上場企業 市区町村ランキング|Akala DB…
- 恋愛の悩みをAIに相談する女性、7割を超える。Instagram調査で…
- 【富士スピードウェイ株式会社】 「ママチャリだけど、気分はレーサー!来…
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- 【株式会社NTTドコモ】 対話型 AI を活用した効率的な施設管理に関…
- 【株式会社東海理化】 社用車管理のBqey、「バックオフィスWorld…
- 【ゴディバ ジャパン株式会社】 ゴディバ特製のパリッとしたチョコレート…