|
|
|
|
|
メインテーマは「おふだの効果」。神棚に入れずに部屋に飾っておくだけのおふだに何かよい効果があるのか、どこに置くのが一番いいのか、どう扱えばいいのか、祈祷をしたり参拝に行くたびにおふだを購入してしまい、どうすればいいのかわからない、といったおふだに関する扱い方や飾り方などを詳しく説明している。 |
|
|
|
著者は、おふだには神様の波動が入っていると説いている。おふだを部屋に飾ることによって、私たちはその神様の波動を、神社の境内ほどではないが、毎日24時間浴びることができるという。毎日浴びることによって、波動の効果が現れて、日々の生活がよい状態になっていく。購入した神社によって、おふだに入っている波動は違う。天満宮のおふだとお稲荷さんのおふだは波動が違うので、波動の効果も違ってくる。つまり、どの神様の波動を浴びるのかによって、いただく恩恵が違うというわけだ。 |
|
|
|
本書では、神社の系統別におふだの効果をまとめている。どの系列の神社のおふだが、どのような効果を与えてくれるのかを知っていると、たとえば、仕事運を上げたい時だったら、どこに行けばサポートしてくれるおふだが購入できるのかがわかる。欲しい効果をもらえることで人生が徐々に好転していくことが期待できる。第3章は牛頭天王の神社探訪記について書かれている。これまで牛頭天王がいる神社でわかっていたのは、京都に2社、兵庫に1社。
他の地域にお住まいの方から、「関西以外で牛頭天王がいる神社はどこか?」という質問を著者はたくさんもらっているようだ。初めて著者の本を読むという方は、牛頭天王って誰?と思われるかもしれない。牛頭天王は「魔」の世界にも顔を出せる神様で、非常に大きな力を持つ。それは無理……と誰もが思う常識はずれの願掛けでもサクッと叶えてくれる神様だというから驚きだ。気さくで面白い性質なので願掛けの工夫のしがいがある。とてつもなく大きな恩恵をもらった歴史上の人物もいて、一生に一度は参拝しておきたい神様だろう。 |
|
|
|
本書はカバーにもこだわっている。表紙の上に、さらにもう一枚、薄紙の表紙がかぶせてある。これは、おふだが薄紙に巻かれているということを、本のデザインにも取り入れた格好だ。デザイン的にも縁起が良く、おふだに関する知識を深めることで、あなたの運気もさらにアップできるかもしれない。 |
|
|
|
|
|
|
|
・著者プロフィール |
|
桜井識子 さくらい しきこ |
|
神仏研究家、文筆家。 |
|
霊能者の祖母・審神者の祖父の影響で霊や神仏と深く関わって育つ。神社仏閣を2000ヶ所以上参拝して得た、神様仏様世界の真理、神社仏閣参拝の恩恵などを広く伝えている。神仏を感知する方法、ご縁・ご加護のもらい方、人生を好転させるアドバイス等を書籍やブログを通して発信中。 |
|
『開運に結びつく神様のおふだ』『ごほうび参拝』(ハート出版)、『神様仏様とつながるための基本のき』(PHP研究所)、『ごりやく歳時記』(幻冬舎)、『おみちびき』(宝島社)、『死んだらどうなるの?』(KADOKAWA) など著書多数。 |
|
「桜井識子オフィシャルブログ~さくら識日記~」 |
|
https://ameblo.jp/holypurewhite/ |
|
|
|
|
|
|
|
・書籍情報 |
|
書名:開運に結びつく神様のおふだ─ 神社別おふだのごりやく |
|
著者:桜井 識子 |
|
仕様:四六並製・304ページ |
|
ISBN:978-4-8024-0101-2 |
|
発売:2020.08.03 |
|
本体:1,600円(税別) |
|
発行:ハート出版 |
|
書籍URL:https://www.amazon.co.jp/dp/4802401019/
|
|