|
詳しくは https://www.triumphmotorcycles.jp/bikes/roadsters/street-triple
|
|
|
|
トライアンフモーターサイクルズジャパン株式会社(本社:東京都港区海岸 代表取締役社長:大貫陽介)は、2025年11月18日(火)、ミドル3気筒のトップを走るStreer Triple 765に、新たな頂点となる「RX」と、特別な仕様を身に纏った、日本国内【95台限定】の「Moto2(TM)エディション」を発表いたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
• |
|
更に高い完成度、走行性、独自性を持つ、新型 「Street Triple 765 RX 」と 「Street Triple Moto2(TM) Edition」を発表 |
|
|
• |
|
プレミアムな Öhlins製 NIX30 倒立フロントフォークを採用し、ハンドリングと走行性能を向上 |
|
|
• |
|
加えてクリップオンハンドルにより、スポーティかつ、ライディングに集中できるポジションを実現 |
|
|
• |
|
大胆なRX専用グラフィックと、さらにMoto2(TM)には専用の仕様と要素を取り入れた |
|
|
• |
|
世界限定1,000台の Moto2(TM) Editionには、カーボンファイバー製コンポーネントとシリアルナンバー入りビレット削り出しトップヨークを装備。※日本国内では【95台】限定 |
|
|
• |
|
「Street Triple 765 RX 」は 2026年春より販売開始、「Street Triple Moto2(TM) Edition」は 2026年6月より順次販売開始予定 |
|
|
|
|
|
トライアンフは、Street Triple シリーズに2つの新たなモデルとなる 「Street Triple 765 RX」および、限定生産の「Street Triple Moto2(TM) Edition」を追加し、パフォーマンス、独自性、そしてサーキット志向の走行性能を これまで以上に引き上げる最新ラインアップを発表しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
新型の特別仕様モデル 「Street Triple 765 RX」は、1年間限定で販売され、“RXらしさ” を徹底的に盛り込んだ、まさに 究極のサーキットウェポン として登場します。さらに、これに加わるのが世界限定1,000台の 「Street Triple Moto2(TM) Edition」。※日本国内では【95台】限定 |
|
トライアンフがMoto2(TM) 世界選手権の独占エンジンサプライヤーを務めてきた実績を称え、コレクターやレースファンのために仕立てられた特別な1台です。どちらのモデルも、レーシングマシンから着想を得た専用チューニングと、最先端テクノロジー、そして存在感あふれる特別なスタイルを融合し、“走りの歓び” と “所有する喜び” を両立させています。 |
|
|
|
両モデルには、サーキットでのフィードバックとコントロール性を高めるフルアジャスタブルの Öhlins製 NIX30 フロントサスペンション が新たに採用されています。このプレミアムなサスペンションは、コンプレッション(圧側)調整・リバウンド(伸側)調整・プリロード調整・115mm のホイールトラベルといった細かい設定が可能で、どんなコーナーでも正確で安定したハンドリングを実現します。 |
|
さらに RXと Moto2(TM) Editionは、クリップオンハンドルを採用することで、よりアグレッシブでレース志向のライディングポジションを獲得。エルゴノミクス全体も見直され、より攻めたライディングを楽しめるセッティングへと進化しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
RXには、特別仕様ならではのこだわりが随所に盛り込まれています。精密な機械加工が施されたアッパーヨーク、サイレンサーにレーザー刻印された RXロゴ、そして専用の RXロゴ入りシート など、細部まで特別感のある仕上がりです。外装は印象的な マットアルミニウムシルバー を採用し、大胆な ディアブロレッド のリアサブフレームとホイールを組み合わせることで、サーキット由来のダイナミックで存在感あるスタイリングを実現しています。この特徴的なカラーリングは、初代 Street Triple 675 RXへのオマージュでもあり、そのアイコニックなレガシーを現代的に受け継ぐデザインとなっています。 |
|
|
|
|
|
|
|
Moto2(TM) Edition には、レース由来のプレミアムなディテールが多数盛り込まれています。 |
|
軽量で高品質な仕上がりを生むカーボンファイバー製サイドパネル、フロントマッドガード、さらに、グリップ性を高めるディンプル加工が施されたMoto2(TM)エンボス入り専用シート、クリアレンズのリアライト、サイレンサーにレーザー刻印された Moto2(TM)ロゴなど、随所に特別感のある仕様が加えられています。外装カラーは、ミネラルグレー × クリスタルホワイト を基調に、鮮やかな Triumph Performance
yellowのリアサブフレームと同色で統一されたホイールストライプを組み合わせ、レーシングDNAを強く感じさせるスタイリングを実現。また、ビレット削り出しのトップヨークには一台ずつ固有のシリアルナンバーが刻まれ、Moto2(TM)ブランドロゴと、Moto2(TM)専用スタートアップ画面を持つTFTディスプレイと並んで配置されることで、限定モデルならではの所有価値とコレクション性を際立たせています。 |
|
|
|
|
|
|
|
▼スティーブ・サージェント:トライアンフ モーターサイクルCPO |
|
「Speed Triple 1200 RXの成功は、スポーツ志向のネイキッドバイクが精密なハンドリングとプレミアムコンポーネントを組み合わせることで、”走りの質”を重視するライダーに強く支持されていることを証明しました。だからこそ、私たちは同じ思想をStreet Tripleファミリーにも反映させています。新型「Street Triple 765 RX」は、より鋭いジオメトリー、上質なコンポーネント、そして高速走行でも、本格的なサーキット走行でも実力を発揮するハイスペックなパーツ類を備えたモデルに仕上がっています。Moto2 Editionは私たちのMoto2とのパートナーシップを体現する特別なモデルであり、ファンやコレクターにとって”Moto2の世界を所有する”という貴重な体験を味わえる一台です」 |
|
|
|
▼RXの系譜 |
|
”RX”の名は、Triumphラインアップの中でもスポーツ志向のパフォーマンスを象徴する存在です。その始まりは2015年。初代Street Triple RXは、標準モデルよりもシャープでアグレッシブなキャラクターを持ち、ダイナミックな走りと独自のスタイリングによって多くのファンを魅了しました、その結果、RXは「サーキット対応性能」と「特別感」を象徴する名称として地位を確立しました。 そして2026年、Speed Triple 1200 RXの復活に続き、再びStreet Triple
にRXの名が帰ってきます。今回の最新モデルは、Street Tripleで最もサーキット志向の強いバリエーションであり、レース由来のエルゴノミクスとプレミアムコンポーネントを融合。公道でもサーキットでも“最高の走り”を提供するという、Triumphの揺るぎない姿勢を体現したモデルとなっています。 |
|
|
|
|
|
|
|
▼Moto2におけるTriumphの役割 |
|
Triumphは、FIM Moto2(TM) 世界選手権の 独占エンジンサプライヤー として、全チームにレース専用チューニングを施した765ccエンジン を供給し、世界最高峰レベルの競技でその性能を発揮しています。 |
|
|
|
2019年に参戦を開始して以来、Triumphのエンジンは数々の記録を打ち立ててきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Moto2(TM)の環境下では、Triumphの765ccエンジンは極限まで追い込まれ、厳しい条件でも驚異的な耐久性と性能を発揮することが証明されています。この膨大なデータと経験は、Triumphエンジニアの開発に直接フィードバックされ、Street Tripleシリーズの改良へと確実につながっています。つまり、Moto2(TM)で培われた知見が耐久性・性能・レスポンスというTriumphエンジニアリングの強み を市販車レベルで体感できる形として反映されているのです。 |
|
|
|
▼三気筒エンジンが生み出す刺激的なパフォーマンス |
|
「Street Triple 765 RX 」と 「Street Triple Moto2(TM) Edition」には、高い評価を受けるRSと同じ130ps(12,000rpm)/80Nm(9,500rpm)を発生するスリリングな 765cc三気筒エンジンを搭載しています。この高回転型エンジンは、鋭いスロットルレスポンスと圧倒的な加速力を最大限に引き出すよう最適化されており、Triumphが誇る設計技術によって、扱いやすい低~中回転域のトルクと、伸びやかなピークパワーのバランスが極めて高いレベルで両立されています。その結果、回転域全体で安定したコントロール性と力強さを発揮し、どんな状況でもライダーに自信を与えるパフォーマンスを実現しています。 |
|
|
|
▼精密さと俊敏さを両立したハンドリング |
|
新型 「Street Triple 765 RX」と 「Street Triple Moto2(TM) Edition」 は、RSで高い評価を得たシャーシをさらに洗練し、妥協のない精密さと俊敏性を追求したセットアップが施されています。 |
|
|
|
軽量フレームを核に、 |
|
・フルアジャスタブル Öhlins製 NIX30 倒立フロントフォーク |
|
・フルアジャスタブル Öhlins製 STX40 ピギーバックリアショック |
|
を組み合わせることで、コーナリング中のフィードバックやコントロール性が大幅に向上。 |
|
|
|
このプレミアムサスペンションにより、サーキットで攻める場面や、ワインディングを駆け抜ける場面でも、安定感と応答性に優れた走りを体感できます。 |
|
|
|
|
|
|
|
さらに、レースから着想を得た各種コンポーネントがハンドリング精度を高め、ライダーの自信を後押しします。 |
|
・クリップオンハンドル:前傾でアグレッシブなライディングポジションを実現 |
|
・Brembo製 Stylema 4ピストンキャリパー(左右ツイン) |
|
・Brembo製 MCS可変レシオブレーキレバー:繊細かつ正確な制動力を提供 |
|
・Pirelli製 Diablo Supercorsa SP V3:卓越したグリップとトラクション |
|
|
|
また、軽量・コンパクトなシャーシと 188Kgの車重 により、Street Triple ならではのキレ味のあるハンドリングが際立つ一台に仕上がっています。 |
|
|
|
▼ライダーに寄り添う先進テクノロジー |
|
両モデルにはライダーの安心感とコントロール性を高める先進のライダー支援テクノロジーが搭載されています。直感的に操作できるインターフェースと上質なスイッチギアを備え鮮明な、5インチTFTディスプレイを搭載。Moto2(TM)Editionでは、レースのDNAを象徴する専用スタートアップ画面と限定モデルであることを示すシリアルナンバー入りビレット削り出しトップヨーク が組み合わされ、特別感をより一層強調しています。 |
|
|
|
電子制御面では、以下の最適化されたライダー補助システムを搭載しています。 |
|
|
|
・ABSトラックモード(サーキット向けセッティング) |
|
・最適化コーナリングABS |
|
・最適化トラクションコントロール:深いリーン角でも高い安定性を確保 |
|
・Triumphシフト アシスト:クラッチ操作不要のシームレスなアップ/ダウンシフト |
|
|
|
これらの機能が組み合わさることで、“レース由来の高性能なテクノロジー” と “日常での扱いやすさ” を高いレベルで両立し、あらゆる場面でストレスのないライディング体験を提供します。 |
|
|
|
▼スタイル |
|
「Street Triple 765 RX」 は、アグレッシブなデザインと上質なディテールを組み合わせ、“走りの速さ” をそのまま体現したスタイリングを備えています。特徴的な マットアルミニウムシルバー の外装に、大胆な ディアブロレッド のリアサブフレームとホイールを組み合わせ、レースの息吹を感じさせる存在感のあるルックスを実現。RXロゴ入りのパフォーマンスシートが、そのサーキット志向のキャラクターを強調し、デザインと機能性を完璧に両立しています。レーザー刻印が施された ビレット削り出しトップヨーク や、サイレンサーとシートに施されたブランド要素が、RXの世界観を一体的にまとめています。 |
|
|
|
|
|
|
|
「Street Triple Moto2(TM) Edition」は、独自性とレーシングDNAをさらに高い次元へ引き上げたモデルです。ミネラルグレー × クリスタルホワイト の配色に加え、鮮やかなTriumph Performance Yellow
のリアサブフレームと同色のホイールストライプをあしらい、洗練されながらもスポーティさも強く感じさせる外観に仕上がっています。タンク、シート、サイレンサー、そしてTFTの専用スタートアップ画面に至るまで、Moto2(TM)ロゴが随所に施され、Moto2(TM)レースとの直結を明確に打ち出しています。さらに、カーボンファイバー製のサイドパネル、ベリーパン、ヘッドライトフィニッシャーがMoto2(TM) Edition の上質さを引き上げ、シリアルナンバー入りのビレット削り出しトップヨークによって、一台ずつ異なる“世界で唯一無二の特別感”が付加されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
▼レース由来の完璧な公道パフォーマンス |
|
愛車を自分らしく仕上げたいライダーのために、Triumphでは全35種類の純正アクセサリーをラインアップ。スタイリング、プロテクション、パフォーマンスアップグレードパーツなどが幅広く用意されており、ライダーの好みや走り方に合わせて、Street Tripleを自在にカスタマイズできます。 |
|
|
|
「Street Triple 765 RX 」および「Street Triple Moto2(TM) Edition 」は全国のトライアンフの正規販売店にて予約注文可能です。店頭での販売(納車)は、「Street Triple 765 RX」が2026年春、「Street Triple Moto2(TM) Edition」は2026年6月を予定しています。 |
|
|
|
詳細およびお近くの正規販売店情報については、triumphmotorcycles.co.jpをご覧ください。 |
|
|
 |
|
|
|
▼主要諸元 |
|
Street Triple 765 RX |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Street Triple Moto2(TM) Edition |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お客様お問合せ先 |
|
トライアンフコール:TEL 03-6809-5233 |
|
トライアンフ WEBSITE:http://www.triumphmotorcycles.jp/
|
|
|
|
世界限定1,000台の Moto2(TM) Editionには、カーボンファイバー製コンポーネントとシリアルナンバー入りビレット削り出しトップヨークを装備。※日本国内では【95台】限定