|
|
|
|
販売中のぬいぐるみと赤ちゃん |
|
|
|
|
■SNSで話題沸騰アドベンチャーワールド公式SNSの総インプレッション【1億2千万】突破 |
|
|
|
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)で2025年9月30日(火)に誕生したエンペラーペンギンの赤ちゃんが、 SNS上で大きな話題となり、公式X・Instagram・TikTokの累計総インプレッションが 【1億2千万】を突破しました。 誕生直後から毎日発信してきた成長記録に、「JUST A BABY」「かわいすぎて抱っこしたい」「ぬいぐるみよりぬいぐるみ」「本物なの!? と疑うほどふわふわ」「どうやったらペンギンの赤ちゃんを量る仕事に就けますか?」「舌がスパイキー!?
はじめて見た」といった、世界中からの驚きと愛情にあふれたコメントをいただいています。 SNS最大の反響を得た動画では、飼育スタッフが体重計ふわふわの赤ちゃんを乗せる様子に、 公開後2日で640万再生を記録し、今年最大級の反響となりました。 |
|
|
|
|
|
|
Instagramで4,000万インプレッションを超える投稿のサムネイル |
|
|
|
|
|
■ “今だけ”のかわいさ--ふわふわ産毛期は【100日齢】頃まで |
|
|
|
エンペラーペンギンの赤ちゃんは成長スピードが非常に早く、現在の灰色のふわふわの綿羽姿が見られるのは100日齢の1月上旬頃までの期間限定。 |
|
さらにエンペラーペンギンを飼育する施設は海外を含め4施設のみです。国内で繁殖に成功し、赤ちゃんの姿をご覧いただけるのはアドベンチャーワールドだけです!このチャンスを是非お見逃しなく! |
|
〈公開場所〉海獣館2階 |
|
|
|
|
|
|
1.48日齢(11月17日) |
|
|
|
|
|
|
2.12月下旬~換羽開始 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3.2026年3月頃「亜成鳥」 |
|
|
|
|
|
|
4.2026年12月頃「成鳥」 |
|
|
|
|
|
※2.、3.の写真は2021年10月生まれの個体です。 |
|
|
|
■ エンペラーペンギン赤ちゃんの成長ストーリー |
|
|
|
「人工育雛」「若いペアによる育雛」「再人工育雛」そして“親鳥との同居”へ向けた向けた挑戦 |
|
|
|
卵の安全確保のため親から預かり、孵卵器にて管理・孵化させ、赤ちゃんの体重がある程度成長するまで人の手で育てる初期人工育雛を行いました。その後、将来の繁殖を見据えて若いペアに託した自然育雛にも挑戦しましたが、親からの給餌が確認されず、現在は再び人工育雛で見守っています。今後は親鳥と同じスペースで過ごす“同居ステージ”へ進む準備が進んでおり、小さな命がさまざまな試みを経て未来へ歩みを進めています。 |
|
|
|
|
|
|
1日齢 10月1日撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
21日齢 自然育雛へのチャレンジの様子 10月21日撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
※初期人工育雛とは |
|
卵が孵化した直後から雛が自力で体温調整や給餌を受けられるようになるまで、スタッフが親鳥の代わりとなって一時的に育てる方法です。雛が一定の体力と体重を得た段階で、可能であれば親鳥へ返すことを目的とした育雛方式です。 |
|
|
|
■ふざけてません!ペンギンになりきって給餌 |
|
|
|
初期人工育雛の際、スタッフは親鳥に扮して⾚ちゃんを育てます。 「生まれて初めて見た動くものを親と認識する」という鳥類の習性を利用し、スタッフがペンギン型の帽子を被り、ペンギンの嘴に見立てた手袋を装着します。声は一切発さずに録音した親鳥の鳴き声を聞かせながら食事を与えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
給餌の様子 |
|
|
|
|
|
<飼育スタッフのコメント> |
|
4年ぶりのエンペラーペンギンの赤ちゃん誕生は、私たちにとって本当に待ち望んでいた瞬間でした。繁殖が途絶えてから、改めてエンペラーペンギンと向き合う中で、まだまだ分からないことや不思議なことが多いと感じる日々が続きました。新しい命を迎えるためにどんなサポートが必要なのか、何度も試行錯誤を重ねましたが、調べれば調べるほど魅力を再発見し、苦労以上に楽しさを感じながら向き合うことができました。 |
|
今回誕生した赤ちゃんは、孵化直後はこれまでの個体と比べてやや小柄で、のんびりとした雰囲気がありました。それでも、小さな体で“立ったまま眠る”といった、まるで大人のように落ち着いたしぐさを見せる個性的な一面もあります。人工育雛の期間中には、保育器のかごから飛び出してしまうほど元気いっぱいで、思わず私たちが驚く場面もありました。また、食事をねだる際に体を寄せてくる姿は、とても愛らしく、毎回心を和ませてくれています。今後は親子での同居にもチャレンジしていく予定です。可愛らしさの中にたくましさが増していく、今だけの成長過程を、ぜひ多くの方に見守っていただけたら嬉しく思います。 |
|
|
|
■ 毎日ライブ配信で“最新の赤ちゃん”をお届け |
|
|
|
赤ちゃんの様子は、アドベンチャーワールド公式YouTubeチャンネルで毎日ライブ配信中。 |
|
配信期間:2026年1月上旬頃まで毎日実施予定です |
|
時間 :約60分間 ※時間帯はランダムです。 |
|
媒体 :YouTube |
|
|
|
|
|
|
|
■ 赤ちゃんの“重さ”を完全再現!「リアルエンペラーペンギンヒナぬいぐるみ」発売中 ※売り切れ間近
|
|
|
|
2023年より販売している 体重再現ぬいぐるみ(エンペラーペンギン赤ちゃんモデル)が、 今回の赤ちゃん誕生とSNS 上での世界的な反響を受けて、再び大きな注目を集めています。SNSで話題となり、ゲストからの購入が急増。すでにオンラインショップでは売り切れており、現在パーク内ショップでも人気のため品薄状態となっています。※再入荷予定、時期未定 |
|
|
|
|
|
|
リアルエンペラーペンギンヒナぬいぐるみ |
|
|
|
商品名:リアルエンペラーペンギンヒナぬいぐるみ |
|
サイズ :高さ 約30cm×幅 約18cm×奥行 約18cm |
|
重量 :約2kg |
|
価格 :6,300円(税込) |
|
販売場所:パーク内ギフトショップ「AW」「シンビオーシス」 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
【PINGU(TM)ʼs SMILE PARTY in ADVENTURE WORLD】https://www.aws-s.info/pingu
|
|
世界で一番有名なペンギン「ピングー」とペンギン飼育羽数日本一のアドベンチャーワールドがコラボレーション!赤ちゃんの誕生をピングーたちと一緒にお祝い♪ |
|
|
|
誕生45周年を迎えた世界で一番有名なペンギン「ピングー」とコラボレーションし、2025年10月2日(木)~2026年2月28日(土)の期間「PINGU(TM)ʼs SMILE PARTY in ADVENTURE WORLD」を開催中です。 |
|
アドベンチャーワールドは、国内最多となる8種約500羽のペンギンが暮らしており、世界的にも希少なエンペラーペンギンの繁殖に成功している日本有数のペンギン飼育施設です。今回、ピングーとアドベンチャーワールドの初めてのコラボレーションにより、これまでにない特別な企画が誕生しました。 |
|
開催期間:2025年10月2日(木)~2026年2月28日(土) |
|
開催場所:アドベンチャーワールド内センタードーム、海獣館 他 |
|
開催時間:開園~午後5時00分(最終入園:午後4時00分) |
|
観覧料 :一日入園券の料金に含まれます。 |
|
|
|
|
|
|
|
【ピングーとは】 |
|
スイスの映像作家オットマー・グットマンによって誕生したストップモーション・アニメーション。1980年に「ピングー」の原型となるテストフィルムが制作されてから2025年で45周年を迎えました。1990年以降、TVシリーズは世界155以上の国と地域で放送され、ペンギンの男の子「ピングー」と仲間たちが繰り広げるあたたかでユーモアある物語は、世界中の人々に愛されています。 |
|
(C)2025 JOKER. |
|
|
|
▼ピングー公式HP https://www.pingu.jp/
|
|
▼ピングー公式Instagram(@pingu_jp) https://www.instagram.com/pingu_jp/
|
|
▼ピングー公式X(@pingu_jpn) https://x.com/pingu_jpn
|
|
▼ピングー公式TikTok(@pingu_jp) https://www.tiktok.com/@pingu_jp
|
|
▼ピングー公式YouTube(@Pingu) https://www.youtube.com/@Pingu
|
|
|
 |
|
|
|
【アドベンチャーワールド「SDGs宣言・パークポリシー」】https://www.aws-s.com/parktheme-sdgs/
|
|
アドベンチャーワールドは、「いのちを見つめ、問い続ける。いのちの美しさに気づく場所。」として、すべての生命にSmile(しあわせ)が溢れる豊かな未来の地球の姿をパークで体現します。パークという“小さな地球”を通して、関わるすべての人の人生が豊かになるように、動物たちの生命がずっとつながっていくように、自然や資源が循環し再生するように、未来のSmileを創り続けていきます。 |
|
|
|
【SDGsについて】 |
|
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」 のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全会一致で採択された国際目標です。 |
|
|
|
|
|