|
|||
| 物流DXを推進するアセンド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:日下瑞貴、以下「当社」)は、次世代リーダーのロールモデルとなるCxOを選出する日本最高峰のアワード「Japan CxO Award 2025」にて、当社CTO(技術責任者)の丹羽が技術部門のファイナリストに選出されたことをお知らせいたします。 | |||
| 最優秀賞の発表は、2025年12月8日(月)に時事通信ホール(東京都中央区)で開催される表彰式にて行われる予定です。 | |||
| CTO 丹羽 健 について | |||
|
|||
| <プロフィール> | |||
| アセンド株式会社 取締役CTO。TSKaigi設立・運営理事、Product Engineer Night主催。 | |||
| (X:@niwa_takeru) | |||
| 1990年生まれ、新卒で日鉄ソリューションズに入社し、飲食や行政向けVertical SaaSの新規事業に従事する。2020年10月にアセンド株式会社に創業メンバー取締役CTOとして参画。社会課題を解決するプロダクトエンジニア組織を志し、組織構築からプロダクト開発まで幅広く推進する。 | |||
| 『Startup CTO of the Year 2024』にてオーディエンス賞を受賞。 | |||
| https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000071415.html | |||
| <主な執筆記事> | |||
| 「SaaSのその先へ。未来の物流基盤をつくる」 | |||
| https://note.com/niwa_takeru/n/n2bf8bb0f45c4 | |||
| 「プロダクトエンジニアとは何者か」 | |||
| https://note.com/niwa_takeru/n/n0ae4acf2964d | |||
| Japan CxO Awardについて | |||
| 「Japan CxO Award」は、次世代リーダーのロールモデルとなるCxOを選出する、日本最高峰のアワードです。記念すべき第1回となる本年度は、各界を代表する著名な審査員陣による審査のもと、ファイナリストが選出されました。 | |||
| 「Japan CxO Award 2025」公式サイト:https://japancxoaward.org/ | |||
| <アワード開催概要> | |||
| 開催日時:2025年12月8日(月)13:00~17:00 | |||
| 会場:時事通信ホール(東京都中央区銀座5-15-8) | |||
| <審査員情報(一部抜粋)> | |||
| 楽天グループ 常務執行役員 Group CCuO 小林 正忠 氏 | |||
| グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表 今野 穣 氏 | |||
| サイバーエージェント 常務執行役員 CHO 曽山 哲人 氏 | |||
| ※全審査員情報はこちら | |||
| <表彰部門> | |||
| 売り上げ規模や従業員数を基にクラス分けされた、以下11部門から構成。各部門のファイナリストの中から「最優秀賞」が選出されます。 | |||
|
事業部門/技術部門/経営管理部門/人材部門/セールスマーケ部門/クロスドメイン部門/グローバルチャレンジ部門/ローカルリーダー部門/U40部門/ハードシングス部門/オーディエンス部門 |
|||
| <選考基準(7軸)> | |||
| 1. 事業成長インパクト | |||
| 2. イノベーションと挑戦性 | |||
| 3. 社会的・業界的影響力 | |||
| 4. リーダーシップとチーム形成力 | |||
| 5. ステークホルダー調整力 | |||
| 6. 長期視点と持続可能性 | |||
| 7. CxOとしての人間的魅力 | |||
| 当社について | |||
| 「物流の真価を開き、あらゆる産業を支える」をミッションに掲げ、2020年3月に創業。 | |||
| 「運送事業者の理想の経営を実現」を志向し車両台数規模を問わず運送事業者が手軽に業務効率化・経営DXができる運送管理システム「ロジックス」を提供する傍ら、国土交通省をはじめとした関連省庁の物流業界の実態調査・分析事業も担い、マクロの政策提言と草の根の双方から物流業界のDXを支援。 | |||
| 代表取締役の日下瑞貴は、JILS「ロジスティクスイノベーション推進委員会」委員、「ロジスティクス経営指標調査」専門家委員、運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)理事、全日本トラック協会DX講座講師を務め、業界の啓蒙・発展活動に尽力。 | |||
| 2025年11月には、シリーズBラウンドで11億円の資金調達を実施し、累計調達額は18億円に到達。 | |||
| 「ロジックス」を起点としながら、運送事業者・荷主企業・協力会社を横断してつなぐ新たな物流ネットワーク基盤の構築、サプライチェーン全体の変革を見据えた新規事業展開を目指す。 | |||
| ・シリーズB特設サイト:https://series-b.ascendlogi.co.jp/ | |||
| ・公式note:https://note.ascendlogi.co.jp/ | |||
| 採用情報 | |||
| 当社では、ともに物流業界の課題解決に取り組む仲間を募集中です。採用情報は以下をご覧ください。 | |||
| 採用ページ:https://career.ascendlogi.co.jp/ | |||
| EntranceBook for Engineer:http://product.career.ascendlogi.co.jp/ | |||
| カジュアル面談はこちら:https://herp.careers/v1/ascend/Snil3AKHzYXC | |||
| 会社情報 | |||
| 本社所在地:東京都新宿区市谷砂土原町2-7-19 田中保全ビル3階 | |||
| 代表者:代表取締役社長 日下瑞貴 | |||
| 設立:2020年3月 | |||
| 資本金:14億2,389万円(資本準備金等含む)※2025年10月末現在 | |||
| 社員数:38名 ※2025年10月現在 | |||
| 事業内容:運送管理システム ロジックス(LogiX)開発・提供、物流コンサルティングサービス | |||
| 会社HP : https://www.ascendlogi.co.jp/ | |||
| ロジックス製品説明ページ: https://logix.ascendlogi.co.jp/ | |||
【アセンド株式会社】 アセンドCTO 丹羽が「Japan CxO Award 2025」技術部門ファイナリストに選出
アセンド株式会社 | 2025年11月17日 16:32
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 【2025年最新】日本の上場企業 市区町村ランキング|Akala DB…
- 【淘宝日本株式会社】 アリババグループ、越境ECアプリ「TAO」が最大…
- 最大52%オフ!創業49年の卸直営「宝正オンライン」でブラックフライデ…
- 【サントリーホールディングス株式会社】 サントリー大阪工場がIWSC2…
- 【学校法人吉田学園】 「鬼滅の刃」を手掛ける制作スタジオ・ufotab…
- アラヤ、東京ゲームショウ2025「オールアクセシビリティコーナー」に初…
- 【栗田工業株式会社】 栗田工業の純水供給サービス「KWSS(TM)」が…
- 【ボードライダーズジャパン合同会社】 RVCAが伝説的プロボクサー、M…
- 【株式会社フカガワ】 ダクト業界初のECサイト「DuctCloud(ダ…
📊 今週のランキング記事
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 「髪の毛」が農作物を育む──山梨県身延町「あけぼの大豆」とhairma…
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- 【SANKO MARKETING FOODS】 さいたま新都心合同庁舎…
- 恋愛の悩みをAIに相談する女性、7割を超える。Instagram調査で…
- 【ゴディバ ジャパン株式会社】 ゴディバ特製のパリッとしたチョコレート…
- 【2025年最新】日本の上場企業 市区町村ランキング|Akala DB…
- 芥川也寸志生誕100年記念! 映画版組曲「八つ墓村」楽譜発売のお知らせ…
- 【富士スピードウェイ株式会社】 「ママチャリだけど、気分はレーサー!来…
- 北九州・千草ホテルに“皿倉山を望む絶景ジャグジー”がオープン!屋上で過…