日本発、動画生成AI「NoLang(ノーラン)」を提供する株式会社Mavericks(本社:東京都文京区、代表者:奥野 将太)は、多くの企業が課題とする動画制作の「企画・構成」と「編集」の工程を省力化するため、動画生成AI「NoLang」の「テンプレート機能」を大幅に拡充しました 。テンプレート機能は、動画にしたいテキストや既存のPDFやpptxの資料(研修資料、決算説明資料、製品紹介資料など)をアップロードし、目的に合った「テンプレート」を選択するだけで、AIアバターによるナレーション、テロップ、BGM、背景映像が用途に応じて、最適化された高品質な動画を、自動生成するものです。
 
動画制作における制作工程の長期間化という課題
企業のマーケティング活動から採用、IR、社内教育に至るまで、動画の活用はあらゆるビジネス領域で一般化しています。しかし、その重要性が高まる一方で、多くの企業が「高コスト」「制作の長時間化」「専門知識の不足」という現実に直面しています。
費用面では、制作会社への外注で1本あたり平均30万円から100万円前後がかかることが大きな壁となっています。さらに、依頼から納品まで「1~3か月」という長い制作期間も深刻な課題です。
この時間は、動画制作特有の工程、特に「企画・構成」と「編集・修正」に起因します。「企画・構成」はノウハウが必要な「0→1」の工程であり、「編集・修正」は最も時間のかかる作業の一つです。実際、動画活用を進める企業の課題として「制作に時間がかかる」(56.1%)が最も多く、次いで「社内に専門知識がない」(40.5%)が続きます(※)。
このように「時間」と「専門知識」の不足が、多くの企業で動画の「品質」と「量産」の両立を困難にしているのが実情です。
(※ 出典:比較ビズと株式会社Funusual「動画マーケティングの普及率と費用対効果に関する実態調査」URL:https://www.biz.ne.jp/、https://funusual.co.jp/
テキストと資料から動画を自動生成。「テンプレート機能」を拡充
登録者15万人を超える日本発の動画生成AI「NoLang」は、ビジネス活用における動画制作の課題となっている「企画・構成」と「編集」の工程を省力化することが可能な「テンプレート機能」のテンプレートの種類を大幅に拡充いたしました。
テンプレート機能は、動画にしたいテキストや既存のPDFやpptxの資料(研修資料、決算説明資料、製品紹介資料など)をアップロードし、目的に合った「テンプレート」を選択するだけで、AIアバターによるナレーション、テロップ、BGM、背景映像が用途に応じて、最適化された高品質な動画を、自動生成するものです。

今回の拡充では、従来のテンプレートに加え、TikTokやYouTubeショートなどのSNS発信に特化した縦型動画のテンプレートや、社内研修・マニュアル用の資料解説のためのテンプレート、IR情報や会社紹介に適したコーポレート向けのテンプレートなどを新たに追加しました。また、英語対応のテンプレート機能も大幅に拡充しており、企業の海外向け動画制作の支援も強化しています。
テンプレート機能の使い方
まず、テンプレート機能の選択画面から、YouTubeなどに適した横型動画、またはTikTok・YouTubeショートに適した縦型動画を選びます。画面には「PR」「研修」「商品説明」といったタグが用意されており、利用者は目的に合ったテンプレートを簡単に検索・選択することが可能です。各テンプレートには、アバターの種類、テロップのフォント、BGM、背景映像など、用途に応じた最適な設定があらかじめ保存されています。利用者は、動画化したいテキストを入力するか、既存のPDF・PowerPoint資料をアップロードするだけで、企画や編集のスキルがなくても、すぐに高品質な動画が自動で生成されます。
さらに、テンプレートの設定をベースにしながら、アバター、BGM、背景、テロップのフォントや位置などを自由にカスタマイズ(編集)することも可能です。これにより、自社のブランドイメージに合わせたオリジナリティのある動画も効率的に作成できます。
実際のテンプレート機能の使い方。既存にある動画設定を用いることで、テキストや資料だけで動画を作成。設定を追加でカスタマイズすることも可能。
「テンプレート機能」の主な特徴とメリット
選ぶだけで即完成。動画編集スキルが一切不要に。 
専門的な編集ソフトの操作やデザイン知識は一切不要です。ユーザーは、動画の用途(例:YouTubeショート、社内研修)に合わせて、用意されたテンプレートを選択するだけ。AIがテロップのフォント、表示位置、アバターの種類、背景などを自動で最適に配置するため、編集経験ゼロでも高クオリティの動画を作成することができます。これにより、これまで動画制作の「学習コスト」や「編集時間」を理由に発信を断念していた層の課題を解決します。
 
 ビジネスからSNSまで。多様なユースケースに対応したテンプレート。 
今回の拡充により、商品の広告やUGC型のコンテンツといったSNS向けの縦型動画から、機械の操作マニュアル、社内のセキュリティ説明などの社内向けの研修動画、決算説明資料や経営方針についてわかりやすく解説する投資家向けのIR動画まで、あらゆるシーンに対応する豊富なテンプレートが利用可能になりました。SNS(TikTok/YouTubeショート)向けには、視聴者の目を引くキャッチーなテロップ配置や、テンポの良いシーン切り替えが特徴の縦型動画テンプレートを提供します。 また、研修動画向けには、学習効果を高めるため、アバターによる解説と資料(PDF)を分かりやすく表示するテンプレートを用意しています。さらに、コーポレート(IR・会社紹介)向けには、信頼性・専門性が伝わるフォーマルなデザインのテンプレートを提供し、経営者そっくりのリアルアバター(オプション)の活用にも対応しています。
 
 高いカスタマイズ性。テンプレートをベースに「自分らしさ」を反映可能。 
AIが自動生成した動画は、そのまま公開するだけでなく、直感的な編集画面で簡単にカスタマイズできます。テロップの文章や区切り位置の修正、フォントの変更、背景映像の差し替えなどが可能です。また、100種類以上のストックアバターに加え、自社キャラクター(Live2D等)や、本人そっくりの「音声付きリアルアバター」(オプション)も使用可能。これにより、単なる自動生成に留まらず、発信者のユニークネスを創出し、ブランディングの強化および統一を実現します。
今後の展望
株式会社Mavericksは、今後もユーザーの皆様からのフィードバックを元に、多様な業界・用途に対応するテンプレートを継続的に拡充してまいります。同時に、アバターの感情表現やジェスチャーをさらに高度化させ、より人間に近く自然な解説動画の生成を目指します。「NoLang」を通じて企業の資産である「人」の価値をAIの力で最大化し、社内外への情報発信を今後もNo.1のソリューションとして強力に支援してまいります。
お問い合わせはこちら
 
資料請求、お問い合わせ
NoLang for Business 公式サイト:https://corp.no-lang.com
NoLang法人プランの即日申し込み:https://no-lang.com/biz-form/request-doc
資料請求:https://no-lang.com/biz-form/request-doc
NoLangに関する問い合わせ:https://no-lang.com/biz-form/contact
「NoLang」の導入支援をはじめ、PoC(概念実証)の実施、AI研修のご相談、貴社の課題に合わせたシステム開発に至るまで、AI開発の最前線を走る我々が直接ご提案します。まずはお気軽にお問い合わせください。
 
株式会社 Mavericks 会社概要
会  社  名  :株式会社 Mavericks
本社所在地:〒113-0033 東京都文京区本郷三丁目 43-16 コア本郷ビル 1 階 A 室
代  表  者  :Founder CEO 奥野 将太
設     立  :2023年9月12日
事 業 内 容:様々な業種・ 業態で展開可能なシステム・プロダクトの開発
リアルタイム動画生成AI「NoLang」や超解像化技術「カクダイ」などの提供
最新のAI情報を届けるメルマガ「AI Newsletter」の提供
U R L  : https://www.mvrks.co.jp/
 
株式会社Mavericksは、プロダクトアウト型の生成AIスタートアップです。リアルタイム動画生成AI「NoLang」や超解像化技術「カクダイ」など、先端的な自社プロダクトを多数保有しています。
生成AI時代の開発現場の先端をキャッチアップしている、開発力に特化したチームです。
NoLangにご興味をお持ちの方はもちろん、事業会社関係者の方、顧客基盤へのAIサービス導入を考えていらっしゃる方、組織におけるDX担当者様など、以下のメールアドレスよりご連絡くださいませ。
 
お問い合わせ先:nolang-corporate@mvrks.co.jp