人事の強みと課題を可視化し、次のステップを明確化。セルフチェックからチーム分析まで、人事の成長を一気通貫で支援する無料のツールです。
人事のためのコミュニティ「人事図書館」を運営する株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区、代表取締役:吉田洋介)は、人事としての現在地を可視化し、次のステップを明確にすることを目的としたサービス 人事のプロ チェックリスト を2025年11月14日(金)に公開しました。
本サービスは、人事のプロとして必要な行動等を95項目で立体的に可視化し、強み・課題・必要なアクションを提示するセルフチェック機能に加え、リスト閲覧モードやチーム分析モードを搭載しています。
人事としての成長を支援し、キャリア形成の羅針盤となる情報を提供することを目指しています。
人事の専門性が求められる一方で、学ぶべき領域は広く複雑に
近年、事業環境の変化が加速し、企業の競争力の源泉が「人」へとシフトする中で、人事部門に求められる役割は急速に広がっています。
採用・育成・労務のみならず、組織開発や事業理解、経営層との対話など、人事が担うべき領域は多岐に渡り、「何から学ぶべきか」「どこを目指すべきか」と迷いを抱える人事担当者が増えています。
こうしたニーズに応えるべく、人事としての現在地を可視化し、次の一歩を明確にできるツールとして「人事のプロ チェックリスト」をリリースしました。
人事のプロ チェックリストで得られる4つのこと
1. 現在地の可視化:95項目を15カテゴリで分析。あなたの強みが明確になります。
2. 具体的な成長ヒント:未達成項目ごとに、推奨書籍と行動提案を提示します。
3. 成長の記録:定期的に受検することで、成長を実感できます。
4. 人事チームの分析:チームメンバーでチェックすればチームの傾向把握も可能です。
人事の専門性を95項目で立体的に可視化
「人事のプロ チェックリスト」は、人事担当者が自身のレベルや伸びしろを客観的に把握するための無料のオンライン診断サービスです。
以下の3つのモードにより、個人の学習からチームの分析まで幅広く活用できます。
 
1. セルフチェックモード
95項目の設問に回答するだけで、「現在地(ステージ0~4の5段階)」「強みと課題」「おすすめアクション」「参考書籍」が一目でわかるモードです。成長に向けた具体的なヒントが得られます。
2. リスト閲覧モード
設問に回答しなくても95項目を閲覧でき、人事として押さえるべき専門性を体系的に学べます。習熟の抜け漏れを整理したい方にも最適です。
3. チーム分析モード
複数メンバーの回答を集計し、「チーム全体の傾向」「伸ばすべき領域」「強みが偏る領域」などが可視化されます。人事組織のレベルアップや目標設定にも活用いただけます。
ツールの概要
ツール名:人事のプロチェックリスト
URL:https://hr-library-program.studio.site/jinji-pro-check
今後の展望:書籍・イベントと連動し、人事の成長を支える1つのよりどころへ
「人事のプロ チェックリスト」は、書籍『「人事のプロ」はこう動く 事業を伸ばす人事が考えていること』(著:株式会社Trustyyle 代表取締役:吉田洋介)と連動した学習ツールとして誕生しました。
書籍で示される“プロ人事の思考と行動原則”を実践に落とし込むために、ユーザーが自分自身の現在地を測り、次に伸ばすべき力を明確にできる仕組みを提供しています。
さらに今後は、チェックリストの活用をより深めるための機会も提供してまいります。
これらを通じて、「人事のプロ チェックリスト」は、単なる可視化サービスにとどまらず、人事が学び・つながり・成長するためのよりどころのような存在としてとして発展していくことを目指しています。
『「人事のプロ」はこう動く』著者プロフィール
人事図書館 館長
吉田 洋介
2007年立命館大学大学院政策科学研究科卒業。新卒でリクルートマネジメントソリューションズ入社。組織人事支援として国内外500社以上の採用、人材開発、組織開発、人事制度等に関わり、支社長・事業責任者等を歴任。2021年に独立し株式会社Trustyyleを設立。祖父、伯父2人が大学教授、両親ともに大学で勤務という影響を受け、読書と議論が大好物。ビジネス書から漫画まで保有書籍数は5000冊超。
X:https://x.com/trustyyle
人事図書館について
2024年4月1日に東京人形町にオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ。2500冊以上の人事に関する書籍と700名以上の会員を有しており「仲間と学びで、未来を拓く」をタグラインに運営しています。
所在地: 東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
設立: 2024年4月1日
公式ホームページ: https://hr-library.jp/
公式X: https://x.com/hr_library0401/
公式LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/hr-library/