| 株式会社イオレ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:瀧野 諭吾、証券コード:2334、以下「イオレ」)は、2025年9月29日付で設立した「Neo Crypto Bank合同会社」(以下「NCBC」)を通じ、戦略的事業パートナーである株式会社J-CAM(本社:東京都港区、代表:新津 俊之、以下「J-CAM」)と、デジタルアセットトレジャリー(以下「DAT※1」)の共同運用を開始しましたので、お知らせいたします。 | |||||
| 共同運用事業開始の目的 | |||||
| イオレは、NCBCを暗号資産金融事業におけるDATによって取得・保有した暗号資産の運用であるDAM機能を担う事業会社として位置づけ、運用機能を制度・ガバナンス上で独立させた枠組みのもとで本格展開を加速させることを目的とするものです。NCBCでは、暗号資産を取得・保管するだけでなく、運用・活用まで行うため。これらの活動に関する資金フロー、決済、会計区分を明確化することで、透明性と説明責任を備えた運用体制を構築します。資金決済法、金融商品取引法、自主規制(JVCEA※2)等の関連法令・ルールに基づく許認可・届出、内部統制・リスク管理(AML/CFT※3を含む)を整備し、法的要件を満たす形で運用を開始しております。 | |||||
| また、J-CAMが持つ暗号資産レンディング等の実務知見を活用し、DATにおいて以下の取り組みを強化し、持続的な収益基盤の確立を目指します。 | |||||
|
1. 取得・執行に関する実務適合性の向上(価格アクセス、受渡・保管、コンプライアンス運用) 2. 計画的な資産積み上げと活用の推進 3. 運用収益の再投資による事業循環強化 |
|||||
| 今後の展開 | |||||
| J-CAMとの共同運用開始により、イオレは暗号資産トレジャリー(自社による取得・保有)と暗号資産レンディング(一定料率の支払いによる暗号資産調達)の両輪による財務基盤強化を加速させます。さらに、DATの段階的・計画的なスケール(KPIに基づく取得・残高管理、収益源の多様化)を進め、中長期的な企業価値向上につなげてまいります。 | |||||
| イオレが掲げる「Neo Crypto Bank構想」の実装に向け、暗号資産の共同運用を起点とした新たな金融プラットフォームの開発やサービス拡張にも継続して取り組みます。 | |||||
|
※1 デジタルアセットトレジャリー(DAT) 企業がビットコインなどのデジタル資産を財務戦略に組み込み、中長期で取得・保有・運用すること。 ※2 JVCEA自主規制 日本暗号資産取引業協会が定める、暗号資産交換業者が遵守すべき自主規制ルール。資産管理、リスク管理、AML/CFTなど運営上の基準を定める。 ※3 AML/CFT マネーロンダリング対策(Anti-Money Laundering)およびテロ資金供与対策(Countering the Financing of Terrorism)。暗号資産事業者に求められる国際的な金融犯罪対策。 |
|||||
| 【株式会社J-CAMについて】 | |||||
| 株式会社J-CAMは、暗号資産レンディングサービス「BitLending(ビットレンディング)」と、Web3.0メディア「Iolite(アイオライト)」の2つの事業を展開しています。 | |||||
| BitLendingは、暗号資産を貸出したお客様が既定の料率の貸借料を得ることができる暗号資産レンディングサービスです。国内暗号資産レンディングのサービスとしては、最高水準の貸借料率及び返還スピードを実現しています。 | |||||
| また、IoliteはWeb3.0と呼ばれる可能性を秘めた分散型インターネットや次世代テクノロジーのリテラシー向上を目的に創刊。進化するブロックチェーン技術や暗号資産などの動向を、情報量とクオリティにこだわってお届けしています。 | |||||
| ■社名: 株式会社J-CAM | |||||
| ■本社所在地:〒105-0003 東京都港区西新橋3-13-3 BIZCORE西新橋13階 | |||||
| ■代表取締役:新津 俊之 | |||||
| ■設立:2020年5月26日 | |||||
| ■資本金:5,000万円 | |||||
| ■事業内容:暗号資産レンディング事業、メディア事業 | |||||
| ■U R L: | |||||
| 株式会社J-CAM:https://j-cam.co.jp/ | |||||
| BitLending:https://bitlending.jp/ | |||||
| Ioilite:https://iolite.net/ | |||||
|
|||||
|
|
|||||
イオレとJ-CAM、デジタルアセットトレジャリー共同運用開始のお知らせ
株式会社イオレ | 2025年11月14日 18:33
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 【株式会社木下不動産】 【資生堂ジャパン×木下不動産】女性の「美」と「…
- 【ゴディバ ジャパン株式会社】 ゴディバ特製のパリッとしたチョコレート…
- イオレとJ-CAM、デジタルアセットトレジャリー共同運用開始のお知らせ
- 【三幸エステート株式会社】 【最新オフィスマーケットレポート発表】オフ…
- UntroD野村クロスオーバーインパクトファンド、小型衛星活用の社会実…
- 【メディウェル】 <医師2,090名調査>医師の8割が持つ専門医資格、…
- 芥川也寸志生誕100年記念! 映画版組曲「八つ墓村」楽譜発売のお知らせ…
- 【ISARIBI株式会社】 謎のダンステロリスト集団「O-MENZ」東…
- 恋愛の悩みをAIに相談する女性、7割を超える。Instagram調査で…
📊 今週のランキング記事
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- 【SANKO MARKETING FOODS】 さいたま新都心合同庁舎…
- 【即日入居・申請率99%】貧困問題解決への挑戦|申請に失敗した人でもO…
- 東京/成田-パラオ間の直行便が新たに就航
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- 【富士スピードウェイ株式会社】 「ママチャリだけど、気分はレーサー!来…
- 【ついに発表!】駒沢大学駅の商業施設名称 2025年11月11日グラン…
- 【メディウェル】 <医師2,090名調査>医師の8割が持つ専門医資格、…