|
月齢・年齢に応じたお知らせのプッシュ通知、妊娠7-8ヶ月 面談アンケートの提出 など便利な機能が満載!
|
|
|
|
|
|
|
自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)の母子手帳アプリ「mila-e(ミライー) おやこ手帳」が、宮崎県 綾町に導入され、「Aya Baby Memory」として 提供を開始しました。 |
|
|
|
|
|
「mila-e おやこ手帳」導入背景 |
|
|
|
宮崎県 綾町では、これまで様々な子育て支援事業に取り組んでまいりましたが、子育て家庭に寄り添う「伴走型相談支援」のより一層の充実を図るため、「子ども・子育て支援交付金」を活用し、「mila-e おやこ手帳」を導入する運びとなりました。 |
|
|
|
「mila-e おやこ手帳」では、オンラインアンケート機能を利用した「妊娠7-8ヶ月 面談アンケート」の実施、綾町からのお知らせを月齢・年齢にあわせてタイムリーに受信できる「メール配信・プッシュ機能」など、ICTを活用した子育て家庭への継続的なサポートを実現します。 |
|
|
|
ご利用方法 |
|
|
|
|
|
|
|
「mila-e(ミライー) おやこ手帳」について |
|
|
|
|
|
|
|
■ 主な機能(自治体により導入機能は一部異なります) |
|
|
|
・電子母子健康手帳 |
|
・予防接種AIスケジューラー ※特許取得 |
|
・地域の子育て情報 掲載 |
|
・メール配信・プッシュ通知 |
|
・オンラインアンケート |
|
・イベント・教室 検索 |
|
・子育て施設検索 |
|
・医療機関検索 |
|
・公的個人認証・マイナンバー連携 |
|
・多言語翻訳 |
|
・離乳食サービス・アレルギーチェック ※特許取得/今後実装予定 |
|
・その他オプション機能あり |
|
|
|
mila-e おやこ手帳 サービス紹介:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-oyakotecho/
|
|
|
|
■ 導入事例 |
|
|
|
以下より、導入自治体一覧および各自治体のオリジナルデザイン例をご覧いただけます。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ 導入を検討されている自治体様へ |
|
|
|
個別説明会も随時実施しておりますので、お気軽にお問合せください。 |
|
|
|
|
|
|
|
自治体DX・母子保健DXサービス「mila-e(ミライー)」 |
|
|
|
|
|
|
|
■ 公的個人認証・共通ID「mila-e 認証」 |
|
|
|
|
|
|
|
■ 自治体窓口DX「mila-e 申請」 |
|
|
|
|
|
|
|
■ オンライン予約「mila-e 予約」 |
|
|
|
|
|
|
|
■ 乳幼児予防接種デジタル予診票「mila-e 予防接種」 |
|
|
|
|
|
|
|
■ 乳幼児健診デジタル問診票「mila-e 健診」 |
|
|
|
|
|
|
|
■ 母子健康手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」 |
|
|
|
|
|
|
|
■ デジタルクーポン「mila-e クーポン」 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
株式会社 ミラボ 会社概要 |
|
|
・会社名:株式会社ミラボ ・所在地:東京都千代田区神田駿河台4-1-2 ステラお茶の水ビル8階 ・代表者:代表取締役 谷川一也 ・設 立:2013年12月 ・企業HP:https://mi-labo.co.jp
ミラボの社名は「ミライ × labo(ラボ)」に由来します。「いまここにない未来を創造」し「社会に貢献する」ことを基本理念に、主に電子申請サービスや母子保健・福祉・医療・教育に関するDXサービスを展開しており、約400自治体のDX支援を行っております。 また、2022年12月 株式会社 Gakkenと共同で ジョイントベンチャー「hug Labo株式会社」を設立し、子育てクラウドサービス「hugmo」を運営。2023年2月「一般社団法人こどもDX推進協会」の設立に関わり、当社代表が理事を務めております。 |
|
|
自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)の母子手帳アプリ「mila-e(ミライー) おやこ手帳」が、宮崎県 綾町に導入され、「Aya Baby Memory」として 提供を開始しました。
以下より、導入自治体一覧および各自治体のオリジナルデザイン例をご覧いただけます。