~人材育成で注目を集める「プロボノ活動」の経験者がホストに。人事・人材開発に関心を持つ参加者同士がワールドカフェ形式で本音を語り合う~
株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、運営するコミュニティ「人事図書館」主催にて、「越境・プロボノワールドカフェ!越境体験のリアルを語る会」を開催いたします。
近年、人材育成の観点から注目を集める「越境体験」(所属する組織や業界の枠を超えて活動・学習すること)や「プロボノ活動」(職業上の専門知識やスキルを活かして、社会貢献活動を行うボランティア活動のこと)について、経験者であるホストのリアルな体験談を共有するとともに、参加者同士がワールドカフェ形式で自由に意見を交換し、新しい視点やつながりを得る機会を提供いたします。
参加申込はこちら
 
イベント開催の背景と目的
所属する組織や業界の枠を超えた活動を行う「越境体験」は、個人のスキルアップや視野拡大、さらには組織の活性化にもつながるとして、多くの企業・個人から関心が寄せられています。
しかし、「実際に一歩を踏み出すのが難しい」「越境体験をした後の経験を共有する場がない」といった声も多く聞かれます。本イベントは、そうした声に応え、参加者が越境体験のリアルを知り、自身の経験や疑問を安心して語り合える場を提供することを目的としています。
イベント概要とホスト紹介
本イベントでは、3度のプロボノプロジェクトを経験し、現在はエンジニアと部門HRBP(Human Resources Business Partner)を兼任する工藤 圭 氏をホストとしてお招きします。
工藤 圭 氏 / 日鉄ソリューションズ株式会社
2008年の入社以来、エンジニアとして金融機関向けのシステム開発プロジェクトに携わり、現在はエンジニアと部門HRBPの二刀流。人事図書館メンバー。 キャリアへの悩みをきっかけにプロボノ活動に参加。これまでフリースクールでのクレド作成や、町内会業務の棚卸し支援など、三度のプロボノプロジェクトを経験。
現在も新たなプロボノプロジェクトを推進中。
ホストによるリアルな体験シェア: キャリアの悩みをきっかけにプロボノ活動に参加したホストの工藤氏が、フリースクールでのクレド作成支援や町内会業務の棚卸し支援など、実際の活動から得た学びや苦労を語ります。
ワールドカフェ形式での交流: 参加者全員がリラックスした雰囲気の中で、「越境」「プロボノ」について少人数で対話を重ねます。多様な視点を持つ参加者との交流を通じて、視野を広げ、新たな気づきを得ることができます。
こんな方にオススメ
プロボノ活動 / 越境体験に興味がある方
実際にプロボノ等の越境体験を行い、その経験をシェアしていただける方
他業界・他分野との交流を通じて視野を広げたい方
イベント詳細
開催場所 人事図書館
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7
WACROSS NINGYOCHO 6F
開催日時 2025/12/9 (火)19:00~21:00
(開場:18:30~)
参加申込 https://peatix.com/event/4663751/view
定員16名
※人事図書館内は靴を脱いで入館いただきます
※席の関係でクッションフロアに座る方も出てきますのでご了承ください
※人事図書館内は名刺交換や営業活動はNGとなります
人事図書館とは
2024年4月1日に東京人形町にオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ。2500冊以上の人事に関する書籍と700名以上の会員を有しており「仲間と学びで、未来を拓く」をタグラインに運営しています。
所在地: 東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
設立: 2024年4月1日
公式ホームページ: https://hr-library.jp/
公式X: https://x.com/hr_library0401/
公式LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/hr-library/