|
世界中のレストランとゲストをつなぐプラットフォーム「TableCheck」を提供する株式会社TableCheck(本社:東京都中央区、代表取締役社長:谷口 優、以下、「テーブルチェック」)は、2025年11月13日(木)より、スマートプラス少額短期保険株式会社(代表取締役CEO:小山
宏人、以下「スマートプラスSSI」)と連携し、スマートプラスSSIを通じて、飲食店予約ゲスト向けのキャンセル保険「TableCheckキャンセル保険」の提供を開始いたしました。 本サービスにより、ゲストは交通機関の遅延や感染症、入院など所定の理由でキャンセルされた場合にキャンセル料として負担された金額の100%が補償されるため安心して高額コースも予約いただけます。また、ゲストが安心してキャンセル料を負担できる環境を整えることで、飲食店にとってもトラブルや関係悪化を防ぎ、安心してキャンセル費用の請求や高額コース予約を受け入れやすくなるといった副次的な効果が期待されます。 |
|||||||||
|
|||||||||
| 導入の背景 | |||||||||
| 飲食店予約においては、交通機関の遅延や感染症など、やむを得ない事情によるキャンセルが避けられません。 | |||||||||
| ゲストにとっては、キャンセル料が大きな負担となり、飲食店にとっては、食材ロスだけでなくキャンセル費用の請求のしづらさなどの心理的不安が存在していました。 | |||||||||
| 『TableCheckキャンセル保険』は、この不安を解決するため、ゲストには補償による安心感を提供し、高額コースであっても予約しやすい環境を整えます。さらに飲食店にとっては、キャンセル料金を請求しやすい環境を整えます。 | |||||||||
| 「TableCheckキャンセル保険」の概要 | |||||||||
|
|||||||||
| 利用方法について | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
| 今後の展望 | |||||||||
|
キャンセル保険はすでに航空会社やテーマパークなどで導入が進んでおり、今後は飲食業界でも標準的な仕組みとなっていくことが予想されます。 今回の「TableCheckキャンセル保険」は、ゲストが安心して予約できる環境を提供すると同時に、飲食店にとってもキャンセル料を気兼ねなく請求できる仕組みを整え、持続可能な店舗運営を支援します。 |
|||||||||
| TableCheckは今後も、キャンセル保険をはじめとした予約体験の改善を通じて、飲食店とゲスト双方に存在する課題を解消していき、世界中のレストランとカスタマーをつなぐプラットフォームを目指してまいります。 | |||||||||
|
|||||||||
| 株式会社TableCheck | |||||||||
|
テーブルチェックは、「Dining Connected ~世界中のレストランとゲストをつなぐ~」を掲げる日本発のレストランテックカンパニーです。 私たちは、レストランとゲストを直接つなぐ 予約マーケットプレイス を運営しています。 最新の空席情報をもとに、24時間365日、思い立った瞬間に理想のレストランを検索・予約可能。さらに、人気店をスマートに予約できるFastPassをはじめとする多彩な機能によって、ただの予約を超えた新しい体験を提供し、レストランとゲストの選択肢を広げることによりマッチングをより高い精度で実現。特別な日も、日常の食事も、より便利で満足度の高いダイニング体験をサポートします。 |
|||||||||
| 会社名 :株式会社TableCheck(カブシキガイシャテーブルチェック) | |||||||||
| 所在地 :東京都中央区銀座2丁目15番2号 KR GinzaII5F | |||||||||
| コーポレートサイト :https://www.tablecheck.com/ja/company/ | |||||||||
| 創立年月 :2011年3月 | |||||||||
| 資本金 :1億円(累計調達総額17.69億円) | |||||||||
| 事業内容 :クラウド型レストランマネジメントシステム及び飲食店検索・ネット予約シス | |||||||||
| テムの開発・提供 | |||||||||
|
拠点 :日本2拠点 東京(本社)、大阪 海外9拠点 韓国、シンガポール、インドネシア、タイ、UAE、オーストラリア |
|||||||||
| 、香港、中国、インド | |||||||||
TableCheckの予約完了画面から、スムーズに保険申し込みが可能。