| 11月13日よりロビーに登場。奈良産靴下をツリーオーナメントとして採用。 |
| ホテル日航奈良(奈良県奈良市三条本町8-1 総支配人 兼貞 孝行)では、2025年11月13日(木)から12月25日(木)の期間、ロビー中央に毎年恒例の高さ6mのクリスマスツリーを設置いたします。 | ||||||||||
|
||||||||||
|
奈良県は国内の靴下生産量の約6割を占める「日本一の靴下生産地」です。開業20周年を迎えた本年は奈良の地場産業である靴下をクリスマスオーナメントの一つとして採用し、地元への愛とぬくもりを発信いたします。 オーナメントには、奈良県下で「靴下のまち」と称される奈良県広陵町の株式会社創喜が手掛ける、物語性のあるユニークな靴下を選定いたしました。環境に配慮し、吉野杉や檜から作られた木の糸と再生コットンを用いた靴下「YOSHINO TREE-ヨシノツリー-アップサイクルミックス」と、自転車と編み機が融合したユニークなマシーン「チャリックス」で当館スタッフが編み上げたオリジナル靴下の2種類がツリーを彩ります。素材が持つ温かな表情と愛らしいムードをお楽しみください。 ホテルのロビー中央に飾られるクリスマスツリーは、毎年多くのお客様に人気の撮影スポットとなっております。奈良へお越しの際は、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
| ◇オーナメントに使用する靴下について | ||||||||||
| ●YOSHINO TREE-ヨシノツリー-アップサイクルミックス | ||||||||||
|
||||||||||
| *木の糸は株式会社シンサイカトー「縁樹の糸」を使用 | ||||||||||
| ●チャリックスソックス | ||||||||||
| 実際に工場で使用されていた靴下編み機と自転車を融合させた、株式会社創喜のオリジナルマシーン「チャリックス」。36色の中から3色の糸を自分で選び、ペダルを漕ぐことで靴下を編む製造工程が体験できます。 | ||||||||||
| 編み上がり後のつま先の縫製や仕上げはスタッフが担当し、自分だけのオリジナルカラーのローゲージ靴下が完成します。 | ||||||||||
| チャリックスについて:souki-knit.jp/project/ | ||||||||||
|
||||||||||
| ◇特別企画「プチックス ストラップ」カプセルマシンが期間限定で登場! | ||||||||||
|
||||||||||
| ◇株式会社創喜について◇ | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
ホテル日航奈良(奈良県奈良市三条本町8-1 総支配人 兼貞 孝行)では、2025年11月13日(木)から12月25日(木)の期間、ロビー中央に毎年恒例の高さ6mのクリスマスツリーを設置いたします。