|
|
|
|
|
|
|
|
『本当の健康を考える勉強会 第2弾』は妊婦さんや乳幼児をお持ちのご家族を対象に開催! |
|
|
|
|
「薬に頼りすぎない<>本当の健康を考える勉強会 第2弾」開催 |
|
|
|
名古屋市緑区の麹おむすび専門店「米と麹のお結び屋 麴結(きくむすび)」(2025年1月開店)は、出来る限り無添加で国産素材を使い、手作りの温かさと、発酵の力を活かしたお結びを通して“日々の食でつくる本当の健康”を提案しています |
|
|
|
今回、地域の妊婦さんや小さなお子さんを持つご家庭を対象に、薬に頼りすぎない『本当の健康を考える勉強会 第2弾』を開催いたします |
|
|
講師には、前回に引き続き名古屋市天白区「松川クリニック」院長の小児科医・松川昇平先生をお迎えし「子どもの身体の自然な回復力」や「免疫との付き合い方」など、家庭で役立つヒントをやさしくお話しいただきます
専用申し込みGoogleフォーム
|
|
|
|
|
|
|
第1弾の様子 和やかな雰囲気です |
|
|
|
|
|
“薬に頼りすぎない”とは、否定ではなく「本来の力を信じる」という選択 |
|
|
|
|
|
|
3代続く地元の医療を支える 松川クリニック |
|
|
医療が発達した今、子どもの発熱や体調不良に「薬を飲ませるべき?」「様子を見ても大丈夫?」と迷う親御さんは少なくありません
今回の勉強会では、「薬を否定する」のではなく、身体が持つ回復力を大切にしながら、医療と上手に付き合う視点を共有します |
|
|
松川昇平先生は、地域で三代にわたり人々に寄り添う小児科医 母子の健やかな日々を支えるため、丁寧な問診や在宅診療などを通じて、家庭と医療をつなぐ実践を続けられています
その経験から見える「現代の子どもの健康」と「親の心のケア」の両面に光を当てます
また当日は、勉強会のあとに質疑応答の時間を設け、日々の悩みを直接相談できる場をつくります |
|
|
|
|
|
|
|
学んで終わりではなく、“家庭に持ち帰る”勉強会 |
|
|
さらに、帰り際にはお米を炊くところから麹をたっぷり使った麴結特製のお結び2個(お申し込み時にお好きな具材をご指定いただけます)と、日本の米育ちの豚肉を使った心も身体も温まる「7つの具材のごろごろ豚汁」をお渡しします
また、50年愛された寿司屋の名店の味を受け継いだ「出汁巻き卵」などの追加のご注文もお受けいたします
ご家庭で食卓を囲みながら、勉強会のお話を振り返り話し合う時間としてお楽しみください |
|
|
|
|
|
|
麹の力でお味もお身体にも優しい麴結のお結び |
|
|
|
|
|
店主の想い |
|
|
|
|
|
|
子どもたちも自分の身体が持つ力を真剣に学んでいます |
|
|
|
店主は、アレルギーを持つ3人の子の母であり、自身も膠原病や間質性肺炎という難病を経験した中で「食が健康の土台」であることを痛感 |
「食べることを通じて“本当の健康”を考えられる場をつくりたい」という想いから、この勉強会を企画しました |
|
|
前回(9月開催)の“腸と免疫”をテーマにした小学生親子対象の勉強会は満員御礼 参加者から「初めて医療への考え方が変わった」「子どもとの向き合い方を見直すきっかけになった」と多くの反響をいただき、またほかの年齢の方からも開催を希望する声を頂いたため、今回第2弾を開催する運びとなりました
今後も、年齢層やテーマを変えながら第3弾、第4弾へと広げ、“地域で学び、語り合う”温かな循環をつくっていきたいと考えています |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
おかげさまで第2回目を開催 |
|
|
|
|
イベント概要 |
|
|
|
イベント名:ママ・パパのための勉強会 子どもの身体と自然の力~医療との上手な付き合い方を考えよう~ |
講師:松川昇平先生(松川クリニック院長/小児科医)https://www.matsukawa-clinic.or.jp/ 日時:2025年12月14日(日)14:30受付開始/15:00開始 場所:米と麹のお結び屋 麴結(名古屋市緑区黒沢台4-905-1) 対象:妊婦さん・小さなお子様をお持ちのご家族 参加費:大人、小学生以上のお子さま 2,000円(麹のお結び2個+豚汁のお持ち帰り付き)、乳幼児 1,000円(麹のお結び1個+豚汁のお持ち帰り付き)、お食事不要の乳幼児 無料 ※先着順20名・予約制・キャンセル待ちも受け付け ※ご予約開始は11月14日(金) ※専用申し込みフォームより受付
|
|
|
|
店舗情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
居酒屋さんの昼間時間をお借りして営業 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■お問い合わせ先 |
米と麹のお結び屋 麴結(きくむすび) MAIL:kikumusubi.koji@gmail.com ご質問・お問い合わせは麴結の公式LINEのチャットまたはInstagramのDMより |
|
お申し込みは専用Googleフォーム(https://forms.gle/XhgsFBnULSNLWr9c8)より(11月20日頃、受付開始予定) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|