| ボジョレー・ヌーヴォー解禁直前の11/19(水)23:45より(株)ヴィノスやまざき銀座店・新静岡セノバ店にてカウントダウンイベントを実施、2つの生産者を招聘し新酒の解禁を祝う特別な時間をお届けします |
| 株式会社ヴィノスやまざきは、11月20日(木)のボジョレー・ヌーヴォー2025解禁にあわせ、銀座店・新静岡セノバ店にてフランスの生産者を招聘した解禁カウントダウンイベントを実施いたします。 | |||
| フランス・ボジョレー地区の新酒「ボジョレー・ヌーヴォー」は、毎年11月の第三木曜日に世界同時解禁となります。時差の関係で日本は世界で最も早く解禁を迎える国の1つとして知られ、かつては社会現象となるほどの人気を博しました。 | |||
| しかし近年は、世界情勢による物流費の高騰や気候変動の影響でブドウ栽培をやめる生産者も増加。輸入を見送るインポーターも多く、年々入手が難しくなっています。 | |||
| 創業110年を超える株式会社ヴィノスやまざきでは、こうした厳しい状況の中でも「家族経営の造り手を守りたい」「毎年楽しみにしているお客様へ変わらぬ味わいを届けたい」という想いから、今年も価格を据え置きで販売を継続。すでに多くのワインファンの皆様よりご予約をいただいております。 | |||
| 同社では春先から現地に赴き、生産者とともに高品質なワイン醸造のための打合せを重ねてきました。長年の信頼関係と現地密着の取り組みが、今年も実を結んでいます。 | |||
|
今年は天候にも恵まれ、稀代のグレートヴィンテージ(当たり年)となりました。 そんな中、モルゴン村の自社畑でぎりぎりまで収穫を待った完熟ぶどうから造る蔵元「ドメーヌ・デュ・ペール・ギヨ」より、当主のローラン・ギヨ氏およびご子息のエドゥアール・ギヨ氏、さらに、 ヴィノスやまざき買付隊もアッサンブラージュ(※1)に参加して当社だけの味わいに仕上げた蔵元「ドメーヌ・ボディヤール」より当主のルノー・ボディヤール氏を招聘し、お客様とともに新酒の解禁を祝う特別な時間をお届けいたします。 (※1)収穫した区画ごとにタンクを分けて醸造したワインを味のバランスを見てブレンドすること |
|||
| ■2025年ボジョレー・ヌーヴォー解禁・カウントダウンイベントスケジュール | |||
| 日 時 :2025年11月19日(水)23:45~24:20 | |||
| (受付開始23:30) | |||
| 場 所 :1.銀座会場 | |||
| ヴィノスやまざき銀座店 | |||
| (東京都中央区銀座6丁目2-3) | |||
| 2.静岡会場 | |||
| ヴィノスやまざき新静岡セノバ店 | |||
| (静岡県静岡市葵区鷹匠 1-1-1新静岡セノバ1階) | |||
| 登壇者 :銀座会場「ドメーヌ・デュ・ペール・ギヨ」当主 ローラン・ギヨ氏、エドゥアール・ギヨ氏 | |||
| 静岡会場「ドメーヌ・ボディヤール」 当主 ルノー・ボディヤール氏 | |||
| ※来店生産者は、変更の可能性があります | |||
| 会費 :事前ご予約 500円(税込) 当日1,000円(税込) | |||
| お申込み:下記URLよりご希望会場を選択いただきお申込みください | |||
| 東京会場:【東京会場】ボジョレー・ヌーヴォー2025 カウントダウン解禁イベント | |||
| 静岡会場:【静岡会場】ボジョレー・ヌーヴォー2025 カウントダウン解禁イベント | |||
| ※各会場定員になり次第受付を終了とさせていただきます | |||
| 商品一覧:ヴィノスやまざきのボジョレー・ヌーヴォー2025 | |||
|
|||
| ■蔵直(R)︎ワインの専門店「ヴィノスやまざき」とは・・・ | |||
| ヴィノスやまざきは、全国に26店舗構える直輸入型ワイン専門ショップで、生産者のもとに自分たちの足で訪問し、輸入から販売までを手がけております。現在ではフランス以外にもイタリアをはじめとするヨーロッパ各国や、アメリカ、チリ、ウルグアイなど、世界各国からワインの直輸入を行っています。特に、お客様からいただいた声を参考に造るオリジナルワインは広くご支持いただいており、その商品開発のノウハウを活かして、生産者に日本の市場、お客様の志向、トレンドを伝え、品質向上に努めております。 | |||
| ■当社のボジョレー・ヌーヴォーへの取り組み | |||
| 季節を感じる「初物・旬」がワインにあれば、より多くの方にワインに親しみを感じていただけるのでは…そんな想いで、約40年前ヴィノスやまざきはいち早くボジョレー・ヌーヴォーに取り組み始めました。 | |||
| その「本当に美味しいボジョレー・ヌーヴォー」を日本のみなさんにお届けするため、ヴィノスやまざきは収穫やアッサンブラージュなどに参加。日本の消費者の声を伝え、収穫後の発酵中のヌーヴォーの味の確認まで、現地に何十年も足を運び続けています。2009年には、ファウンダー会長・種本祐子が「ボジョレーの騎士号」を授賞し、勲章の証「タストヴァン」をラベルのモチーフにしています。 | |||