C2B買取プラットフォーム「ウリドキ」(https://uridoki.net/)を運営するウリドキ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:木暮康雄)は、2025年10月末時点で売り手累計登録会員数が20万人を突破したことをお知らせいたします。

国内リユース市場は、2009年の約1.1兆円から拡大を続け、2024年には約3.3兆円に達しています。加えて、サステナブル意識の高まりや中古取引対象の拡大により、リユース行動の裾野はさらに広がっています。

こうした市場環境の中で、ウリドキは2019年3月のサービス提供開始依頼、個人とリユース事業者をオンラインでつなぐCtoB買取プラットフォームとして、ユーザー数を伸ばしてきました。

特にブランドバッグ、高級時計、金・ジュエリー、お酒といった高単価商材に注力しており、これらの商材を保有し売却ニーズのある層へのマーケティング活動によって、平均査定価格約62万円という高い水準を満たしながら20万人の大台へと達することが出来ました。

•【ウリドキ】AIで異常査定価格を自動検出する新システムを導入https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000090.000015081.html•ウリドキ、AIによる査定依頼画像解析システム「uridoki AI Image Recognition」の本格運用を開始https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000091.000015081.html•【ウリドキ】AIシステム第3弾「AIによるレビュー判定システム『Uridoki AI Review Moderator』」の本格運用を開始https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000015081.html

ウリドキ、AIによる査定依頼画像解析システム「uridoki AI Image Recognition」の本格運用を開始https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000091.000015081.html

ウリドキ、AIによる査定依頼画像解析システム「uridoki AI Image Recognition」の本格運用を開始

【ウリドキ】AIシステム第3弾「AIによるレビュー判定システム『Uridoki AI Review Moderator』」の本格運用を開始https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000015081.html

【ウリドキ】AIシステム第3弾「AIによるレビュー判定システム『Uridoki AI Review Moderator』」の本格運用を開始

これらのサービス改善はユーザビリティの向上に寄与し、ユーザーの継続利用に繋げるとともに、誰もが安心して利用できるリユース体験の提供を目指します。

また、現在主力となっているブランドバッグ、高級時計、金・ジュエリー、お酒といった高単価商材だけでなく、古着や着物、骨董品、楽器といった中高単価商材にも注力商材を広げていき、より幅広いユーザー層の買取ニーズを満たしていく予定です。

これにより、ユーザーとリユース事業者双方にとっての価値提供を一段と高め、より豊かな循環型社会の実現に寄与していきます。

当社はこれからも、リユースを通じて生活の中に埋もれがちな価値を適切に見い出し、資産として循環させ、その価値が正しく評価される市場の創出に取り組んでまいります。

※:本リリースで使用している出品比率は2024年12月から2025年10月末までの当社プラットフォームでの実績より算出しています。また、平均査定価格については当社IR資料より引用しています。

C2B買取プラットフォーム『ウリドキ』について

『ウリドキ』はモノを売りたい人と買取店を繋ぐ買取プラットフォームです。

マッチングサービス『ウリドキ!』とリユース記事特化 WEB メディア『ウリドキプラス』の 2 つのサービスを軸にプラットフォーム事業を展開しています。

『ウリドキ!』は商品の写真や状態を入力して買取依頼をすると、複数の査定士から見積もりが受け取れます。複数店舗に問い合わせることなく、一度の申し込みで買取価格の比較が可能です。

メッセージ機能で査定士と直接やりとりし、「高く売りたい」「早く売りたい」「口コミ評価の高い買取店に売りたい」など、目的に合った買取店へ売ることができます。

会社名:ウリドキ株式会社所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-6­-3 新宿御苑フロント9F代表者:代表取締役 木暮康雄設立:2014年12月1日事業内容:C2B買取プラットフォーム『ウリドキ』の運営URL:https://uridoki.co.jp/