|
|
|
|
|
株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オルタナティブスクール『NIJINアカデミー』は、この度、2025年11月13日(木)に開催される「JICA海外協力隊60周年記念イベント」第二部内のファッションショーに、NIJINアカデミー生が出演することを決定いたしました。 |
|
|
|
NIJINアカデミー生は、式典の60周年テーマである「世界と日本を変える力」として、協力隊OB・OGの多様な活動を紹介するステージに登場します。子どもたちの「一歩踏み出す勇気」と「個性あふれる輝き」を通じて、未来への変革のメッセージを届けます。 |
|
|
|
NIJINアカデミー生出演の背景と目的 |
|
|
|
NIJINアカデミーは、過去にJICA海外協力隊で活動した経験を持つスタッフが在籍しております。 |
|
この度、ランウェイという貴重な機会を通じ、「NIJINアカデミーの“すてき”(多様な活動と教育理念)」を発信いたします。 |
|
|
|
本企画への応募は、以下の2つの強い思いに基づくものです。 |
|
|
|
「子どもたちにランウェイを歩くという特別な経験を提供したい」 |
|
「子どもたち自身の持つ“すてき”が、輝く瞬間を創り出したい」 |
|
|
|
これらの強い思いから応募し、この度、出演が決定いたしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
当日登壇する子どもたちや参加スタッフ |
|
|
|
|
式典・ファッションショー概要 |
|
|
|
イベント名 JICA海外協力隊発足60周年記念式典 |
|
日時 2025年11月13日(木)15:00~17:30(第二部15:50~) |
|
場所 東京国際フォーラム ホールA |
|
|
|
ファッションショーは17:00~17:20の中で行われ、協力隊OB/OGが携わった活動や現在の多様な活動を、ファッションショーを通じて紹介します。 |
|
|
|
|
|
NIJINアカデミーファッションショー担当者より |
|
|
|
ランウェイに参加を決めた5人の子どもたちは、現在、本番に向けた準備に積極的に取り組んでいます。 |
|
衣装づくりでは、アートが得意な先生の指導のもと、子どもたち自身が衣装づくりの授業に参加。子どもたちの「頑張って作った服を着たい!」という思いを尊重しつつ、お気に入りの服を選ぶなど、主体性を活かした衣装準備を進めています。 |
|
ランウェイのアイデア出しでは、子どもたちとのミーティング(MG)では、「かわいいポーズを決めたい!」「みんなで手をつないで出よう!」など、素敵でユニークなアイデアが多数飛び出しました。 |
|
子どもたちの自由な発想による、どの団体よりもユニークで、クスッと笑えるランウェイになることを期待しています。 |
|
|
|
NIJINアカデミーとは |
|
|
|
|
|
|
|
2023年9月に開校した不登校小中学生向けのオルタナティブスクールで、全国38以上の都道府県から約550名超が入学している。「多層的な心理的安全性」「一流教師による対話的な授業」「子ども主体のプロジェクト」をカリキュラムの柱に、学校に行けないことが劣等感・罪悪感にならず、全ての子どもが希望を持てる未来を創る。学校に代わる学びの選択肢として、希望する生徒の9割※以上が在籍校の出席認定を獲得。※2025年10月現在 |
|
▶学校HP:https://www.nijin.co.jp/academy
|
|
|
|
|
|
株式会社NIJINについて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する13の仕組み(事業)を展開。 |
|
▶会社HP:https://www.nijin.co.jp/
|
|