|
JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、2025年11月1日付で、アプリケーション開発部のエンジニアリング組織を統括する役職として VPoE(Vice President of Engineering)を新設し、白井康雄ならびに高瀬賢二が共同就任したことをお知らせいたします。VPoEは、エンジニアリング組織全体の技術戦略立案と組織運営を担い、開発力の最大化を推進する役職です。 |
|
|
|
|
|
|
|
就任の背景と目的 |
|
|
|
天地人は「宇宙ビッグデータを使い人類の文明活動を最適化する」をミッションに掲げ、持続可能な地球環境の実現を目指すJAXA認定ベンチャーです。衛星データとAIを活用した水道DXソリューション「宇宙水道局」をはじめとする各種プロダクトの開発を通じて、社会インフラの課題解決に取り組んでいます。 |
|
|
|
|
|
この事業成長に伴い、アプリケーションやプロダクト開発のスピードと品質を両立する体制の整備が重要となります。そこで今回、エンジニアリング組織を統括するVPoEを新設し、技術戦略と組織運営を一体的に推進する体制を構築しました。 |
|
|
|
VPoEについて |
|
|
|
VPoEの白井、高瀬を中心に、ソフトウェア開発領域における技術戦略と組織運営を統括し、開発力の最大化を図ります。今回の就任にあたり、それぞれの専門領域を軸に技術統括を担当します。 |
|
|
|
|
|
|
|
両名はそれぞれの専門領域を軸にしながら、他部署や他領域との連携を強化し、開発を通じて事業成長を支える体制づくりをリードしていきます。 |
|
|
|
|
|
白井康雄のコメント |
|
|
|
AI・衛星データ解析・Webといったさまざまな領域のエンジニアが在籍しているのが当社の特長であり、それぞれの専門性をさらに融合・昇華させることで、さらにより多くの価値を社会に提供していけると確信しています。 |
|
|
|
今後はVPoEとして、エンジニア一人一人が、夜空に瞬く恒星のように圧倒的な熱量で輝くことのできる、そんな組織づくりを後押ししていきたいと考えています。 |
|
|
|
当社の「宇宙ビッグデータを使い人類の文明活動を最適化する」というミッションは非常にチャレンジングですが、100年後、1000年後の未来にこのかけがえのない地球を残していくために、全力で挑戦していきたいと思います。 |
|
|
|
|
|
プロフィール:白井 康雄 / 福島県出身 |
|
|
|
小学生でプログラミングを始める。高校生の頃にApple製品の背後にある哲学に感動し、真に使いやすいソフトウェアの探求をキャリアの軸とすることを決意。新卒で入社した株式会社ビービットではWeb広告管理システムの開発や新サービスの立ち上げに従事。弁護士ドットコム株式会社ではUXエンジニアとしてユーザーリサーチやコード品質改善に関わる。医療系企業を経て、2024年7月に天地人に入社。 |
|
|
|
|
|
高瀬賢二のコメント |
|
|
|
私が好きな、天地人が掲げる「10のコアバリュー」の中に「宇宙視点で考え、地球の未来を描こう」というものがあります。天地人が目指すエンジニアリングの姿がステキに表現されているからです。例えニッチで小さいサービスの、ほんの一部分の些細な仕事だとしても、宇宙を巻き込む想像力と知恵が結集する天地人から、人類の未来を照らす一筋の光が放たれていく、そんなイメージと活力を与えてくれる言葉です。 |
|
|
|
AIと共に、従来の常識やルールがかつてないほどの速さで塗り替えられていくこの時代において、変化を次々に受け入れて新たな知恵を練るためには、柔らかく「しなる」ような組織であることが重要だと感じています。 |
|
|
|
データ解析エンジニアは、ビッグデータの海の中で宇宙の手触りを感じ、プロダクト開発エンジニアは、製品と同時に人類の未来を作る。 |
|
|
|
一人一人が創意工夫と想像力を駆使し、プロフェッショナルとして挑戦し続けていける組織づくりを進めたいと思います。 |
|
|
|
|
|
プロフィール:高瀬 賢二 / 東京都出身 |
|
|
|
Jazzギタリスト、 ボウリング場社員といった20代を経て、30代で医学系翻訳会社に入社。法人営業を経験後、社内SE(開発 & 情シス)となりエンジニアとしてのキャリアに転向。2019年より株式会社レトリバに入社。「分析AI YOSHINA」の立ち上げから開発メンバーとして参加し、v1.0リリース後はインフラチームを立ち上げ、サービスの成長を支える。地球環境やサステナブルな社会に向けた取り組みに惹かれ、2024年3月に天地人に入社。 |
|
|
|
|
|
|
|