|
|||
| AI×回路基板領域に挑む、Y Combinator出身の起業家 Davide Asnaghi氏が登壇決定。Diode Computers, Inc. は、シリーズ A ラウンドで17億円 を、 Andreessen Horowitz(a16z)が主導して調達。 | |||
|
ハードウェアの世界では、「設計して、基板を発注して、試作して、問題が出て、また設計をやり直す」という反復工程が慣例となっています。中でも「プリント回路基板(PCB:Printed Circuit Board)」の設計は、数週間~数ヶ月かかることも珍しくありません。そんな中、米ニューヨーク拠点のスタートアップ Diode Computers, Inc. は、AIを駆使し、PCB設計を“日単位”で完結する仕組みを構築しています。 |
|||
| 「なぜ、チップ(ASIC)は一発で動くのに、それを載せる基板でつまずくのか…」 | |||
| この根本的な疑問から、CEO の Davide Asnaghi 氏は Diode Computers を立ち上げました。 | |||
|
彼は「最新の半導体設計ツールでは100億個のトランジスタを検証できるのに、1枚の基板設計にはまだ数週間もかかる」と指摘し、設計スピードを飛躍的に向上させる仕組みを開発。 |
|||
| Apple Special Projects Group や Butterfly Network などでハードウェア設計を手がけた経歴を持つ彼は、現在、ハードウェア設計をソフトウェアのように「高速に・柔軟に」行うためのプラットフォームづくりに挑んでいます。 | |||
| そんな彼が来日し、Tokyo Founders’ Day 2025 に登壇します。 | |||
|
世界の最前線で挑戦を続ける起業家との交流に興味がある方は、ぜひご参加ください。 |
|||
| 事業概要 | |||
| Diode Computers が提供するのは、大きく三つの特長を持つプラットフォーム | |||
| モジュール化された部品群:設計済みの回路モジュールを “積み木” のように組み替えて、新しい基板を素早く作成。 | |||
| コードによる設計表現:従来の GUI(図面描画)ではなく、Pythonなどコード形式で基板設計を記述・生成。機械も人間も読みやすい構造に。 | |||
| 製造までワンストップ:設計から部品調達、製造仕様書生成、工場への発注までを自社/提携体制でカバー。設計ミスや手戻り削減 | |||
| 実績 | |||
| 2025年7月、米ベンチャーキャピタル Andreessen Horowitz(a16z)主導で シリーズA資金調達17億円を実施。 | |||
| ロボティクス、医療機器、航空宇宙といった“ものづくり”分野の企業が早期導入。たとえば、ある顧客では「試作5回」が「1回」で済んだという実例も。 | |||
| 日本では「ものづくり革命」「ハードウェアのスピード化」が叫ばれています。例えば、電子部品のライフサイクルが短くなり、基板設計の遅延が製品ライフタイムを圧迫するケースが増えています。そこに対し、基板“設計”をコード化・自動化するというアプローチは、国内のハードウェアベンチャーや研究開発部門にとって非常に有効な手段になります。 | |||
|
|||
| Transpose Platformについて | |||
| 米国サンフランシスコに本社を置くTranspose Platformは、創業初期の起業家の成長支援に重点を置く、ファンド・オブ・ファンズ兼ベンチャーキャピタルです。 | |||
| 創業以来、Y Combinator・Entrepreneur First どをはじめとするトップファンド及びアクセラレーターと連携し、83社以上のユニコーン、4社以上のデカコーンを支援。 1,000社以上の創業フェーズ企業の成長を後押ししてきました。 | |||
| 日本では産業革新投資機構(JIC)やIVSとの協働を通じ、“Go Global From Day 1”を文化として根付かせる取り組みを推進しています。 | |||
| イベント概要 | |||
| Tokyo Founders’ Day 2025 -「Go Global From Day 1」 | |||
| 日時:2025年11月14日(金) 9:30~14:00 | |||
| 会場:渋谷スクランブルスクエア QWS | |||
| 主催:Transpose Platform × 産業革新投資機構(JIC)× IVS | |||
| 参加登録:https://luma.com/xstke59r | |||
| お問い合わせ先 | |||
| Transpose Platform | |||
| 戸上 恭丞(Kyosuke Togami) | |||
| 📩 kyosuke.togami@transposeplatform.vc | |||
| 🌐 https://transposeplatform.vc | |||
| 免責事項 | |||
Y Combinator出身の起業家 Davide Asnaghi氏が来日。Tokyo Founders’ Day 2025に登壇──「ハードウェア設計を“月単位”から“日単位”へ」AI x 回路基板
TRANSPOSE PLATFORM MANAGEMENT, LLC | 2025年11月10日 19:05
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 【NTT東日本株式会社】 「フレッツ・VPN アドバンス」の提供開始に…
- 東京/成田-パラオ間の直行便が新たに就航
- 【ゴディバ ジャパン株式会社】 ゴディバと国立劇場のコラボレーションプ…
- 【パナソニック ホームズ株式会社】 『パークナードテラス結の宙(ゆいの…
- 【株式会社ヨドバシ建物】 「リンクス梅田」のリニューアルアンバサダーに…
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- 【三井ショッピングパーク ららぽーと・三井アウトレットパーク関西エリア…
- 【富士スピードウェイ株式会社】 「ママチャリだけど、気分はレーサー!来…
📊 今週のランキング記事
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 【SANKO MARKETING FOODS】 さいたま新都心合同庁舎…
- 【株式会社オンワードパーソナルスタイル】 オーダーメイドの『KASHI…
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- 山形・月山高原に30万本のひまわり畑が8月9日オープン
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- 【川崎市】 多摩川を楽しむ4つのハロウィンイベントが集結!10月25日…
- 【アイパークインスティチュート株式会社 】 湘南アイパーク さらなる創…
- グロースX、AI人材育成プログラムを大幅刷新、企業のAI活用を加速