|
||||
|
2025(令和7)年 11月 9日 国立大学法人岡山大学 |
||||
| https://www.okayama-u.ac.jp/ | ||||
| ◆概 要 | ||||
| RCE(地域の持続可能な発展のための教育)発足から20周年を迎える節目の年を記念して、国連大学・岡山市・RCE岡山共催による「第14回グローバルRCE会議」が10月21日から23日にかけて、岡山市で開催されました。2005年の発足以来、国連大学は世界各地で約200のRCEを承認しており、岡山はその発足時に設立されたRCEのひとつです。 | ||||
|
本学は、同RCE本会議において、「Planetary-centered Universities at the Ethical Turn - Beyond SDGs toward Human & Planetary Well-being(地球的共生に奉仕する大学(Planetary-centered Universities)と倫理的転回:-SDGsを超えて、人と地球のウェルビーイングへ)」と題して公式セッションを開催しました。本セッションは、横井篤文副学長(グローバル・エンゲージメント担当)・ユネスコチェアホルダーが企画およびモデレーターを務め、高等教育の倫理的フロンティアを切り拓く世界的リーダーたちや国連ユース代表、本学学生が登壇し、意見を交わしました。 |
||||
|
セッションでは、「持続可能性の危機は科学や政治の問題ではなく、倫理と世界観の危機である」との認識のもと、大学の使命を再考する議論が行われました。従来の人類の社会経済活動の拡大とそれらを支援する高等教育の在り方を問い直し、「人類を地球システムの一部として位置づける」地球的共生の視点への転換、すなわち「グローバル」から「プラネタリー」への移行が強調されました。さらにこの転換は、認識そのものの変革を意味しており、大学は地球的共生の再生を担う倫理的基盤のエコシステム(ethical ecosystems for planetary regeneration)として、その役割の再定義が急務であるとの提起がなされました。 |
||||
|
今後も本学は、地域と地球のありたい未来の共創に向けて、マルチステークホルダーおよび多世代の連帯を通じて研究・教育・社会貢献の取り組みを加速させていきます。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取り組みにご期待ください。 |
||||
|
<登壇者一覧> ・ラジャニ・ナイドゥ教授(英国エクセター大学 副学長/ユネスコ「高等教育経営」チェアホルダー) ・ダーラ・K・ディアドルフ博士(南アフリカ・ステレンボッシュ大学 ユネスコ「異文化間能力」チェアホルダー/異文化間能力モデル提唱者) ・ジュリー・ニューマン博士(米国マサチューセッツ工科大学(MIT)サステナビリティ・オフィス創設ディレクター/元イェール大学サステナビリティ・オフィス創設ディレクター) ・イラン・エンベルガ氏(国連SDG4-教育2030ハイレベルステアリング・コミッティ青年代表/国連総会2022会期中の教育変革サミットで「Youth Declaration」をグテーレス国連事務総長へ提出) ・アズラ・ナジラ・タチアラ氏(岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラム4年) |
||||
|
||||
|
||||
|
||||
| ◆参 考 | ||||
| ・第14回グローバルRCE会議 | ||||
| https://14th-global-rce.com/jp | ||||
| ・岡山大学グローバルエンゲージメントセンター | ||||
| https://globalengagementoffice.okayama-u.ac.jp/ | ||||
| ◆参考情報 | ||||
| ・【岡山大学】岡山大学と国際連合大学が国際交流協定を締結 | ||||
| https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003495.000072793.html | ||||
| ・【岡山大学】持続可能な未来のための学びの再考をテーマにした世界会議の登壇者が那須保友学長を表敬訪問 | ||||
| https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003488.000072793.html | ||||
|
||||
|
||||
|
◆本件お問い合わせ先 岡山大学グローバルエンゲージメントセンター(企画部国際企画課) |
||||
|
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス TEL: 086-251-8326 |
||||
| https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14768.html | ||||
|
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)> 岡山大学病院 新医療研究開発センター 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/ |
||||
|
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)> 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 TEL:086-235-7983 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/ <岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先> 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 TEL:086-251-8463 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/ |
||||
|
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先> 岡山大学研究機器の共用の体制・整備等の強化促進に関するタスクフォース(略称:チーム共用) 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 TEL:086-251-8705 FAX:086-251-7114 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/ |
||||
| <岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先> | ||||
| 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部 | ||||
|
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい |
||||
| https://venture.okayama-u.ac.jp/ | ||||
|
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html |
||||
|
岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/ 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html |
||||
|
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/ 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw |
||||
| 岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/ | ||||
| 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年10月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003423.000072793.html | ||||
|
||||
|
||||
| 国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください | ||||
|
||||
|
||||
【岡山大学】国連大学・岡山市・RCE岡山共催「第14回グローバルRCE会議」にて岡山大学による公式セッションを開催~高等教育の倫理的転回と「地球的共生に奉仕する大学」のあり方を討議~
国立大学法人岡山大学 | 2025年11月9日 19:04
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【即日入居・申請率99%】貧困問題解決への挑戦|申請に失敗した人でもO…
- 楽譜出版社フェアリーよりオンデマンド楽譜『GOOD DAY/ミセス…』…
- 【京都府】カメラで覗く、鬼伝説と自然が交差する町 ~写真展『大江の物語…
- 【株式会社オンワードパーソナルスタイル】 オーダーメイドの『KASHI…
- 【小倉優子さん特別出演!マネオク2周年記念大会開催のお知らせ】
- 横浜ベイクォーター 食品廃棄物リサイクルを開始~年間約40tのGHG排…
- 【株式会社エフエム愛知】 ディレクターズカット版の配信も決定!FM A…
- 【196名様にプレゼント!】JTB旅行券5万円分やJAL旅行券3万円分…
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- 【ついに発表!】駒沢大学駅の商業施設名称 2025年11月11日グラン…
📊 今週のランキング記事
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- 【SANKO MARKETING FOODS】 さいたま新都心合同庁舎…
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 【株式会社オンワードパーソナルスタイル】 オーダーメイドの『KASHI…
- 【川崎市】 多摩川を楽しむ4つのハロウィンイベントが集結!10月25日…
- 山形・月山高原に30万本のひまわり畑が8月9日オープン
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- 【シントトロイデン】BS10にて新番組『全力応援! シント=トロイデン…
- グロースX、AI人材育成プログラムを大幅刷新、企業のAI活用を加速
- 【株式会社エフエム愛知】 ディレクターズカット版の配信も決定!FM A…